
更新日:2019年2月1日
【ハワイ・ワイキキ】夕日と夜景を両方満喫できるツアーに参加
ハワイ・オアフ島の美しい夕日や夜景が楽しめるディナーツアーに参加してきたので、レストランの料理や夜景、ツアーの流れをご紹介します。
ディナーは、シーフードが新鮮で美味しくて、地元の方にも人気のロイズ(Roy’s)レストラン(ハワイカイ店)でいただきました。有名人も多く訪れるほど人気だそうです。
ディナーの後は、送迎付きで、ワイキキの夜景が一望できるタンタラスの丘を訪れます。
【今回のツアーのポイント】
・ハワイ・マウナルア湾沿いのロイズレストランでいただく新鮮なシーフード
・夕日が沈む海を眺めながらの優雅なディナー
・ハワイ旅行中一度は見たい、タンタラスの丘からのワイキキの夜景
今回は、オプショナルツアーを予約したので、送迎付きでワイキキから離れているレストランや夜景スポットにも楽に移動ができました。
ツアーの詳細はこちらです。
ロイズ (ハワイカイ店)ロマンチックディナー&タンタラスの夜景ツアー
>>詳細はこちら
著者撮影
ワイキキを一望できる夜景を満喫しました
ホテル出発で安心のスタート
ツアーの集合時間は、17:00。ツアー会社のバスがホテル近くまで迎えにきてくれます。ツアーに参加した10月のハワイの天気が熱すぎず、気持ち良く半袖でも問題ありませんでした。
ただ、レストランの冷房が強いと聞いていたので、上着を持って行きました。。
指定された集合所でツアー会社のバスに乗りました。ガイドさんは日本語ができるので、初めてのハワイツアーでも安心です。見どころを教えてくれ、楽しくてフレンドリーでした。
著者撮影
著者撮影
送迎のバス
シェラトンホテルからロイズレストランまでは車で約30分。
途中、社内から海辺の景色が見られます。
著者撮影
海辺の景色を眺めながら移動します
ガイドさんのおかげで楽しい移動に
ガイド兼ドライバーは日本人で、運転しながら、おすすめスポットを日本語でいろいろガイドしてくれました。「2017年12月のホノルルマラソンは、浅田真央さんも走るらしい」など、おもしろい旬の話題も提供してくれました。
ツアーに参加すると、目的地がメインで、それ以外はただの移動になってしまうことも多いので、こうやって知人を案内するように、あちこち見どころを教えてくれたり、少し車を止めてくれたりするサービスはとてもうれしかったです。
ディナーのメニューや注意点も詳しく教えてもらえます
車の中で、これから行くロイズレストランの日本語メニューを配られ、食事内容やドリンクについて説明をガイドさんから受けました。
ちなみに、こちらのツアーは、食事の費用はツアー料金に含まれていますが、ドリンクは別料金になっています。
著者撮影
日本語のディナーメニュー
著者撮影
日本語のドリンクメニュー
ガイドさんからのアドバイス
メニューの他にもいろいろなアドバイスをしてもらいました。
・精算はテーブルチェックで、チップはドリンク支払額の約15~20%が目安
・日本銘柄のビールはアサヒビールのみ提供
・ハワイでおすすめの「ピナコラーダ」は、ココナッツミルクとココナッツ クリーム、パイナップル ジュース、ラムが入ったカクテルですが、お酒が飲めない人はアルコール抜きで注文可。
・ハワイの魚料理はよく焼いているので少し固め。
・ロイズレストランの魚料理はおにぎり付き。
・食事の量が多いので、食べきれないときはテイクアウトを。
・食事中、ビーチと夕日の景色が本当に綺麗ですが、その瞬間はあっという間なので、写真撮影したいなら、その瞬間を逃さないよう注意。
レストランに到着
ガイドさんからいろいろアドバイスを受けているうちに、ロイズレストランに到着しました。
著者撮影
ロイズレストランの外観
著者撮
ハワイの海を意識した絵画などが飾られています。
席についたら、本日のメニューの英語バージョンが置かれていました。さっき車のなかでチェックしていた日本語メニューと同じもののようです。
著者撮影
日本語メニューを予習しているので、わかりやすいです
ディナースタート
ドリンクは、私はアルコール抜きのピナコラーダを注文し、同行した友人はハワイの代表的なカクテル・マイタイをまずは注文しました。
カクテルの値段は、およそ1杯6ドル~11ドル、ビールは4ドル~6ドル、ワインは11ドル~、ソフトドリンクは2~4ドルでした。
著者撮影
左がアルコール抜きのピナコラーダ、右がマイタイ
著者撮影
ドリンクで乾杯
前菜もボリューミーで、豚肉、エビ、カツオのたたき、鶏肉の春巻きです。枝豆もついてきました。
著者撮影
前菜とパン
サラダもたっぷりいただけます。
著者撮影
サラダ
感動の夕日とメインディッシュ
前菜とカクテルをいただいている最中に、ちょうど夕日が見られました。
あっという間なので、カメラを構えてシャッターチャンスを狙いました。海に沈む夕日はやはり感動します。
著者撮影
シャッターチャンスは短いので注意
