フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関東 > 神奈川県 >

大山詣りに熱狂した江戸の町人たち~神奈川県の歴史~

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月13日

この記事をシェアしよう!

大山詣りに熱狂した江戸の町人たち~神奈川県の歴史~

江戸時代中期、江戸に暮らす町人たちは「大山詣り」に熱狂しました。
独特なルールのある大山への参詣が、江戸の男衆の心をつかんだのです。

大山詣りと霊山・大山

大山とは神奈川県中部の3市(伊勢原市、秦野市、厚木市)の境に位置する標高1252mの山です。山頂からは祭祀用と思われる縄文土器が出土したことからもわかるように、古くから山岳信仰の対象とされてきた霊山です。

中腹にある大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)(伊勢原市)では、かつて旧暦6月27日から7月17日にかけて奥の院に祀られた石尊大権現への参詣が許され、この期間に参詣することを「大山詣(おおやままいり)」と呼びました。

大山詣りと霊山・大山

現在もハイキングコースとして人気の大山山頂周遊コース(大山阿夫利神社下社〜見晴台)

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関東 > 神奈川県 >

この記事に関連するタグ