タイ長距離バスの乗り方
by calflier001, CC BY-SA

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日:2020年4月13日

この記事をシェアしよう!

タイ長距離バスの乗り方

タイは鉄道の本数が少なく、定刻よりかなり遅れるのが普通なので、あまり人気がありません。そのかわり長距離バス網が発達していて、全国どこにでも大型バスで行けるようになっています。幹線道路の町には必ずバスの駅として合同バスターミナルがあり、どのバスに乗るときも、そこに行けば乗れるようになっています。



8784461570_c63176be84_z



by Voyages etc…, CC BY



バンコクから乗る場合

バンコクの場合は、方面別に東・北・南の3つのターミナルがあり、全然違う場所にあるので、まず自分の乗るバスがどこのターミナルから出るのかを調べて、そこに電車や市内バスやタクシーで行くことになります。

これがバンコクのバスターミナルです。(カッコ内は英語の別名)

1.東バスターミナル(Ekamai Bus Terminal)

foursquare.com

路線:パタヤなどタイ東部方面
場所:高架鉄道(BTS)のエカマイ駅前

住所:Sukhumvit Rd (Opp. Soi 63), คลองเตย, Bangkok 10110, タイ

2.北バスターミナル(Mo Chit Bus Terminal)

foursquare.com

路線:チェンマイやアユタヤなど、タイ北部、東部、中部、東北部方面
場所:BTSサバーン・クワーイ駅、または地下鉄カンペーン・ペッ駅を下車し、バスかタクシーで行く

住所:Bangkok Bus Terminal, จตุจักร, Bangkok 10900, タイ

3.南バスターミナル(Sai Tai Taling Chan Bus Terminal)

foursquare.com

路線:カンチャナブリーやコサムイなどタイ南部、西部方面
場所:チャオプラヤー川を越えて西へ数km行った所。タクシーか市内バスで行く

住所:Boromratchachonnani Rd. (Phutthamonthon Sai 1), ตลิ่งชัน, Bangkok 10170, タイ

乗り方

バスターミナルに着いたら、まずは切符を買います。窓口がズラリと並んでいて戸惑いますが、行き先別・会社別に分かれているので、まずは行き先の窓口を探し、次のバスは何時何分と窓口に出ているので、一番早く出るバスにすればいいでしょう。

4344961165_2d24e09a15_z

by mynameisharsha, CC BY-SA

切符を買うと「出発は何時何分で乗り場は何番」と教えてくれるので(切符にも書いてありますが)、その乗り場に行って待ちます。乗り場には売店もあるので、買い物もできます。バスの番号は切符に書いてあるので、そのバスが来たら乗ります。

foursquare.com

乗る前に、バスの横腹で切符を見せて、大きい荷物を預けます。バスは指定席なので、切符に書いてある席に座ります。番号は椅子の背中に書いてありますが、自分の番号がいくら探してもないときは、その番号だけ近くの壁に書かれていることもあるので、壁も見るようにしてください。

foursquare.com

バスの中ではテレビをやっていますが、タイ語なのでわからないときは、音楽プレーヤーを持参しておくといいです。サービスで飲み物やお菓子が出ます。夜行バスの場合は夜食が出ます。途中休憩のときに食堂で切符を見せれば、夜食の分だけ出してくれます。

foursquare.com

途中休憩は何回かあるので、体を伸ばしたり、トイレに行ったり、店で買い物したりできます。出発時刻がわからなくても、同じバスのタイ人乗客を覚えて横目で見ていれば、置いてけぼりにされる心配はありません。

ここに注意

1.切符を買うときに案内人のようなのが来て、どこに行くのか聞いてきても、相手にしない方がいいです。ターミナルに入れてもらえない個人営業のバス(日本でいう白バス)なので、ずっと離れた所に連れて行かれます。制服を着ている場合もありますが、タイでは制服を着ているからといって信用できません。無視して、自分で窓口を探します。

2.どのバスも、夜中でもギンギンに冷房をきかせて走るので、長袖の上着が必要です。

3.バスにトイレはありますが狭いし、きれいではないし、それによく揺れるので、走行中に用を足すのは至難のわざです。緊急時に使うだけにして、トイレは途中休憩のときに行っておくようにします。

筆者:まっぷるトラベルガイド編集部

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!