トップ >  北海道 > 札幌・函館・旭川 > 富良野・美瑛・旭川 > 旭川・大雪山 > 

【旭山動物園】人気動物たちの見どころをチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年7月31日

この記事をシェアしよう!

【旭山動物園】人気動物たちの見どころをチェック!

ぺんぎん館

「行動展示の旭山動物園」を強烈に印象づけた施設。館内では4種類のペンギンを飼育。目玉は水中トンネルで、高速で泳ぐペンギンの姿が見られる。手が届きそうなほど近くで観察できる屋外放飼場も人気だ。

20~30分
時間帯によって行列・混雑することもあるが、比較的人の流れは速い。

ココに注目!

飛ぶように泳ぐ
泳ぎでペンギンが鳥であることがよくわかる。キングペンギンは優雅に泳ぎ、ジェンツーペンギンは時速30km以上でいちばん速く泳ぐ。

【行動展示】
水中トンネル
水槽内にあるチューブ状の通路。360度見渡せるので、ペンギンの泳ぎをじっくり観察できる。

ココに注目!
ココに注目!

矢のように速く泳ぐジェンツーペンギン

こんな姿も見られます!

こんな姿も見られます!

ペンギンの子育て
ヒナ 親
キングペンギンの子育ては約1年。ヒナは生後210日で親とほぼ同じ体重になるが、それでも口移しでエサをもらう

こんな姿も見られます!

独特な寝姿
屋外では昼寝をしている姿がたびたび見られる。頭を下に向けて立ったまま寝る姿が特徴的

こんな姿も見られます!

陸上でのペンギン歩き
羽を広げながらペタペタと歩く姿が見られる。種類ごとの色や大きさの違いのほか、岩場への登り方も観察してみよう

園内で見られる4種類のペンギン

園内で見られる4種類のペンギン

イワトビペンギン
よちよち歩きではなく、岩場を飛び跳ねて移動。擬岩の一番上まで登っていくことも。

園内で見られる4種類のペンギン

キングペンギン
施設で飼育されているペンギンで一番大きい。3月頃になると羽が生え変わるのを待つため水に入らなくなる。

園内で見られる4種類のペンギン

ジェンツーペンギン
ペンギン類では最も速く泳ぐ。陸に上がるときは水中から垂直にジャンプ。陸では両羽を横いっぱいに広げて歩く。

園内で見られる4種類のペンギン

フンボルトペンギン
南アメリカの西沿岸に生息するため、比較的暑さに強い。寒さに弱く冬は室内へ。

必見!もぐもぐタイム

ホッケやイカナゴを丸飲み!
夏期は陸上でのエサやりが毎日1日2回行なわれる。不定期で飼育スタッフが水中給餌を行なうものもある。

必見!もぐもぐタイム

ペンギン豆知識

ペンギン豆知識


水中での目が白く濁って見えるのは、瞬膜という半透明のまぶたを閉じているため
背中
色が黒いため、空中から見た場合に水面と同色になって目立たない
お腹
色が白いのは水中で見た時に水面(空)と同じ色になるため。敵やエサとなる魚から見つかりづらい

足は泳ぎやすくするため、尾に近い場所にある。地上では人間と同じ二足歩行をする

ペンギンの魅力と観察ポイント

陸上ではヨチヨチ歩きでかわいいイメージがありますが、水中で縦横無尽に泳ぐペンギンは、たくましさを感じられると思います。観察には、活発に動く午前中がおすすめです。

あざらし館

好奇心旺盛なアザラシの性質を引き出す、円柱水槽や大水槽は必見。北海道の漁港をイメージした屋外放飼場で、寝そべったりする地上の様子を見学するのもおすすめだ。

20~30分
時間帯によって行列・混雑することもある。円柱水槽にはつねに人が多い。

ココに注目!

立ち泳ぎ
上へ行ったり下にいったりと、アザラシ特有の垂直の泳ぎが見られる。顔を真正面から観察できることも魅力。たまに泳ぎをとめてこちらの顔をじっと見てくることも。

【行動展示】
マリンウェイ
直径1.5mの円筒状の水槽。表情が豊かなアザラシを近くで見ることができる。

ココに注目!
ココに注目!

