【尾道】フォトジェニックな坂道さんぽ♪見どころチェック!
尾道らしい風景を楽しむなら、千光寺山の中腹にある坂道エリアへ。迷路のような路地あり、美しい寺院ありとフォトジェニックな見どころがたくさん!坂道をのんびり散策しましょ♪...
広島県の南東部に位置し、坂道と映画やドラマのロケ地で知られる港町「尾道」。世界初の猫目線で尾道を紹介した「CAT STREET VIEW」が話題になるなど、実は猫の街としても有名です。そんな尾道から、ひと足のばして瀬戸内海に浮かぶ6つの島々をたどる、しまなみ海道サイクリングも人気です。
今回は、尾道・しまなみ海道で、猫とサイクリングを楽しむためにすべきことを4つご紹介します。
※(2018年7月9日記載)西日本を中心とする平成30年7月豪雨の災害により、各地の施設や公共交通機関に影響が出ている可能性があります。ご旅行中、もしくはご旅行を予定されている方は最新情報をご確認ください。現在の状況と当サイト取材時の状況が異なることがございますので、ご利用の際はご注意いただけますようお願い申し上げます。
近年の猫ブームにより、猫目当てで訪れる人たちが増えてきた尾道。ノスタルジックな雰囲気の尾道で、人懐っこい猫に出会いました。
猫探しの途中でお腹が空いたら、昭和レトロな尾道本通り商店街や海岸沿いのストリートなどで、尾道の名物グルメやおしゃれなカフェ探しも忘れずに!
尾道埠頭の倉庫をリノベーションした「ONOMICHI U2(オノミチユーツー)」。サイクリスト向けホテルを中心に、スポーツバイクのショップ兼レンタサイクルやレストラン、カフェ、セレクトショップなどが揃います。サイクリストでなくてもゆったりくつろげる理由を探ってきました。
しまなみ海道で70キロメートルのサイクリングと聞くと、ちょっとハードルが高そう・・・と思った人も大丈夫。しまなみ海道のサイクリングは、フェリーを使えば上手に島旅を満喫することができます。今回は、フェリーを使って生口島から多々羅大橋を目指す、初心者でも楽ちんな約20㎞のサイクリングに挑戦しました。
しまなみ海道をサイクリングする上で知っておきたい、豆知識もしっかり紹介しています。
しまなみ海道沿いにある島々は、どこも個性があって魅力的。なかでも、アートやグルメなど魅力あふれる生口島は、アップダウンがないためサイクリングに適した島として知られています。
下の写真は、サイクリングしながら立ち寄った、生口島の見どころの一つ「耕三寺博物館」。
ローストチキンやコロッケ、瀬戸内産のかんきつを使ったフレッシュジュースなど、グルメ情報も満載です。
友達同士でもファミリーでも、もちろん1人でも楽しめる、やるべきこと4つをご紹介しました。
今度のゴールデンウィークは、尾道・しまなみ海道を訪れてみませんか?きっと素敵な思い出ができるはずですよ。
※この記事の出典元は「ザクザク深掘り ニッポン旅ガイドDiGJAPAN!」です。掲載した内容は、2017年4月の取材・調査によるものです。飲食店メニュー、商品内容や料金ほか各種データが変更されたり、季節による変動や臨時休業などでご利用できない場合があります。
※表示価格はすべて税込です。また消費税の見直しにより各種料金が変更される可能性があります。ご利用の際には、改めて事前にご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!