アメリカ・シアトル!トランジット時間を使って小旅行!10時間の一人旅
今回ご紹介するのは、アメリカ・シアトル。ニューヨークやロサンゼルスと比べると、知らない人が多いのではないでしょうか。私もそのうちの一人でした。実際に行くまでは、シアトルといえば何か思い浮かべられないほ...
更新日: 2020年4月13日
カリフォルニアは日本と同じくらいの広さがあり、巨大な木や広大な砂漠などの見ごたえのある自然があります。国立公園や国定公園などに何度でも入れる共通の年間パスがありますので、ぜひあちこち行って見てください。
ヨセミテ国立公園は、アメリカの広大な自然を満喫できる名所で、世界遺産にも指定されています。サンフランシスコから車で3~4時間なのでベイエリアの小学生が学校のキャンプで行くところです。丸いボールをすっぱり半分に割ったような巨大な岩、ハーフドームは近くで見ると圧巻ですし、緑の濃い深い森は静かで、音が吸い込まれてしまうようです。乾季は滝がやや寂しくなります。車で行く時には、決められた駐車場に停め、車内に物を残さないようにしましょう。特に食べ物のごみ等が外から見える所にあると、クマがガラスを割って中を荒らします。
All photos above by Anita Ritenour, used under CC BY
デスバレーはカリフォルニアとネバダにまたがったアメリカ最大の国立公園です。夏は50度を超え、非常に熱くて乾燥した地域ですが、季節により辺り一面に黄色の花が咲くこともあります。Bad waterと呼ばれる地点は全米で一番低い海抜マイナス85メートルくらいの地点にあり、ところどころ水がしみ出した広大な塩の湖で、真っ白な雪野原のようです。デスバレーに車で行く時には整備をしてタイヤを替え、水を十分に持ち、GPSとカーナビと地図を準備します。水やガソリンは、補給できるところで補給しましょう。クーラーはガソリンを使いますし、アメリカ車は燃費が良くありません。
All photos above by Pedro Szekely, used under CC BY-SA
世界一の巨木があるセコイア国立公園と、キングスキャニオン公園は並んでいます。しかしどちらもとても広くて、一度に両方行こうとすると、ずっとひたすら車で走るだけになってしまいます。ここの見どころはやはりセコイアの木ですが、深い緑の巨大な森や、遠くに見える美しい山々なども、ヨセミテに引けを取らない美しさです。朽ちかけたセコイアに触ってみたり、大きな松ぼっくりに驚いたりと中々楽しめます。ただ、どの木も大きすぎて、並んで写真を撮っても大きさがうまく伝わらないかも。
All photos above by Tobias, used under CC BY
All photos above by Tom Hilton, used under CC BY
サンフランシスコのすぐ近く、巨木があってお散歩に気持ちの良い森です。木々の間を潜り抜けて来る日の光がひらひら光って、足元の苔がきらきらします。ゴールデンゲートブリッジのすぐ向うですし、しっとりした森の空気に癒されてリフレッシュしたい人々で混雑しています。ハイキングコースは整備されていて、マップも用意されていて、30分から3、4時間までのコースが紹介されています。サンフランシスコ半日観光とセットになることも多い観光名所です。
All photos above by Jeff Gunn, used under CC BY
モハベ国立自然保護区はモハベ砂漠の一部で、デスバレーとジョシュア国立公園の間にあります。辺りには、松の木にシュロのバサバサを適当に刺してくっつけたようなジョシュアツリーが一面に生えています。この木はモハベ砂漠が原産で、日本ではなじみがない奇怪な格好をしています。日本でなじみがないと言えば、西部劇の決闘シーンになると後ろでゴロゴロ転がっている草も日本ではなじみがありませんが、モハベ砂漠のあたりでは大量にゴロンゴロンと転がっています。モハベ砂漠では砂漠の動植物も多く観測されています。
All photos above by Michael Dorausch, used under CC BY-SA
【筆者】まっぷるトラベルガイド編集部
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!