マリンウェイでは2頭が交差することも。前脚や後脚の使い方にも注目してみよう

こんな姿も見られます!

こんな姿も見られます!

地上での移動
水中では自由自在でも陸上の移動は苦手。全身で陸上を移動する様子を観察してみよう

こんな姿も見られます!

全身を使った泳ぎ
水深が6mあり、アザラシがさまざまな方向に動く大水槽。水かきがついた後ろ脚を交互に動かして泳ぎ、前脚はかじとりの役目をしている

必見!もぐもぐタイム

大好きなホッケを丸のみ
アザラシの口は噛むことより魚を捕るのに適しており、エサはほとんど丸のみする。また飼育スタッフの解説にも耳を傾けてみて。観察や看板だけでは知ることのできないアザラシと人のつながりについて聞くことができる。

必見!もぐもぐタイム

あざらし豆知識

生息地
ベーリング海やオホーツク海
体 長
150~200㎝
体重
80~150㎏
好物
ホッケ、イカナゴなど

あざらし豆知識


水中では水が入らないよう完全に閉じることができる。約30分前後は潜ることが可能だ
前脚
ほかの鰭脚類に比べ小さい。地上ではほとんど使わず、全身のぜんどう運動によって移動する

水の抵抗を受けないように進化したのか、耳たぶがないのが特徴。小さな耳穴は開いている
後脚
水かきがあり、泳ぐときは開いたり閉じたり、交互に動かすことによって前に進む

オジロワシとの共生展示

北海道の漁港をイメージした屋外放飼場で、事故によって飛べなくなったオジロワシとオオセグロカモメを展示。人の生活と動物とのかかわりについて考えさせられる。

オジロワシとの共生展示

アザラシの魅力と観察ポイント

水槽に手を当てると鼻をくっつけてくるなど、遊び好きなところがあります。また、水中生活に適応した流線型の体が特徴で、それぞれ違うゴマ模様にも注目してみてください。

ほっきょくぐま館

人気観察場所は巨大プールと、足元から見られる「シールズアイ」。冬期には行動が活発になり、雪の上を走りまわったりするなど、ホッキョクグマ本来の姿が見られる。札幌市円山動物園で人気だった「ピリカ」は現在、ここで飼育されている。

20~30分
人気のもぐもぐタイムは混雑するので、実施の数十分前には並ぼう。

ココに注目!

迫力満点のダイブ
大きな体ながらも泳ぐのは大得意。プールではダイビングの様子や、流線形の泳ぎ方がよくわかる。おもちゃで遊んでいる姿が見られることも。

【行動展示】
巨大プール
人の頭が水面から見える高さに設計されている。ホッキョクグマが、エサであるアザラシの頭と勘違いしてプールに飛び込むことがある。

ココに注目!
ココに注目!

エサのイカナゴを求めて水中へ

ココに注目!

水の中だと長い毛の流れがきれいに見られる。また脚の裏の肉球まではっきりとわかる

こんな姿も見られます!

陸上を力強く歩く姿
岩場にいる姿は王者の風格。座ったり寝そべったりする姿や、冬は雪の上で気持ちよさそうに寝ていることも

こんな姿も見られます!

シールズアイからエサ目線で観察!

アザラシの目線でホッキョクグマを見られるカプセル窓。子ども用と大人用の2種類がある。

シールズアイからエサ目線で観察!

必見!もぐもぐタイム

エサを目がけて豪快に水中へ!
分厚いガラスの大水槽の中にエサが投げ込まれ、それを食べにホッキョクグマが勢いよくダイビング。その迫力は相当なもの。獲物を捕るための犬歯が発達している口の中にも注目。

