フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 福島県 >

福島交通飯坂線と阿武隈急行~福島駅の同一ホームに並ぶ2路線~ 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月18日

この記事をシェアしよう!

福島交通飯坂線と阿武隈急行~福島駅の同一ホームに並ぶ2路線~

JR福島駅の北側には1面2線のホームがあり、2つの私鉄が共用しています。
福島交通飯坂線と阿武隈急行線です。
改札口や出入口までいっしょですが、両者はまったく異なる歴史を歩んできました。

福島交通飯坂線とは

福島交通飯坂線は、福島駅と「奥州三名湯」に数えられる飯坂温泉を結ぶ9.2㎞の路線。この区間の鉄道は、1908(明治41)年4月、信達軌道(しんたつきどう)が福島~湯野(飯坂温泉)間を開業させたことに始まりますが、これに対し、飯坂温泉まで直線的に併行する福島飯坂電気軌道(のちに飯坂電車に改称)が1927(昭和2)年3月までに開業。こちらが現在の飯坂線のルーツです。

福島交通飯坂線の歴史

信達軌道は資本を変更し同じ名称で別会社となりましたが、この間に保原(ほばら)線、梁川(やながわ)線、掛田(かけだ)線を敷設し軌道網を広げ、のちに福島電気鉄道に改称。2つの鉄道は福島~飯坂温泉間で競合しましたが、1927(昭和2)年、福島電気鉄道は飯坂電車を合併。旧飯坂電車の路線は飯坂西線、福島電気鉄道の路線は飯坂東線となり、1962(昭和37)年7月、福島電気鉄道は福島交通へと改称しました。

飯坂東線を含む旧信達軌道の路線は併用軌道(路面)が多く、これが災いし1971(昭和46)年までに廃止されました。

福島交通飯坂線は新車が次々と登場!

残った飯坂西線(現・飯坂線)は輸送力を強化し、新車が次々と登場します。

1991(平成3)年に架線電圧を1500Vに昇圧させてからは、元・東急電鉄の7000系、1000系電車が投入され活躍。7000系は日本のオールステンレス車両のパイオニアとして名高い車両です。

福島交通飯坂線の現在の姿

沿線は宅地化が進み、温泉客を運ぶほか、通勤通学輸送を行い現在に至っています。沿線住民からは、かつての名称「飯坂電車」、または「いい電」と呼ばれています。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 福島県 >

この記事に関連するタグ