フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北陸 > 石川県 >

「キリコ祭り」を筆頭に祭り天国の能登!祭りのない金沢、地域差があるのはなぜ? 輪島キリコ会館

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月22日

この記事をシェアしよう!

「キリコ祭り」を筆頭に祭り天国の能登!祭りのない金沢、地域差があるのはなぜ?

キリコ祭りだけでも年に200回行われるほど、能登ではたくさんの祭りがあります。
一方、金沢ではこれといった祭りがありませんが、その背景には加賀藩の目論見があったといわれます。

能登の祭り「キリコ祭り」とは

能登はとにかく祭りの数が多い地域です。なかでも、能登の祭りを代表するのが「キリコ祭り」で、7月から10月にかけて能登の各町や集落などあわせて約200地区において繰り広げられます。

「キリコ」とは切子灯籠の略称で、巨大な御神燈のこと。神輿の供であり、神輿の足元を照らす役割を担います。氏子衆は威勢の良い掛け声を響かせながら、キリコを担いで豪壮に町を練り歩きます

【能登のキリコ祭り】宇出津の「あばれ祭り」

代表的なキリコ祭りといえば、宇出津(うしつ)の「あばれ祭り」です。1日目は50基のキリコが大松明の火の粉を浴びながら乱舞し、2日目には「あばれ神輿」が仲間に加わります。この神輿は道路に何度も叩きつけられ、最後には原型がなくなるほど破壊されてしまうという荒々しさで、とても見ごたえがあります。

宇出津のあばれ祭

住所
石川県鳳珠郡能登町宇出津地内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道宇出津真脇特急線バスで2時間、宇出津庁舎前下車すぐ
料金
要問合せ

【能登のキリコ祭り】七尾市の「石崎奉燈祭」

七尾市では「石崎奉燈祭」が有名で、能登最大級の高さ15mを誇る巨大キリコがお目見えします。ねじり鉢巻きとサラシを巻いた男たちが100人がかりでキリコを担ぎ上げる様子は圧巻です。

石崎奉燈祭

住所
石川県七尾市石崎町町内各所
交通
JR七尾線和倉温泉駅から徒歩10分(堂前広場)
料金
要問合せ
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北陸 > 石川県 >

この記事に関連するタグ