© takawildcats - Fotolia.com

更新日: 2020年4月13日
メキシコで訪れておきたい遺跡5選
世界には遺跡がたくさんあります。特に中南米は、遺跡を観光目的として行かれる方も少なくありません。
その中でも、メキシコという国は、日本の約5倍の面積を誇る土地の中に、たくさんの遺跡を抱えています。その遺跡の中でも、マストなメキシコの遺跡を5つ紹介します。
テオティワカン (Teotihuacan)
メキシコシティの北バスターミナル(estacion de autobus del norte)から毎時間出ているバスに乗って1時間くらいの所にある遺跡がテオティワカンです。
by AmateurArtGuy, CC BY-ND
ピラミッドの上に登って、手のひらを太陽にかざしている写真を見たことがありませんか。
それがこの遺跡なのです。ピラミッドの中に行ったら2度と出られないと言われるピラミッドが2つあり、それぞれ太陽と月のピラミッドと呼ばれています。
by Luke Peterson Photography, CC BY
ちなみに太陽のピラミッドの方が大きくてメインです。そして、手のひらをかざすのも太陽のピラミッドで、春分の日(大体3月の20〜25日の間 – 年によって変わる)にそれをします。
by AmateurArtGuy, CC BY-ND

- 住所:
- San Juan Teotihuacan De Arista (Hidalgo), 55800 Teotihuacán de Arista, モレロス州, メキシコ
ウシュマル (Uxmal)
メキシコの遺跡は多くが世界遺産に登録されていて、ウシュマルの遺跡もその1つです。
ウシュマルはユカタン州のメリダからバスで約2時間くらいですが、1日に5本ほどしかバスは出ておらず、帰りのバスの時間もきちんと把握した上で行動しなければいけませんのでご注意ください。
この遺跡は、入口を入った所は「こんなもの?」と思うのですが、そこから中に行くと、遺跡の広さに圧倒されます。
もちろんいくつもピラミッドもあり、そこは上ることもできますし、それ以外の生活していたであろう場所も入ることでき、楽しめると思います。

- 住所:
- Uxmal, ユカタン州, メキシコ合衆国
ソチカルコ (Xochicalco)
メキシコで1番小さなモレロ州にある遺跡です。モレロ州というのが、常春の気候なので、常に遺跡が緑に覆われていて、メキシコシティから1時間半くらいなのに、空が澄みわたっていて、そこにある遺跡に映えるのです。
by mild_swearwords, CC BY-SA
by andrea.omn, CC BY-ND
こちらもピラミッドがいくつもあり、昔のサッカー場(実際にはサッカーではありませんが)のような場所も見れます。
by andrea.omn, CC BY-ND

- 住所:
- Xochicalco, クエルナバカ, モレロス州, メキシコ
モンテアルバン (Monte Alban)
メキシコシティから離れたオアハカ州にある遺跡です。オアハカ州は大きいのですが、オアハカ州の州都、オアハカシティからバスで30分くらいで行ける場所にある遺跡です。
by @eduardorobles, CC BY
by @eduardorobles, CC BY
ここで何よりもやっていただきたいのは、ピラミッドに登っていただくことです。急な階段を何十段も上った先には遺跡全体を見渡す気持のよい光景が広がっています。「登ったかいがあった」と思えます。
by @eduardorobles, CC BY

- 住所:
- Piramides, オアハカ, オアハカ州, メキシコ
テンプロ・マジョール(Templo mayor)
こちらは、メキシコシティのど真ん中、ソカロと隣り合わせにある遺跡です。街のど真ん中にある遺跡というのも楽しいですよね。大きさはそんなにありませんが、神殿跡があります。
by Antoine Hubert, CC BY-ND
by Jami Dwyer, CC BY-SA
一見工事中なのかなと思うような光景ですが、有名な遺跡ですので是非行ってみてください。
by Jami Dwyer, CC BY-SA

- 住所:
- Seminario 8 (República de Guatemala), Cuauhtémoc, Federal District 06060
メキシコはマヤ文明とアステカ文明という2大文明の発祥の地です。
その素晴らしさを遺跡を通して見て頂けたらと思います。

【筆者】まっぷるトラベルガイド編集部
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!