
更新日: 2023年2月10日
Go Toキャンペーンと併用OK!JR東日本の新幹線&在来線特急が半額に「お先にトクだ値スペシャル」
JR東日本は2020年8月20日から、新幹線料金が半額になるサービス「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券付き)を開始しましたが、9月23日に、その設定区間を拡大すると発表しました。新しく設定された区間の利用期間は11月1日から2021年3月31日までです。
「お先にトクだ値」は、これまでは一部の路線で展開していたものですが、今年の夏から初めて、全方面の新幹線に適用することになりました。
全方面の適用は、期間限定の大変お得なスペシャルサービスです。
現在、政府が展開している「Go To Travelキャンペーン」と組み合わせると、交通費も宿泊費も半額で旅行できます。
どんな旅行が実現できるのか、詳細を見ていきましょう。
この記事の目次
割引となる期間はいつからいつまで?
写真:123RF JR東日本の新幹線が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」サービスは、新型コロナウイルスの影響で減少する需要の回復を目指すもので、利用期間は2020年8月20日(木)から2021年3月31日(水)までです。
[9月23日に発表された拡大区間で利用できるのは11月1日(日)からですので、ご注意ください]
政府が官民一体で支援する「Go To Travelキャンペーン」は2020年7月22日〜2021年3月中旬を予定しており、ほぼ同時期といえます。
対象の区間は? 割引後の金額は?2020年8月20日~2021年3月31日に利用できる区間

「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券付き、50%割引)の主な設定区間と発売額(大人1人、片道の場合)
※画像は7月7日JR東日本リリース資料より抜粋
2020年11月1日~2021年3月31日に利用できる区間

9月23日に発表された「お先にトクだ値スペシャル」拡大区間と発売額
※画像は9月23日JR東日本リリース資料より抜粋
上の2つの表のとおり、東京を発着するJR東日本の新幹線全路線が対象となります(東海道山陽新幹線はJR東海のため含まれません)。
新幹線の運行がない中央本線では「あずさ」と「かいじ」、外房線や常磐線では「ひたち」や「わかしお」など、在来特急列車も割引対象になっています。
東京発の場合、北海道、東北、関東甲信越、北陸のほぼ全てが旅行先として選べるのです。これは嬉しいですね。
気になる割引後の価格ですが、これも表のとおり全路線が「半額」(大人1人、片道)となっているのでわかりやすいです。
子ども料金の設定もあり、家族旅行にぴったりです。
11月からは2つめの表のように、
- 東北新幹線「はやぶさ・はやて・やまびこ」
- 山形新幹線「つばさ」
- 上越新幹線「とき・たにがわ(Max を含む)」
- 北陸新幹線「はくたか・あさま」
で乗車適用範囲が大幅に拡大されます。
購入方法は? 購入時に気をつけることは?「お先にトクだ値スペシャル」の切符を利用するにはいくつかの条件があります。
●購入はインターネット指定券予約サービス「えきねっと」からの申し込み限定です。
まず「えきねっと」のサイトで会員登録が必要です。入会金や会費は必要ありませんが、本人名義のクレジットカードが登録の際に必要になります。またきっぷの支払いもそのクレジットカードによって行われます。
●利用できる席は普通車指定席で、グリーン車の利用はできません。
●列車・席数・区間には制限があります。