必見!もぐもぐタイム

ホッキョクグマ豆知識

生息地
北極圏に広く分布
体 長
2~3m
体重
150~800㎏
好物
イカナゴなど

ホッキョクグマ豆知識


寒冷地に適応するため、耳介が小さい。しかし、聴覚は優れている。ちなみに視力はあまりよくない

体毛は白色に見えるが実は半透明。皮膚は黒色で、太陽光を効率よく吸収できる

優れた嗅覚を持つ。エサとなる氷の下のアザラシの存在もわかるほどで、狩りなどに役立つ

脚の裏まで毛が生えている。低温や地面の危険から足を守るのと滑り止めのため

ホッキョクグマの魅力と観察ポイント

泳ぐときの体型に注目してください。クマのなかでは唯一の海洋性で、体が長く泳ぎに適した形をしていることがわかります。

きりん舎・かば館

アフリカに棲む大型の草食動物を、さまざまな角度から観察できる人気施設。水の中を軽やかに泳ぐカバと、長い首を生かしたキリンののんびりとした動きに心がなごむ。カバ、キリンともに、オスとメスが一頭ずついる。

30分
混雑することもあるが、比較的スムーズに見ることができる

ココに注目!

草をはむ姿
エサ場所が3か所あり、40cm以上もある長い舌で草を巻き取って口に運ぶ姿を一日中見ることができる。

【行動展示】
屋外放飼場
敷地の高低差を生かした造りとなっており、背の高いキリンの頭と同じ高さから観察できるのがポイント。

ココに注目!
ココに注目!

キリンの顔を真正面から見ることができる

こんな姿も見られます!

歩く姿
同じ側の前脚と後脚が一緒に前にでる「側対歩」という歩き方が特徴。意外と筋肉質な脚にも注目してみよう。

こんな姿も見られます!

きりん豆知識

生息地
サハラ以南のアフリカ
体 長
約4~5.7m
体 重
500~1900kg
好 物

きりん豆知識


この長さを生かして主食の木の葉を食べる。脳に血液を送るため、動物のなかでは最も血圧が高いという

長さは人間の背丈ほどもある。加速性はよくないが、時速約50kmで走れる

キリンの魅力と観察ポイント

おとなしい性格でほとんど鳴くことがありません。一日中草を食べたり、反すうを繰り返しています。独特の体形にも注目してください。ツノは2本に見えますが、5本あります。

ココに注目!

軽快な泳ぎ
プールの底を歩いたり、体をくねらせて泳いだりする姿が見られる。足の指の間にある水かきやお腹など、ふだん見られないところもじっくり観察してみよう。

【行動展示】
大型プール
水深3mのプールの壁面や底の部分に窓が設けられており、横から下からとさまざまな角度からカバを見られるのが特徴。

ココに注目!
ココに注目!

空を飛んでいるように見える1階のプール下の窓。意外と速く泳ぐ

こんな姿も見られます!

陸上で寝そべる姿
屋外ではプールで寝たり日光浴をしていることが多い。日光浴をしているときは、肌を守るピンク色の粘液をだす

こんな姿も見られます!

かば豆知識

アフリカに生息。陸上ではゾウの次ぐ重量があり、体重はオスで3tほどになる

生息地
アフリカ
体 長
3~5m
体 重
1400~3200kg
好 物
草、野菜、果物など

かば豆知識

皮膚
皮膚は乾燥に弱く、保護するために「血の汗」と呼ばれる粘液を皮膚から分泌する

顎の筋肉が発達しており、口は150度まで開くことができる

かばの魅力と観察ポイント

活発に泳ぐので水生動物だということがわかると思います。プールの水がきれいな開園直後と、活発に動き始める夕方頃に観察すのがおすすめです。

オオカミの森

100年前の北海道の森をイメージした造りで、中央に岩山を設置。北海道のオオカミは1900年頃に絶滅しており、展示によって動物とヒトとの関係や食物連鎖についても学べる。横にはオオカミの捕食動物であるエゾシカを展示。

20分
混雑することもあるが、比較的スムーズに見ることができる。

ココに注目!

遠吠え
かつて北海道の森にいた姿をほうふつとさせる姿。開園直後や夕方の園内アナウンスが始まると遠吠えをすることが多い。

【行動展示】
岩山
見晴らしの良い岩山では、オオカミは群れで遠吠えをして縄張りを主張。

ココに注目!

【シンリンオオカミ】
生息地
北アメリカ
体 長
100~150cm
体重
25~45kg
好物

こんな姿も見られます!

