フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 九州・沖縄 > 福岡県

福岡県の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 48件

福岡の相島~猫島はかつては国際交流の最先端だった?~

新宮港から渡船で20分。たくさんの猫が歓迎してくれる癒しの島は、外交が禁じられた時代に朝鮮文化と直にふれあえる貴重な交流の地でした。...

福岡城に天守閣は存在するのか?~福岡城の真の姿とは~

黒田長政が築城した福岡城に残る大きな謎、それが天守の存在です。全国有数の規模を誇る福岡城の在りし日の姿を、数々の手がかりを基に考察してみましょう。...

福岡を治めた4つの藩と成り立ち~江戸時代~

江戸時代、福岡県にあった福岡、小倉、久留米、柳河の4つの藩。それぞれの成り立ちが今の福岡の基礎となっています。...

蒙古襲来~700年以上前に作られた元寇防塁が物語る当時の様子とは~

誰しもが一度は聞いたことがあるであろう、「蒙古襲来」。元の襲来に備え築かれた「防塁」はどのように作られたのでしょうか。...

博多の歴史~一大地方都市になったのは豊臣秀吉のおかげ?~

福岡の玄関口、博多。博多駅にほど近い祇園や呉服町周辺は碁盤の目のように整備された町割になっています。この基礎を作った人物こそ太閤・豊臣秀吉なのです。...

博多津唐房~日本初の幻のチャイナタウン~

長崎や横浜、神戸にある中華街。その前身ともいえるチャイナタウンが、かつて福岡の中心地にあったといいます。幻の博多中華街とはどんなものだったのでしょうか?...

福岡の中世の歴史~貿易都市、蒙古襲来、博多焼失…。激動の時代を振り返る~

鎌倉時代の福岡は一大貿易都市として栄えました。その後は蒙古襲来、博多焼失、そして秀吉による再建と、めまぐるしい変化が起こっていました。...

太宰府の歴史と2人の人物との関係~大伴旅人と菅原道真~

「令和」の典拠となった「万葉集・梅花の宴」が詠まれたといわれる太宰府。いつ、どのような場所でどんな人物が詠んだ歌なのか?太宰府の成り立ちとともに振り返ってみましょう。...

宗像大社に祀られる宗像三女神に迫る~「神宿る島」宗像・沖ノ島~

玄界灘の沖に浮かぶ「宗像沖ノ島」。世界遺産となった現在も、一般人は立ち入ることができず神聖な場所として崇められています。...

鴻臚館は福岡のどこにあった?~万葉集で見つかった古代からの迎賓館~

古代からの迎賓館として知られる「鴻臚館」。福岡にあった鴻臚館は、全国で唯一遺構が見つかっています。...

卑弥呼の墓は平原王墓なのか?!邪馬台国の女王はどこに眠っている?

21世紀になってもなお論争が続く邪馬台国の所在地。 魏志倭人伝に登場する伊都国にあった平原王墓には、卑弥呼が眠っているのでしょうか…。...

奴国の中心は弥生時代には春日市にあった?

春日市は「奴国」の中心地であったといわれています。それを裏付けるように市内からは王墓や当時の最先端技術である青銅器工房が見つかっています。...

金隈遺跡を巡ろう~タイムカプセルのような甕棺墓が多数発見された福岡の遺跡~

弥生時代のタイムカプセルともいうべき甕棺墓を発見当時のまま見学できる金隈(かねのくま)遺跡。3回にわたる発掘調査が行われた結果、それまで謎のベールに包まれていた弥生人たちの姿が明らかになっていったので...

板付遺跡を巡ろう~日本最古の農耕集落といわれている福岡の遺跡~

板付(いたづけ)遺跡は九州で最初に稲作が伝わったといわれている、日本最古の農耕集落のひとつです。現在、その中心部は史跡公園「板付弥生のムラ」として多くの市民や考古学ファンに親しまれています。...

「漢委奴国王印」の金印は邪馬台国にも負けないほどナゾだらけ

金色に輝く小さな印綬。国宝に指定されるこの「金印」は、なぜ志賀島で発見されたのか、誰が何のために誰に贈ったものなのか…未だ多くが謎に包まれています。...

福岡の遺跡から歴史をたどる~日本最古の稲作遺跡・板付遺跡や志賀島の金印など~

福岡県は謎に包まれた遺跡の多い土地でもあります。今なお議論が続く金印、女王卑弥呼が君臨した邪馬台国と関係が深い伊都国(いとこく)など歴史好きにはたまらないロマンの地です。...

福岡県の観光~観光客はどこへ遊びに来てる? 意外な順位のランキング!-データでわかる全60市町村-

「福岡は住むには便利だけど、観光するところが少ないから、県外の人を案内するのが困るんよね~」というのは、福岡に住む人からよく聞く言葉です。確かに福岡県には大きなテーマパークもなければ全国に名を馳せるよ...

関門トンネルの歴史は苦難の連続!~世界に誇る海底トンネルは日本独自の技術の集結~

海底にトンネルを掘る…その作業がどれほど大変だったのか私たちには想像もつかない。しかしそれを成し遂げ、後世に残した人々がいることを忘れてはいけない。...

福岡の鉄道の歴史~在来線の一部は石炭を運ぶために作られた路線だった~

石炭産業が盛んになればなるほど増えていった福岡の鉄道。今、私たちが使っているあの路線も実は石炭を運搬するためだけに作られた路線だったのです。...

平成筑豊鉄道の駅名たちは一度聞いたら忘れられないほどユニーク!?

筑豊エリアを走るローカル線、平成筑豊鉄道。地元の人々の思いを大切にした結果、ユニークな駅名がいくつも誕生したという、人間味あふれる鉄道会社です。...