フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

近代の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 238件

三菱長崎造船所のあゆみ~世界遺産に登録された日本造船業の原点!

三菱の造船業は安政4(1857)年創設の「長崎鎔鉄所」が起源。 わずか50余年のうちに世界レベルの造船大国になった、その発展の裏にはどんなドラマがあったのでしょうか。...

長崎発祥の技術が多数!印刷も写真も通信も!長崎は“日本初”を量産していた!

古くから外交貿易が盛んだった長崎には、この地を発祥とするモノコトがたくさんあります。 現代にも活きる技術の発展の裏には、本木昌造(もときしょうぞう)や上野彦馬(うえのひこま)ら日本人の努力がありまし...

岡山市の政令指定都市へ向けた歩み~当初は3区になる予定だった?~

2009(平成21)年に政令指定都市に移行した岡山市。北区・中区・東区・南区の四つの区がありますが、県庁と市役所は北区に置かれています。...

岡山電気軌道は日本で一番路線が短い路面電車

岡山市内を走る路面電車・岡山電気軌道(おかやまでんききどう)。初めて電車が走った1912(明治45)年から現在まで100年以上の歴史を誇り、市民の足となっています。...

片上鉄道の軌跡~東洋一の硫化鉄鉱山とともに歩んだ歴史~

大正~平成まで鉱山と港を結び、走り続けた片上(かたかみ)鉄道。時代の流れとともに68年間の歴史に幕を下ろしました。一体どのような路線だったのでしょうか?...

三蟠鉄道は地域を支えた幻の鉄道~時代の流れの中、駆け抜け消えていった存在~

大正から昭和の初期にかけて、岡山の海の玄関口と市街地を結ぶ役割を果たしていた三蟠(さんばん)鉄道。わずか約16年で幕を閉じた、幻の鉄道の歴史に迫ります。...

尾道の歴史と千光寺の関係~断崖絶壁に建立された寺~

眼下に尾道水道や市街地、その先の因島まで見渡せる場所に建立された千光寺。 このような高い場所になぜ寺院があるのでしょうか。 その理由を探ります。...

安芸郡府中町が合併せずに単独町制を維持し続ける事情

平成の大合併後も単独町制を採り続けている、安芸郡府中町。 広島市に四方を囲まれている「小さな町」は、なぜ町のままなのでしょうか。...

広島お好み焼きの歴史~店名が「○○ちゃん」という店が多いわけとは?

広島県は、人口1万人あたりの「お好み焼き店」の店舗数が全国トップ。 店舗名にはちょっとした特徴があるのですが、気付いているでしょうか?...

広島針の歴史と技術!手縫い針の国内シェア9割を誇る

広島では鉄製品が地場産業として育まれて来ました。 製針も、その中の一つ。 手内職から始まった製針は、いかにして国内シェアトップに成長したのでしょう。...

広島県の瀬戸内レモン栽培の歴史!国産レモンシェアNo.1のひみつ

広島県の島しょ部では、温暖な瀬戸内海気候を生かした柑橘類の栽培が盛んです。 中でもレモンは国産シェア・ナンバーワンを誇り、注目を集めています。...

西条の酒で乾杯!広島の酒がおいしい理由

「酒都・西条」「醸華町・西条」と呼ばれ、多くの日本酒愛好家に親しまれている東広島市西条。 日本屈指の酒処として発展した理由とは?...

大久野島は毒ガス製造など軍事の拠点だった~三度の戦争に巻き込まれた秘密の島~

竹原市の沖合に浮かぶ大久野島は、多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。 しかしこの島は一時期、軍事機密として日本の地図から消されていました。...

宇品港周辺の軍需産業と原爆投下までの経緯~元軍都はいかにして平和都市となったか~

現在では国際平和都市として知られる広島市ですが、戦前は国内有数の軍都として栄えていました。 広島市はなぜ軍都になったのでしょう。...

呉鎮守府・呉海軍工廠の開設で「海軍のまち」となった呉は戦禍からの復興!工業都市へ

鎮守府の設置により、日本海軍とともに発展した呉市。 日本随一の技術が集結する工業都市として成長した、経緯について見ていきましょう。...

広島を訪れた幕末の偉人!勝海舟に坂本龍馬など

黒船来航から始まる幕末は、日本全国にさまざまな影響を及ぼしました。 広島県にも幕末の偉人たちが訪れ、歴史的な会談を果たしています。...

福山藩の譜代大名ゆえの苦悩と「広島県」の誕生!4年間で県名が5回も変更!

水野氏、松平氏に代わって福山藩主となった阿部氏は、幕府の重臣を輩出する名門の家系。 明治維新後も幕府側と見なされ、維新政府との調整に苦労しています。...

神武東征ゆかりの地を巡る~広島に残る神武天皇の伝承~

日本を広く治めるための東征を行ったという伝説が残る、神武天皇。 安芸郡府中町には、神武天皇が東征の途中で立ち寄ったという伝承が残されています。...

幻の「宇品線」に迫る!~歴史に翻弄された路線~

広島県内で「JRの路線」というと、山陽本線や呉線・可部線や芸備線を想像する人が多いでしょう。 しかし1986(昭和61)年までは「宇品線」も存在したのです。...

宮島フェリーは2つの会社で3航路を運営。宮島と宮島口をつなぐ重要交通機関

地域の人々の交通機関として、また観光客を運ぶ船舶として重要な役割を果たすフェリー。 宮島航路は2社で運営しており、それぞれに独自の特徴を持っています。...