フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

縄文土器で時代が分かる。変化する形、多様化する文様が伝えるものとは 画像:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月12日

この記事をシェアしよう!

縄文土器で時代が分かる。変化する形、多様化する文様が伝えるものとは

縄文時代、炊き用の道具として登場した土器は、縄文人同士の交流のなかで多様化を遂げていきました。縄文土器の種類、地域性、作り方、なぜ縄目にこだわったのかを見ていきましょう。

縄文土器は縄文人の食生活を向上させた

縄文土器は縄文時代を象徴する道具です。素焼きの土器で縄目の文様があり縄文土器と呼ばれる一方、時代や地域によっては無文や縄目以外の文様が施された例も多く見られます。縄文土器は歴史的に大きな役割を果たしました。煮炊きができるようになったため、食べることのできる動植物の量と種類が格段に増え、定住生活を可能としたのです。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー > 

この記事に関連するタグ