群れの姿
「パック」と呼ばれる群れで生活。リーダーを中心に順位が決められており、絆が強いのが特徴

こんな姿も見られます!

ヘアーズアイからオオカミを間近に見る

オオカミが目の前までやって来るかまぼこ形のカプセル。獲物のウサギと同じ目線で観察できる

ヘアーズアイからオオカミを間近に見る

こっちにも注目!

エゾシカの森
北海道のオオカミが絶滅したことで個体数が増加したエゾシカを、オオカミの森の横に展示。ヒトとのかかわりと自然、生態系について考えさせられる。

こっちにも注目!

オオカミの魅力と観察ポイント

群れで行動しているので、見ていると関係性や性格が見えてきて面白いです。活発に動くのは夕方頃。

レッサーパンダの吊り橋

樹上を好むレッサーパンダの特性を生かし、高所に吊り橋を設置。人間に対する警戒心が少ないため、見学者の頭上を行き来する。

20分
屋外での観察なので混雑はさほど気にならない

ココに注目!

器用に歩く姿
ときに軽快に、ときには慎重に吊り橋を歩く。すぐ下に来園者がいても気にする様子のないマイペースな雰囲気も魅力。

【行動展示】
吊り橋
樹の上で生活するレッサーパンダの特性を生かして造られた高さ3.5mの吊り橋。来園者の頭上のすぐ上を通る。

ココに注目!

【レッサーパンダ】
生息地
中国西部 ヒマラヤ山脈
体 長
50~60cm
体重
3~4kg
好物

ココに注目!

吊り橋のすぐ下から見ると、おなかと脚の毛は黒色。保護色になっている

こんな姿も見られます!

笹を食べる姿
「6本目の指」といわれる前脚の骨の突起物を使い、笹をつかんで食べる

こんな姿も見られます!

レッサーパンダの魅力と観察ポイント

吊り橋を器用に渡る愛らしい容姿が魅力。朝と夕方の涼しい時間帯が活発になります。

もうじゅう館

本来は人間が近づくことはできない猛獣に大接近。施設の真横や下からなど、さまざまな角度から観察できる。ユキヒョウをはじめ、ライオン、アムールトラなど全5種類を展示。

20分
混雑することもあるが、比較的スムーズに見ることができる。

ココに注目!

大きな肉球
雪の上でも歩きやすい大きな肉球や、寒さから脚を守るフサフサの毛まではっきりと見える。

【行動展示】
空中にせり出た檻
せり出ていることから、ユキヒョウと同じ高さからの観察、フサフサの脚の毛など、さまざまな角度からの観察が可能に。

ココに注目!

【ユキヒョウ】
生息地
中央アジアの山岳地帯
体 長
100~150cm
体重
35~55kg
好物

ココに注目!

檻の真下からはっきりと肉球が見える

ユキヒョウの魅力と観察ポイント

足場の悪いところでもしなやかな、ユキヒョウの動きを見てください。夕方頃に活発に動き始めます。

まだいる!迫力のもうじゅうたち

まだいる!迫力のもうじゅうたち

【ライオン】
ネコ科動物で群れで生活する。観察窓のすぐそばからライオンのりりしい姿が観察できる
生息地
サハラ砂漠以南
体 長
240~330cm
体重
122~240kg
好物

まだいる!迫力のもうじゅうたち

【アムールトラ】
大型哺乳類を捕らえるため肩と前脚の筋肉が発達。おしっこをかけてくることがあるので注意
生息地
アムール川・ウスリー川流域
体 長
240~270cm
体重
100~300kg
好物

まだいる!迫力のもうじゅうたち

【エゾヒグマ】
日本の陸上動物としては最大。長い爪と頑丈なアゴと歯が特徴。木登りが得意
生息地
北海道
体 長
200~280cm
体重
100~300kg
好物
野菜・果物など

チンパンジーの森 ちんぱんじー館

学習能力が高く、群れ社会をつくり、高いコミュニケーション能力を持っている。そんな彼らの行動や生態を学ぼう。(冬期は屋内のみで展示)。

20分
混雑することもあるが、比較的スムーズに見ることができる。

ココに注目!

