【新千歳空港周辺】遊びスポットをチェック!
新千歳空港周辺にはのどかな農業地帯が広がり、自然に親しむことができるスポットが豊富。少し早めに空港周辺に行き、出発の時間まで遊ぶのもいい。...
年末年始は、帰省や旅行など移動の機会が増える時期。
移動手段のひとつに“空港”を利用する方も多く、ピーク時には一日何万人もの人が出入りします。
そんな多くの人が利用する空港の中には、魅力的なお土産がいっぱい!
おでかけ編集部は、北から西まで、北海道新千歳空港・関西国際空港・福岡空港で購入できるおすすめお土産記事をまとめてみました。
北海道は言わずと知れた食の宝庫!
そこで、お土産屋さんの充実ぶりがすごいと評判の北海道新千歳空港に行き、『今が旬!のお土産』、『空港限定商品』、『もらったら嬉しい!』ものをテーマに、お土産ものを探してきました。
カーリング女子の“もぐもぐタイム”で注目を集めた「赤いサイロ」。
甘さ控えめ、牛乳とチーズのコクと旨味をしっかり残したこのチーズケーキは、シンプルな美味しさ。
マルセイバターサンドが有名な北海道を代表する和洋菓子メーカー「六花亭」。
これまで六花亭の一部の店舗でしか食べられなかった、賞味期限3時間の「サクサクパイ」も、新千歳空港に登場。
さっくり感としっとり感が入り交じった絶妙な口当たりに、思わずため息が出ます。美味しい!
六花亭の特徴的な包装紙とバターサンドをモチーフにしたマスキングテープも!
北海道オンリー!の定番中のド定番ですが、やっぱり外せない北海道の「生」の味・サッポロクラシック。
関西地方の空の玄関口・関西国際空港では、大阪土産はもちろん、京都や北海道のものまで買えるんです。
大阪人のソウルフードといえばこちら、『551蓬莱の豚まん』。
創業より手作りにこだわり、豚肉と甘みのある玉ねぎの具がこだわりの皮で一つ一つ手包みされています。
出来たての豚まんをはじめ、日持ちするチルド品も販売されています。
大阪道頓堀に本店を構える名物店、『たこ昌のたこ焼き』。銅板の焼器を使い、ひとつひとつ丁寧に手焼きされています。
いちばん人気はしょうゆ味。2番人気は明石焼き。ほかにもお好み焼きなどもあり、大人気の大阪の味が家庭で手軽に楽しめます。
パイロットや客室乗務員の制服を着たピカチュウのぬいぐるみ。
胸元にはKIXのロゴが入っています。訪日外国人のお客様を中心に大人気。チェーンがついたマスコット版もあります。
早朝便に乗ることになったけれど、始発ではフライト時刻に間に合わない…飛行機の欠航や遅延のため、空港で一晩を過ごさなければいけなくなった…
そんなあなたに!関西国際空港内で夜を明かす方法を伝授します。
福岡の空港内にはご当地食材を使用したこだわりのおみやげ品がたくさんあります。
今回は福岡空港で購入できる、持ち帰りしやすい美味しいおみやげをご紹介!移動中も場所をとらず、日持ちするものを中心に選定しました。
九州といえば明太子が有名ですが、そのなかでも日本の明太子販売の創業メーカー「ふくや」が作っている「tubu tube(ツブチューブ)」。
食べたい分だけチューブから出して使うお手軽さで、おいしい明太子が味わえます。
博多の郷土芸能、博多にわかのお面をかたどった歴史あるお菓子「二〇加煎餅(にわかせんぺい)」が、ドラえもんとコラボしたこちらの商品。
昔から素朴な甘みが味わえるお菓子として福岡みやげで人気です。
ピンク色のかわいらしいパッケージとネーミングに惹かれ手に取ったのは、福岡銘菓のひよ子の形をそのままに、いちご味のフィナンシェにした「ひよ子のピィナンシェ」。
いちご味のみ福岡空港限定品で、空港以外の店頭やネット販売など一切していません。
各空港のおすすめのお土産、いかがだったしょうか?
それぞれの空港には、思わず手を取りたくなってしまう限定商品も数多く並んでいます。
皆さんもぜひ、利用するそれぞれの空港で気になるお土産を探してみてくださいね。
※飲食店メニュー、商品内容や料金ほか各種データが変更されたり、季節による変動や臨時休業などでご利用できない場合があります。
※表示価格はすべて税込です。また消費税の見直しにより各種料金が変更される可能性があります。ご利用の際には、改めて事前にご確認ください。