フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  海外 > アジア >

東アジアの世界史~アジアの歴史は中国中心に回った~

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月13日

この記事をシェアしよう!

東アジアの世界史~アジアの歴史は中国中心に回った~

アジアの歴史は中国を中心に回りました。
初の統一王朝である秦をはじめ、隋や唐などが周辺諸国に力を見せつけ、東西の交易も盛んになりました。
そして中世にはモンゴル帝国がユーラシアを席巻。
近世には明や清も帝国として大きく発展しました。

【東アジアの世界史】古代文明の盛衰:世界各地で古代文明が栄えた

古代文明の盛衰のポイント

ポイント1.メソポタミアエジプトインダス黄河の文明が世界四大文明
ポイント2.四大文明はいずれも大河のほとりで栄えた
ポイント3.古代では、四大文明のほかにもヨーロッパや中南米などに文明があった

古代文明の盛衰:大河のほとりに文明が誕生

世界四大文明は、いずれも大河のほとりで栄えました

メソポタミア文明はティグリス・ユーフラテス川流域に興ります。都市国家が生まれ、シュメール人が楔形(くさびがた)文字や太陰暦を発明しました。

エジプトではナイル川流域に王国によるエジプト文明が誕生。洪水の時期を読むために太陽暦がつくられ、当時の死生観に基づいてピラミッドやスフィンクスが建造されました。

インダス川流域で発展したインダス文明はモエンジョ・ダーロとハラッパーに代表される計画都市で知られ、突如滅んだ理由が謎とされます。

中国の黄河文明は前50世紀頃に興り、紀元前16世紀頃には中国最古の王朝、殷が誕生しました。

地図の見方:古代文明は必ずしも大河の流域で栄えたわけでなく、海の沿岸地域や険しい山地でも豊かな文明が展開していた

古代文明の盛衰:ヨーロッパなどにも文明が!

古代文明はこれら四大文明が有名ですが、ほかに文明がなかったわけではありません。ヨーロッパでは巨石文明が栄え、中南米でも先史時代から文明が存在していました

あくまでも古代文明の代表的存在が四大文明ということです。

古代文明の盛衰:その時日本は!?

縄文文化が栄える

縄文人は狩猟採集の生活を送っています。数世帯で集落をつくり、竪穴住居を建てて暮らしていました。基本的には定住生活で、常に移動していたわけではありません。

1 2 3

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  海外 > アジア >

この記事に関連するタグ