抜群の身体能力
外で自在に動きまわるチンパンジーの予測不能な動きから目が離せない。近くに来たら手や足の指紋も見てみよう。

【行動展示】
スカイブリッジ
好奇心旺盛な特徴を生かし、来園者がチンパンジーの展示空間に入る構造となっている。

ココに注目!

【チンパンジー】
生息地
コンゴ共和国・ウガンダなど
体 長
60~90cm
体重
40~70kg
好物
野菜・果物など

ココに注目!

個体ごとに顔や性格が違うのでじっくり観察してみよう

こんな姿も見られます!

遊具で遊ぶ姿
「つかまる」「ぶらさがる」という特性を生かし、ロープや遊具を張りめぐらしてアフリカの森を再現

こんな姿も見られます!

必見!もぐもぐタイム

頭の良さがよくわかる食べ方に注目
飼育員がスカイブリッジめがけてバナナを投げると上手にキャッチ。トンネル内からはチンパンジーの舌や歯、食べ方などを観察できる。

チンパンジーの魅力と観察ポイント

人間のようにゆっくり成長し、寿命は50歳ほどなので、長い期間、成長の過程が楽しめます。

1 2

北海道の新着記事

【ニセコ駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット3選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、ニセコ駅周辺(徒歩20分...

【札幌・平日ランチ】仕事や買い物の合間におすすめの美味しいランチスポット8選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。 そこで今回は、平日の札幌でランチが出来るお店をご紹介します。 和食、各国料理、麺類などさまざま...

【大人編】旭川の遊ぶところ2024 絶品ラーメンに温泉、定番スポットも!とっておきスポット9選!

北海道のほぼ中心に位置しており、言わずと知れた人気観光スポット旭山動物園はもちろん、日帰り温泉や絶品ラーメンを味わえるお店など、大人向けのスポットが目白押しの旭川。 今回はそんな旭川のおすすめス...

【すすきの・飲み屋】ここに行けば間違いなし!すすきのでお酒を楽しむのにぴったりの飲み屋8選をご紹介

今回は人気のバーや老舗の居酒屋など、札幌すすきのでお酒が楽しめる飲み屋をご紹介します。 カクテルと充実した創作メニューが楽しめる「エレクトリック・シープ・バー ススキノ店」、新鮮な魚介類を使った...

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる4月号:特集は「今こそ北陸へ!」「春の開運旅」「GWにおすすめの道の駅」、連載企画「聖地巡礼」「アンテナショップでご当地グルメ!」「月イチご褒美ラーメン」「日本の吊り橋」「ご当地名物食べ比べ」「いぎなり東北産の推しみやげ」「12星座占い」

2023年3月の創刊からお陰様で『月刊まっぷる』は1周年を迎えました! そして2024年4月号にて大幅リニューアルします!! ‟今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!というコンセプトはそのままに、...

『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』先取り聖地巡礼!今年も『コナン』のゴールデンウィークがやってくる!

劇場版『名探偵コナン』シリーズ第27作目となる最新作『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が、2024年4月12日(金)に公開されました。 日本全国津々浦々、さらにはロンドンやシン...

【北海道 旭川・夜ごはん】旭川で夜を楽しめるとっておきのお店17選!旭川で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や観光の帰りに旭川で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、旭川でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 海と陸の幸を...

【札幌・夜ごはん】札幌で夜を楽しめるとっておきのお店18選!札幌で夜ごはんを食べるならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに札幌で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、札幌でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 焼いたマトン...

【北海道 函館・夜ごはん】函館で夜を楽しめるとっておきのお店10選!函館で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに北海道の函館で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、函館でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 鳥ガ...

【北海道】冬のおすすめ観光スポット30選 冬の北海道を遊びつくそう!12月・1月・2月【2024年版】

今回は冬でも楽しめる北海道のおすすめ観光スポットをご紹介。 冬の北海道でも楽しめる観光スポットをチェックして、旅行やおでかけを満喫しましょう。 澄み切った空気の中、定番の観光スポットも他の季節...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。