夕日が落ちたあたりで、メインデッシュメニューがやってきます。私が注文したのは、グリルしたシュリンプパスタ(バジルオイル)と煮込んだポーク(パイナップルソース)。
パンのオーダー制バイキングがついていますが、食事の量が多いので、メインに行き着く前におなかいっぱいにならないよう、パンを食べる量は自分のおなかと相談して注文しましょう。
著者撮影
シュリンプパスタ(バジルオイル)
著者撮影
煮込んだポーク(パイナップルソース
メインディッシュのあとは、〆のデザートを。
デザートはさくさくしたパイナップルパイ。プレートに書かれたウェルカムメッセージがかわいくてとってもうれしかったです。
デザートと一緒にコーヒーか紅茶を注文できます。
こちらは、コースの料金に含まれており、ドリンクの追加支払いはありません。
著者撮影
嬉しいメッセージも
落ち着いた雰囲気の店内
レストランはシックな色合いの内観で、落ち着いた雰囲気でした。友達同士でもカップルでも楽しめる感じでした。
席から厨房が少しみえます。
著者撮影
厨房の様子も見えます
フレンドリーで親切なお店のスタッフの方と記念撮影をしました。
とってもおいしかった、という感想も伝えました。
著者撮影
店員さんと記念撮影
食べきれない分は持ち帰りに
ガイドさんからバスのなかで事前のアドバイスのとおり、食事のボリュームが多かったので、食事は一部テイクアウトしました。
(ホテルに戻ったあと、夜食にいただきました)
ちなみに、レストラン滞在の時間は、最初に着席してからコーヒーを飲み終わって退席するまで、だいたい90分。ゆっくり食事を楽しめました。
著者撮影
テイクアウトした食事
ワイキキを一望する夜景を堪能
ロイズレストランでの食事のあとは、車に乗ってタンタラスの丘へ向かいます。
バスの所要時間は約25分。タンタラスの丘まで、途中にトイレはないので、出発前にレストランで済ましておくと安心です。
タンタラスの夜景はオアフ島屈指の絶景スポットなので、旅行中一度は立ち寄りたいと思いました。
タンタラスの丘に到着したら、車から降りて夜景を見えるスポットでの撮影を楽しみます。
撮影時間はだいたい10分~15分ほどでした。
著者撮影
ワイキキを一望する夜景
ハワイの街灯はオレンジ色に統一され、街中に派手なイルミネーションなどもないので、ほかの地域ではなかなか見られない、暖かな色合いの夜景を楽しめます。
雲がない日は流れ星が見られたり、満月の時は、波に月光が反射して美しいそうです。
タンタラスの丘はオアフ島屈指の絶景スポットと言われているのですが、夕方以降は真っ暗の山道になり、個人でレンタカーを運転してでかけるには心もとないです。治安もあまり良くないと言われているので、ツアーで行く方が安心です。
ガイドさんもバスから降りて、記念撮影を手伝ってくれました
写真を撮り慣れているので、手ぶれが少なくてきれいでした。アングルもばっちりで、いい記念になりました。
著書撮影
記念撮影
ツアーに参加したおかげで、見どころをも教えてもらいましたし、夜景を背景にした写真も撮影してもらうことができました。
今回参加したツアーはこちらです。
ロイズ (ハワイカイ店)ロマンチックディナー&タンタラスの夜景ツアー
$128(大人一人、税込み)
ツアープラン
17:00 ワイキキのホテルでピックアップ
18:00 ロイズでのお食事
20:00 タンタラスの丘での夜景観賞
20:30 ワイキキのホテル到着
ツアーに行く前にチェックしておきたい情報
ツアーの集合場所
ツアー会社のバスが、ホテルまで、または近くの集合場所まで迎えに来てくれます。宿泊するホテルやツアーによって集合場所は変わるということなので、予約の際に必ず場所を確認します。
著者撮影
送迎場所の確認はしっかりと
準備するもの、注意事項
■注意事項
なし。
※ディナーはたっぷりあるので、おなかは空かせておいたほうが楽しめます。
■必ず持っていくもの
・ハワイのレストランは冷房が強い場合が多いので、上着を持参した方が安心です。
・レストランでのドリンク代で支払いが発生しますので、現金やクレジットカードも持って行きましょう。
■あったらいいもの
・せっかくの夜景観賞なので、もし荷物に余裕があれば、「ミニ三脚」など、なにか固定して撮影できるものか、「夜景モードで撮影できるカメラ」や、自分のスマートフォンに夜景をきれいに撮影できるアプリを入れておくのをオススメします。
※この記事は、2017年10月取材した情報を元に執筆しています。ツアー内容や料金は予告なく変更になる可能性があります。
世界各国・各地域のアクティビティをいつでも予約できる、現地オプショナルツアー専門サイト「MAPPLE Activity(マップルアクティビティ)」。
プライベートでも旅好きなスタッフが、旅行先での楽しみがぐんと増えるとっておき情報をご紹介します。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。