フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

地形の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 430件

阿波の土柱とは?世界三大土柱の1つといわれる奇勝はどのようにできた?

巨大な土の柱が立ち並ぶ阿波の土柱(あわのどちゅう)。自然が生み出した芸術ともいえます、この希少な光景は一体どのようにしてできたのでしょうか。...

全国にある磨崖仏の6~7割が国東半島を中心に大分に集中!

崖に直接彫られた仏像が、大分県には数多く見られます。その背景には謎が多くありますが、古い伝承と、平安時代に流入した密教が結びつき、今も信仰を集めています。...

「カルバート」って何?オランダ人技師ヨハネス・デ・レーケによって施された治水対策

長浜市虎姫(とらひめ)地区には、田川の氾濫を防ぐために作られた「田川カルバート」があります。「川と川が立体交差」するこの場所の工夫とは?...

かつて淡海乃海と呼ばれた琵琶湖周辺が近江となったワケ

滋賀県の旧国名「近江(おうみ)」は飛鳥時代から使われていました。その起源をひもとくと、琵琶湖の存在と都からの距離が深く関係していたようすがみえてきます。...

瀬田の唐橋の重要性~「制する者は天下を制す」といわれる理由とは?

江戸時代の浮世絵師・歌川広重が描いた近江八景のひとつにもなっている瀬田の唐橋(からはし)。その優美な姿とは裏腹に、戦乱の舞台になったこともしばしばありました。...

琵琶湖に島がある?!国内最大の湖に浮かぶ4つの島には いったい何があるのか?

他県の人は「海に面していない滋賀県にも離島はある」と聞いて驚きますが、島があるのは琵琶湖のなかの話。しかも4島あるうち1島は有人島です。...

スイッチバックを見に行こう!~日本でスイッチバックする光景が見られる駅~

スイッチバックする光景が見られる駅は、現在も少ないながら残っています。 急勾配だけがその存在理由じゃないスイッチバックの歴史や、SL時代を含め、かつてスイッチバックが行われていた駅も一緒に見ていきま...

河岸段丘は、川の流れと悠久の時間が創り上げた巨大な階段?!~日本の特徴ある河岸段丘

大きな川の下流地域に多い河岸段丘には、日本一美しいと言われるものもあります。 地形マニアでなくてもおもしろい、その成り立ちや特徴ある場所をご紹介します。...

ジオパークへようこそ!日本にいながら、地球をダイナミックに感じよう

持続可能な開発目標 SDGsが叫ばれる現代において、ジオパーク、ジオツーリズムは、その活動の一環となっています。 各地にあるジオパークを訪れ、地球のパワーを体感してみませんか?...

日本の気候とその気候から見えるご当地の生活・産業とは?

日本の気候は、日本列島の南北の長さ、高い峰々、四方を囲む海に流れる暖流寒流など、 さまざまな要素で成り立っています。 各地域の気候から生まれたご当地エピソードも合わせて見ていきましょう。...

福井は恐竜王国といわれるほど恐竜の化石が産出!福井の恐竜で代表される「フクイサウルス」ってどんな恐竜?

恐竜王国と称される福井県で発掘されたさまざまな種類の恐竜化石。なぜ狭い範囲でこれほどの化石が発掘されたのでしょうか。その謎に迫ります。...

治水対策は日本が抱える大きな課題!暴れ川を治めてきた歴史を振り返る

長年、水害と向き合ってきた日本。気候変動が進む現代において、治水は喫緊の課題です。 江戸時代から取り込んできた治水対策には、今も役立っているものがあることをご存じですか?...

日本の地形を愛でる!4つのプレートが織りなす日本列島の多様な地形の特徴とは

富士山、リアス海岸、急流の川、活火山、深い深い海溝、多島美の景観… バラエティに富んだ地形を持つ私たちの日本列島。地形の観点から見てみましょう。...

プレートテクトニクス理論を実証した高知県での発見

今では広く知られている地学論「プレートテクトニクス理論」。実は高知県で行われた調査によって、その説が立証されたといわれています。...

火山の噴火によってもたらされた被害と地形形成の歴史~美しい自然地形と大地形成に隠される甚大な被害

世界中の活火山のほぼ一割が集まる国、日本。 その活動は有史以前から続いています。 今日も絶え間なく噴火する桜島から見ていきましょう。...

カルデラとは?火山でよく見かける「円形のくぼみ」 その種類と形成もさまざま!

「カルデラ」とは、スペイン語やポルトガル語で鉄製の深く大きな鍋を意味するカルディーラに由来する言葉。 一般的なカルデラは、大規模な噴火で山体内部から火山灰、軽石、溶岩などが噴出し、マグマが空になった...

日本は地震の多発国!「東日本大震災」「阪神大震災」など過去の地震被害と「南海トラフ地震」など今後発生が予測される地震は?

プレート(岩盤)のズレ・ひずみによって発生する地震。日本は古来から地震による被害と復興を繰り返しています。 この記事では、日本で過去に起こった地震とその被害、今後発生が予測される地震とその備えをまと...

都電のルートがそのままバスに!? 江東区の地図から見る街の移り変わり

「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京都江東区の変化について語っていただ...

熊本の酒といえば焼酎?日本酒?熊本県内ではっきりと分かれている日本酒圏と焼酎圏

日本酒もおいしければ、焼酎もおいしい熊本県ですが、北部と南部で酒の文化がくっきりと分かれています。その理由は、約700年にわたる長い歴史がありました。...

天草諸島をつなぐ橋はいったいどれほどつくられているのか?

天草列島は、数多くの橋で結ばれることで一体化しています。九州本土と直結することで、島々はどんな発展を遂げているのでしょうか?...