【沖縄旅行】絶対行きたい定番名所をおさえた2泊3日おすすめプラン!
沖縄美ら海水族館や世界遺産の首里城、美しいビーチ、絶景岬など、沖縄には絶対に行きたい観光スポットがたくさんあります。 駆け足にはなりますが、二泊三日なら、那覇空港のある南部から美ら海水族館のある...
トップ > 九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 名護・本部 > 【沖縄】古宇利島&本部半島を1日でまわるおすすめドライブプラン!今帰仁城跡や備瀬のフクギ並木も
ビッグスケールの城跡を散策
琉球統一前、北山、中山、南山の三山時代に本島北部を統治した北山王の居城跡。13世紀頃に築城され、標高100mほどの小高い岩山に、自然石を積み上げた野面積みの城壁がそびえる。美しいカーブを描いた城壁の長さは1.5㎞にも及ぶ。【世界遺産】
御内原
女官の生活の場だったと伝えられる城内でも崇高な場で、御嶽がある。北側から海を一望でき、晴れた日には東シナ海や伊平屋島(いへやじま)、伊是名島(いぜなじま)が見える。
主郭
城内で最も中心的な建物があった場所。多くの礎石が現存し、かつてここにあった建物の形をほうふつとさせる。現在では祭祀を行なう場所となっている。
平郎門
今帰仁城の正門で、現在の門は1962年に修復されたもの。左右に門番が見張りをする狭間があり、天井は大きな一枚岩を載せた堅牢な造りになっている。
カンヒザクラ(1月下旬~2月上旬)の名所としても有名
↓ 7㎞(15分)
沖縄の家を守り続ける防風林
家を守る防風林として植えられているフクギ。備瀬地区では樹齢約300年のフクギ約2万本が集落全体を包み込み、まるで緑の迷路のよう。
木漏れ日が差し込む緑の小道
↓ 3㎞(7分)
沖縄の海の世界をここで
沖縄の海を、太陽光の差し込むサンゴ礁から神秘的な深海まで再現した水族館。世界最大級の水槽でジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ姿は圧巻だ。美しいサンゴの海やカラフルな熱帯魚の海など、どのコーナーも見どころたっぷり。
ジンベエザメが泳ぐ「黒潮の海」
↓ 10㎞(20分)
美しい夕日に感動!
沖縄本島と瀬底大橋でつながる瀬底島にある天然ビーチ。伊江島や水納島を望み、夕日の名所としても知られている。
ため息が出そうなほど美しい夕景