アメリカ・シアトル!トランジット時間を使って小旅行!10時間の一人旅
今回ご紹介するのは、アメリカ・シアトル。ニューヨークやロサンゼルスと比べると、知らない人が多いのではないでしょうか。私もそのうちの一人でした。実際に行くまでは、シアトルといえば何か思い浮かべられないほ...
更新日: 2020年4月13日
ボストンは、60を越す大学がひしめく学生の街です。「大学がなければ何もない」とさえいわれています。そんなボストンにやってきて、世界有数の大学を訪問しない手はありません。大学のキャンパスをそぞろ歩き、ベンチに座って地元大学生になった気分に浸るのもいいですし、「この大学に入学すんだ」と意欲を燃やすのもいいでしょう。ただ都会の大学とあって、ゆっくりとくつろげるキャンパスを持たない大学も少なくありません。そこでここでは広々としたキャンパスを持つ5大学を選びました。
世界大学ランキングでつねに上位に入るハーバードは、地下鉄レッドラインのハーバードスクエアを降りると目の前にあります。門を潜り抜けると、大学の憩いの場ともいえるハーバードヤードにはいります。学生、教授はもちろん、周辺に住む人たちも利用する場所でもあります。ハーバードヤードを抜けたところにある広いスペースは、様々なイベントが行われる場所で、噴水ではよく子どもたちが遊んでいます。構内に入ると自転車が多いことに気がつきます。学生や住民にとって自転車は重要な足ですが、ハーバードヤード内は自転車禁止なので、みな自転車を押して歩いています。隣接するハーバードの博物館、美術館も見逃せないスポットなので立ち寄ってみましょう。
by Ian Lamont, used under CC BY
by Michael Hicks, used under CC BY
MITは数多くの科学者、政治家、経済学者を輩出する、世界トップクラスの工科大学です。ハーバード同様、ボストンの隣、ケンブリッジにあります。レッドラインのケンドール/MITはMITキャンパスの東に位置しているので、迷うことはまずないでしょう。キャンパス自体が芸術の博物館ともいえるMITは、見所には事欠きません。建築でも知られるMITとあって、建物の多くは世界的な建築家が設計したものです。座った椅子が実は有名なデザイナーがデザインしたものだった、などということに気づくのも、MITならではの楽しみです。キャンパス内には彫刻のいたるところにあります。
by Aleksandr Zykov, used under CC BY-SA
by Aleksandr Zykov, used under CC BY-SA
by Aleksandr Zykov, used under CC BY-SA
ハーバードやBCと比べると規模は小さいですが、1852年設立という歴史ある大学です。メインキャンパスはボストン近郊、サマビル、メッドフォードにあります。レッドラインのデイビススクエアから、タフツ行きのバスも出ていますが、カレッジアベニューを北西に向かえば歩いても15分ほどなので、散策がてら歩くのを薦めます。キャンパスはウォールナットヒル呼ばれる小高い丘にあり、展望のすばらしさは見逃せない魅力です。特にティシュ図書館から望むボストンのスカイラインは、圧巻といえるでしょう。ハーバードなどとは違って観光客があまり来ないので、純粋に学生気分が味わえます。
by jon collier, used under CC BY-SA
ボストンにはボストン大学が2つあります。1つはボストンユニバーシティ(BU)、もうひとつがこのBCです。BUはダウンタウンにあるマンモス大学ですが、散歩が楽しめるキャンパスがないのが残念です。BCはBUとは違い、ボストンといっても実際は隣接するチェスナットヒルにあります。地下鉄グリーンラインのボストンカレッジ行きの終点が、大学へのアクセスポイントになります。1863年に設立された歴史ある大学のキャンパスには古い建物の間に木々が散在し、心地よい散策が味わえます。圧巻は図書館の裏から望むスタジアムでしょう。デブリンホールにあるマクマレン美術館(入館無料)も、ぜひ立ち寄ってみたいスポットのひとつです。
by Massachusetts Office of Travel & Tourism, used under CC BY-ND
by Mark Brennan, used under CC BY-SA
映画モナリザ・スマイルの舞台にもなった、世界で最も知られる女子大学のひとつです。ウェルズリーはボストンからは少し離れていますが、その美しさはアメリカでも筆頭に掲げられます。大学へはアムトラックを利用します。ボストンのサウスステーションからフレミンハム/ウェルズリー行きに乗って約30分、ウェルズリースクエアで下ります。最も牧歌的な大学キャンパスといわれるように、針葉樹と広葉樹が混在した林、湖、湿地、ガーデン、美しい建物が混在し、田園的なキャンパスを構成しています。アレクサンドラ植物園、デイビス博物館・文化センターといった見所も豊富にあります。
by redjar, used under CC BY-SA
by Soe Lin, used under CC BY-ND
【筆者】まっぷるトラベルガイド編集部
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!