フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

幕末の京都市内中心部と鳥羽・伏見は勤皇の若者によって騒乱の舞台となった 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月22日

この記事をシェアしよう!

幕末の京都市内中心部と鳥羽・伏見は勤皇の若者によって騒乱の舞台となった

幕末に騒乱の舞台となった京都市内中心部と鳥羽・伏見風雲急を告げる江戸時代末期、木屋町や河原町では暗殺事件が頻繁に起こります。
さらに2度にわたる戦いで、京都は甚大な被害をこうむりました。

幕末の京都は志士の活動の場だった

江戸幕府打倒を目指し、天皇を敬い、外国人を排斥するという尊皇攘夷(そんのうじょうい)の思想につき動かされた若者が、「天誅!」と叫びながら敵対する者を次々と闇へ葬っていく…。そんな勤皇の志士たちの活動の場は、京都御所の周辺や土佐藩などの藩邸があった木屋町、河原町などの京都市内中心部です。

志士たちの中には資金調達の名目で、商家を襲う者も現れました。幕府は治安を維持するために江戸周辺の浪士を集め、警備部隊である浪士組が結成されます。当時の壬生村に屯所を構えた、のちの新選組です。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

この記事に関連するタグ