フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

交通の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 392件

萩往還は山陰と山陽を結ぶ最短ルートの街道、藩主や維新志士も行き来した街道

萩市(はぎし)の城下町から防府市三田尻(ほうふしみたじり)を、ほぼ直線で結んでいる萩往還(はぎおうかん)。中国山地を最短距離で越えるこの街道は、いつごろ、なぜ開かれたのでしょうか。...

宇部興産専用道路は約32kmと私道として長さ日本一

高速道路に負けない幅員、トンネル、全長1kmを超える橋を有する宇部興産(うべこうさん)専用道路。膨大なセメント材料の輸送に耐え、日本の産業を半世紀以上支えています。...

廃線と廃線跡の記憶。かつて確かにあった鉄道の黄金時代を懐古する

明治の鉄道開業以降、インフラの近代化が進められ日本各地に鉄道が敷かれました。 モータリゼーション化されるまでの束の間、鉄道が花開いた時代の盛衰をたどります。...

都電のルートがそのままバスに!? 江東区の地図から見る街の移り変わり

「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京都江東区の変化について語っていただ...

天草諸島をつなぐ橋はいったいどれほどつくられているのか?

天草列島は、数多くの橋で結ばれることで一体化しています。九州本土と直結することで、島々はどんな発展を遂げているのでしょうか?...

熊本市電の歴史~熊本市の中心を走る路面電車その貢献度は?

1924(大正13)年に開通した歴史ある路面電車は、現在も田崎橋電停からと、上熊本電停からの2系統が市民の足となっています。...

熊本は九州新幹線の開通で人の流れは変わったのか?

「新幹線開通で熊本が弱体化する」という不安の声もありました。ですが、それは杞憂に終わり、経済活性化の大きな起爆剤となったのです!...

熊本の観光列車いろいろ。その歴史と魅力を知っておこう!

地震、豪雨、新型コロナウイルスの蔓延と苦難が続きますが、待ってでも乗ってみたい、熊本を走る魅力たっぷりの観光列車はどれ⁉...

くま川鉄道と南阿蘇鉄道の挑戦!全線不通から全線開通は可能か?

豪雨被害に遭ったくま川鉄道、地震被害に遭った南阿蘇鉄道……どちらも数多くの沿線住民が全線復旧を待ち望んでいます‼...

肥薩線大畑駅は日本で唯一のループ線・ スイッチバック駅!熊本豪雨からの復活への道は?

急峻な山間を走る肥薩線を全通させるには、たいへんな苦労がありました。その肥薩線が2020年7月の豪雨で被災し、現在でも人吉−吉松駅間で不通となっています。...

熊本電鉄の歴史~熊本電鉄路線で“懐かしの車両”に 出合えるのはいったいなぜなのか?

明治時代から営業を続ける熊本電鉄は、令和の今も多くの人々の足となって沿線住民の生活を支え、「菊電」の愛称で呼ばれて、愛されています!...

【熊本の鉄道の歴史】熊本の物流を支える鉄道はどうやってつくられたか?

九州西部を南北に走る鉄道路線。熊本県内で最初に開業したのは、1891(明治24)年4月1日の「久留米−高瀬(現・玉名)」間でした。...

三沢飛行場は米軍・自衛隊・民間が利用する旧海軍航空基地だった

北方防衛の要として戦前から建設が始まった三沢飛行場は、今もなお重要な飛行場として米軍や航空自衛隊、そして民間航空が使用しています。...

青函連絡船は船上に車両を載せて海を渡り青森〜函館をつないだ鉄道連絡船

青函連絡船は、青森駅と北海道の函館駅を結んでいた鉄道連絡船です。船内に貨車を載せる車両航送も行い、物流も担った80年間の足跡を追います。...

青森の航路と街道の歴史~交易を通じて商業が発達していく

江戸時代は一大開発の時代でした。青森県域では陸上交通網と海上輸送路が整備され、陸と海の両面から県域は発展していくことになります。...

十和田観光電鉄線は三沢市と十和田市を結んで観光客輸送に貢献した鉄道

東北本線に接続し、三沢〜十和田市間を結んだ十和田観光電鉄線は、開業時から十和田湖への観光客輸送や地域輸送に貢献。オリジナル電車も走っていました。...

南部縦貫鉄道はレトロなレールバスがみちのくの 原風景を走った

シフトレバーを動かし変速運転する、愛らしいレールバスが活躍した南部縦貫鉄道。かつて野辺地〜七戸間を結んでいた、みちのくの小私鉄の足跡を追います。...

津軽鉄道の魅力!冬は石炭炊きのストーブ列車も登場するローカル私鉄

大正期に開業した津軽鉄道は、赤字解消のため打ち出した観光用の「ストーブ列車」が大成功。春や秋も観光列車を運行し、今や人気のローカル線に大変身!...

津軽線の歴史~津軽半島のローカル線が本州~北海道を結ぶ幹線に!

小さなローカル線が青函トンネルの開業で大幹線に転身。津軽線には寝台特急「北斗星」や特急「白鳥」が走り、現在も貨物列車が本州〜北海道を結んでいます。...

青い森鉄道は新幹線で激変した東北本線の新時代を走り出した

東北新幹線の並行在来線の廃止にともない開業した青い森鉄道。その原点は、明治期に開業し東京〜青森間に多くの優等列車を運行してきた東北本線です。...