フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

奈良電気鉄道と近鉄京都線の歴史と橋をめぐる秘話~鉄道遺産の残る京都の私鉄~ 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月26日

この記事をシェアしよう!

奈良電気鉄道と近鉄京都線の歴史と橋をめぐる秘話~鉄道遺産の残る京都の私鉄~

京都と奈良を結ぶ近鉄京都線には、建設の際に計画変更を余儀なくされた区間がありました。
その名残は、今でも鉄道遺産として見ることができます。

奈良電気鉄道は近鉄京都線の前身

営業路線距離501.1㎞と日本の私鉄で最長の路線を誇る近畿日本鉄道。

その中で京都と奈良の二大古都を結ぶのが近鉄京都線です。大和西大寺(やまとさいだいじ)~京都間を34.6㎞の路線は、1928年に開業しました。

当時、路線の建設を担ったのは「奈良電気鉄道」(1963年に近鉄が買収)という鉄道会社です。同社には当初、伏見付近に地下線を通す計画がありました。参拝客の多い伏見桃山陵に続く参道との平面交差を避けるよう、京都府から要請されたためです。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

この記事に関連するタグ