初めてでも安心なネオ酒場で乾杯!都内のおしゃれな飲み屋街と横丁
いろいろな店や人との出会いが楽しめる横丁の人気が再燃し、おしゃれな飲み屋街も続々と誕生している。旬のスポットでハシゴ酒デビューしよう!...
チョコ好きにはたまらない一大イベント、チョコレートの祭典『サロン・デュ・ショコラ』。
今年もいよいよスタート!おでかけ編集部は先日、一足先に前夜祭にお邪魔させて頂きました。
そこで今回、話題のルビーチョコをはじめ、『サロン・デュ・ショコラ2019』の注目ポイントや、おすすめチョコ等々…詳しくご紹介していきます!
フランス・パリが発祥!世界最大級のチョコレートの祭典、サロン・デュ・ショコラ(Salon du Chocolat)』は、2019年国内では17回目の開催となります。
今年のテーマは、「ショコラは自然の贈り物(Tous les gouts sont dans la Nature!)」。過去最多となる112チョコブランドが大集結。
東京をはじめ、札幌、名古屋、京都、福岡、仙台の6都市で開催される『サロン・デュ・ショコラ』。
東京会場は、新宿NSビル地階のイベントホールにあります。
東京会場は、毎年長蛇の列ができるほどの人気ぶり
112種のチョコブランドが集う会場を効率よく回ることが何より大事!
事前に会場MAPでお目当てのチョコブランドの位置を確認しておくことをおすすめします。
会場内はコート不要。身軽な服装と歩きやすい靴でいきましょう。あと、チョコを食べるのに、お水などがあると助かるかもですよ。
日本を代表するパティシエ・ショコラティエ辻口博啓さん。有名ショコラティエに会えるのも祭典ならでは!
ホワイトチョコ×イチゴの期間限定タブレットを持って素敵なスマイルをくれた、人気ショコラティエ「ジャン=シャルル・ロシュー」のロシューさん。
カカオの香りに包まれる会場に訪れたら、ぜひ押さえて頂きたい見どころを、4つに絞ってまとめてみました。
ダーク、ミルク、ホワイトに続く第4のチョコレートとして話題の「ルビーチョコレート」。
注目される理由は、着色料もフレーバーも使わず、カカオ豆から抽出したこの自然なピンク色。
『サロン・デュ・ショコラ2019』東京会場でも、ルビーチョコレートの商品が続々登場。
艶っぽい、色にも味にも惚れてしまいそうなサロン・デュ・ショコラ限定「ルビートリュフ」(マレーン・クーチャンス、3個入1,620円)
エレガントでかわいらしい。「ルビーチョコレート カカオポッドトリュフ」(プレスタ、3,780円)
フルーティーで軽い酸味のある味が特徴的。
これからトレンドを超えて、定番化することがほぼ間違いない「ルビーチョコレート」。
先取りして、ひと味違うバレンタインにしてみてはいかがでしょうか。
自分用にもいいかも。味わいがダイレクトに楽しめる
「ルビーチョコレートバー」(プレスタ、918円)
実力・人気ともに一流のシェフ達の共演により実現した『サロン・デュ・ショコラ』限定セレクションボックス。
今年は、“Nature・ナチュール”、“Fruit・フルーツ”、“HAKKO・発酵”をテーマにした、3種類のボックスが登場しました。
上:HAKKO・発酵(4,320円)
左下:Nature・ナチュール(8,964円)
右下:Fruit・フルーツ(6,912円)
頑張った自分へのご褒美に、普段はなかなか手に入らない貴重なチョコレートをこの機会にゲットするのもアリかもですよ。
いちごの形はインパクト大!ダヴィド・カピィの「ショコラ アソート フレーズ苺」(7個入4,320円)は、この時期に無性に食べたくなるかも
ソフトな食感で注目された「ショコラアソートルージュ」(ショコ オ キャレ、9個入3,564円)、キューブな形もアート的。左側の華やかな金箔入りは東京会場限定
フルーツの自然な色を生かし、細部までこだわり抜いた「キューブ ルノートル」(ルノートル 5個入2,592円)
恋人や友達、家族にあげる、今年のバレンタインデーのチョコレートはお決まりでしょうか?
まだ考え中という方のために、2,000円以内で購入できるバレンタインにぴったりなチョコをチョイスしました。
情熱的なレッドと、クールなブルー。パリ左岸5区発の「フランク・ケストナー」の人気タブレットシリーズ。
左:「タブレット グロゼイユ」(1枚1,728円)
右:「タブレット ミルティーユ」(1枚1,836円)
食べる前に写真をパチリとしたくなるかわいさ。サプライズプレゼントにもぴったり!「クロワッサンショコラ」(セバスチャン・ブイエ、6個入1,944円)
非加熱製造でカカオ本来の味わいをより楽しめるチョコレート。一番左の「グリーンティー クランチ」(ラーカ、1枚1,201円)は東京限定
日本酒好きに必見!「獺祭」の大吟醸と、京都産の宇治抹茶を合わせたなめらかな口当たりが特徴。「獺祭抹茶トリュフ 宇治抹茶」(和楽紅屋、4個入1,620円)
『サロン・デュ・ショコラ』会場限定のテイクアウト&イートインフード を、心待ちにしているチョコ好きも多いはず。
しっかりとした生地にボリュームたっぷり。パリを代表するパティシエ、ラエールさんが作り上げたクレープをお試しあれ!「アルノー・ラエーリ パリ」のクレープ(1個890円)
今年もここでしか食べられないメニューがさらに充実し、注目の「ルビーチョコレート」の商品も登場しています。
豪快にがぶり!ベリー風味のバゲットにルビーチョコレートをサンドした「バケットルビー」(ル・グルニエ・ア・パン、1個886円)
「ジャン=ポール・エヴァン」のテイクアウトメニュー。
左下:サブレやガナッシュが層になった焼き菓子「フイユテ ショコラ ノワール」(1個994円、東京会場内限定)
右下:スフレの中にガナッシュを詰めた「タルトレット オ ショコラ スフレ」(1個864円)
右上:ティラミスをフラッペに仕立てた「ショコラ フラッペ ティラミス」(945円)
ホッと一息。挽きたてのカカオが味わえる「ジ・オブローマ990」。さっぱり濃厚な味わいをトライしてみて!
左:イチゴの生チョコディップ(1個500円)
右:カカオプレッソ(60ml350円)
『サロン・デュ・ショコラ2019』東京会場の一般会期は1月22日~1月29日の7日間。そのほか都市では1月30日~2月14日開催されます。
※仙台会場は2月1日~
チケットを早めにゲットして、世界中より集まるとっておきのチョコレートから是非お気に入りを見つけてみてくださいね!
サロン・デュ・ショコラ2019 東京会場
住所:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル 地階=イベントホール
開催期間:2019年1月22日~29日
開催時間:10:00~20:00
入場料金:前売券600円、当日券700円(19:00~の回のみ400円)
※予約・購入はこちらからご確認ください
※掲載した内容は、2019年1月の取材・調査によるものです。飲食店メニュー、商品内容や料金ほか各種データが変更されたり、季節による変動や臨時休業などでご利用できない場合があります。
※表示価格はすべて税込です。また消費税の見直しにより各種料金が変更される可能性があります。ご利用の際には、改めて事前にご確認ください。