フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

民族・文化の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 189件

八ヶ岳の黒曜石と縄文遺跡~「星降る里」といわれたいにしえの八ヶ岳周辺

日本の中心に位置する中部高地は、掘り出された黒曜石のかけらが輝く様から、「星降る里」と言い伝えられてきました。 そこから伝わる縄文人の思いに迫ってみましょう。...

島根県の日本一!日本初!!世界一!!!どれも一見の価値ありの8施設

島根県には、いろんな分野で世界一や日本一、日本初となるものがいくつかあります。そのなかから、実際に見に行くことができる8つの施設などを紹介しましょう。...

島根に伝わる神楽とルーツとは?郷土民謡・安来節など島根の伝統芸能の歴史~

保持団体の数が200を超える島根の神楽は地域の人々によって継承され、「安来節」は酒盛唄から生まれました。島根県の芸能は人々の暮らしに根差したものです。...

島根の神話と温泉の関係~神の湯、美人の湯、美肌の湯など島根に湧く名湯の数々~

全国有数の温泉地として知られる玉造温泉など、島根県各地に古い歴史をもった温泉があります。神話ゆかりの地だけあって、伝説をもつ温泉も多くあります。...

野見宿禰から始まる相撲文化と出身地の諸説~相撲発祥の地として伝わる出雲

相撲は日本を代表する格闘技として親しまれています。そのはじまりは、国譲り神話ゆかりの出雲だといいます。神話時代までさかのぼってみましょう。...

森鴎外と津和野町の関係~津和野町に森鷗外記念館があるのはなぜ?~

小説家と軍医の二足のわらじで功績を残した森鷗外。鷗外と津和野(つわの)の関係と、津和野が「山陰の小京都」と呼ばれる理由を探ってみましょう。...

島根県の歴史~出雲、石見、隠岐の3つの国がひとつとなり誕生した~

明治維新後の廃藩置県で出雲、石見、隠岐の3つの国がひとつとなり島根県が誕生しました。しかしそれまでには10年にもおよぶ長い道のりがあったのです。...

島根の神社の代表「出雲大社」を筆頭とするさまざまな神社とその関係

出雲地方には神話に関係する神社が多く、石見、隠岐にも特徴的な神社があります。3つの国にある多種多様な神社を、一宮を中心に紹介していきます。...

『出雲国風土記』に登場する黄泉の穴、鬼の舌震、加賀の神埼

8世紀、60余りの国々の風土を描いた『風土記』ですが、現在は5か国分しか残っていません。その中でも完本に近い形で残っているのが『出雲国風土記』です。...

四隅突出型墳丘墓と加茂岩倉遺跡から出土した39の銅鐸

古代は出雲が日本の大都市のひとつでした。その時代の出雲はどのような様子だったのでしょうか。発掘調査の結果からみていきましょう。...

国引き神話とはどんな話?『出雲国風土記』にのみ記される島根の成り立ち!

日本の神話と密接な関係のある神社などが出雲地方にはいくつもあります。『古事記』、『日本書紀』、『出雲国風土記』の内容から、島根を見ていきましょう。...

JR木次線は神にまつわる名前の付いた14の駅がある

「ヤマタノオロチ」をはじめとする出雲神話の舞台の斐伊川(ひいかわ)沿いを走り、中国山地を越えるローカル線、木次(きすき)線には神話にちなんだ愛称の駅があります。...

秋田には各集落で継承された貴重な民俗文化財が多数!

国指定重要無形民俗文化財は全国最多! 各地で個性豊かな民俗芸能や伝統行事が息づくいっぽう、過疎化や少子高齢化が進み、その継承が課題となっています。...

天然秋田杉は秋田の宝!古くから名声を博してきた銘木

銘木と名高い天然秋田杉は古くから建物や工芸品に使われ、重要な財源として保護育成されてきました。 現在は伐採が禁止され、貴重な美林が保護されています。...

富山弁は女性が使うと可愛い?語尾に「ちゃ」が使われるユニークな方言

県民には愛着があっても、県外者には難解な方言。富山弁は特に表現やイントネーションが独特です。 隣の石川県とも共通点は多くありますが、富山弁ならではの言葉や語尾はインパクトが強いんです。...

井波彫刻はどんな彫刻?~瑞泉寺再建から始まり聖徳太子とも関係が深かった~

瑞泉寺は、三度の火災に見舞われながらも再建され、北陸最大の伽藍を誇ります。その門前町として栄えた井波は伝統ある彫刻の里。寺には至るところに優れた彫刻が残されています。...

林忠正は日本美術をいち早く世界に発信したジャポニズムの立役者

明治時代、浮世絵は卑しいものとして日本人にすら価値を認められていませんでした。しかし、それらの日本美術を率先して欧州へ広め、審美眼をフランスで称えられた人物がいました。...

富山の県民性は倹約家で働き者!有名な創業者も多く輩出

富山の人々のイメージとしてよく挙げられるのが「勤勉」と「倹約家」。さらに、持ち家率が高いことでも知られますが、この県民性にはどういった背景が影響しているのでしょうか。...

「越中おわら節」は日本民謡の宝庫富山をはじめ全国区で有名なのは何故?

数ある民謡の中でも「越中おわら節」は全国区の知名度を誇り、「おわら風の盆」には毎年多くの県外客が訪れます。人々を惹きつけてやまないこの民謡の由来や魅力とは。...