フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関西 > 兵庫県 >

新幹線相生駅ができたワケ~じつは地元民もビックリだった?!~ 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月20日

この記事をシェアしよう!

新幹線相生駅ができたワケ~じつは地元民もビックリだった?!~

兵庫県内には、新神戸・西明石・姫路・相生と新幹線の駅が4つあります。人口約3万人の小都市である相生に駅がつくられた背景には、意外な理由があったのです。

新幹線相生駅界隈はどんなところ?

新大阪から九州の博多までを結ぶ山陽新幹線は、まず1972年に新大阪から岡山までの区間が先行して運行を開始し、1975年に博多までの全線が開通しました。

兵庫県内では新幹線の駅が4つあり、もっとも西に位置する相生は、IHI(旧・石川島播磨重工業)を中心にかつて造船で栄えた町です。それを象徴するように、駅前には大きな錨が展示されています。

相生駅は、JR山陽本線のほか瀬戸内海沿岸を走る赤穂線とも接続していますが、隣の姫路駅とは山陽本線では3駅、距離にして約20kmしか離れていません。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関西 > 兵庫県 >

この記事に関連するタグ