画像は「えきねっと」より抜粋
上の図のように「お先にトクだ値スペシャル」は、対象列車で乗降できる停車駅が決められています。
東京からはやぶさに乗車した場合、上野、大宮や、盛岡の手前の仙台で降りる場合は半額になりません。
※11月1日からは対象区間が拡大され、仙台で降りる場合も半額になります(仙台より手前の駅で降りる場合は半額になりません)。
出発駅から近い停車駅には割引が設定されていない場合もあるので、目的地選びの際は、上で示した割引の適用区間をよく確認しましょう。
また、JR東日本が今回の割引指定をしていない駅へ行こうとする場合、最寄りの割引指定駅までは「お先にトクだ値スペシャル」の半額料金が適用されますが、そこから目的駅までは通常料金を支払う必要があります。
きっぷ購入の際は実際の乗車区間にかかわらず、乗降駅は、割引設定区間にある駅名を入力しましょう(区間外の乗車券も「えきねっと」で別途購入できます)。
同じ路線でも列車ごとに停車駅は異なります。ネットの時刻表を調べて目的の駅に停車する列車を間違えずに予約しましょう。
●対象となる列車名であっても、全車自由席の列車、臨時列車などでは「お先にトクだ値」が設定されないことがあります。申し込みの際に確認しましょう。
●新幹線の「お先にトクだ値スペシャル」は、「東京都区内」や「大阪市内」といった「特定都区市内制度」は適用されません。
●「えきねっと」での発売期間は、乗車日1ヶ月前の午前10時から、乗車日20日前の午前1時40分までです(発売期間最終日がシステムメンテナンス日の場合は乗車日21日前の午後11時40分まで)。
●「事前受付」により、パソコン・スマートフォンからは発売開始日のさらに1週間前(同曜日)の午前5時30分から、乗車日1ヶ月前の午前9時54分まで事前申し込みができます(この場合でも実際の手配は乗車日1ヶ月前、発売日の午前10時から行います)。
利用期間は2020年8月20日(木)からのため、8月20日の券はその一か月前である2020年7月20日(月)から購入可能、えきねっと会員であればさらにその一週間前の7月13日(月)から事前申込可能となります。
各路線、各列車共に席の数が決められていますので、週末や連休などの混みあう時期は早めに予約しましょう。
「Go Toキャンペーン」と組み合わせることはできるの?
写真:123RF 7月22日に開始された「Go To Travelキャンペーン」を利用すると、宿泊費に半額(1泊あたり最大2万円)が補助されるので、「お先にトクだ値スペシャル」で新幹線を利用すれば、交通費も宿泊費も半額で旅行できます。
「Go To Travelキャンペーン」は宿泊費の補助が主で、交通費は宿泊費とセットになったプランを旅行会社で購入する場合のみ割引されるので、個人で交通機関を手配して宿泊したい場合は「お先にトクだ値スペシャル」を併用すればお得というわけです。
「お先にトクだ値スペシャル」「Go To Travelキャンペーン」を併用した、大人2人・2泊3日の旅をサンプルに考えてみましょう。
1.東京~新函館北斗(北海道)の場合
①往復交通費(はやぶさ 大人2人分)92,920円→46,440円
A.宿泊費(大人1人1泊15,000円の場合 大人2人分) 60,000円→ 30,000円
B.宿泊費(大人1人1泊30,000円の場合 大人2人分)120,000円→ 60,000円
C.宿泊費(大人1人1泊50,000円の場合 大人2人分)200,000円→120,000円
【交通費と宿泊費の合計】
①+A 152,920円→ 76,440円 76,480円お得!
①+B 212,920円→106,440円 106,480円お得!
①+C 292,920円→166,440円 126,480円お得!
2.東京~長野の場合
②往復交通費(あさま 大人2人分)32,560円→16,240円
【交通費と宿泊費の合計】
②+A 92,560円→ 46,240円 46,320円お得!
②+B 152,560円→ 76,240円 76,320円お得!
②+C 232,560円→136,240円 96,320円お得!
東京から北海道へ2人で2泊3日15万円~の旅が7万6000円~に、
東京から長野へ2人で2泊3日9万円~の旅が4万6000円~になるというわけです。
「Go To Travelキャンペーン」は1人1泊につき半額補助(上限2万円)なので、1人1泊4万円以下なら旅行費用が通常の半額になると考えればよいでしょう。
(注)「Go To Travelキャンペーン」は補助額のうち7割を代金の割引、3割を旅行先での買い物などに使える「地域クーポン」として補助するものです。
このうち、旅行代金の割引については7月22日から適用されましたが、地域クーポンは不正利用防止などの対策に時間がかかったため、利用できるのは10月1日からとなりました。
(上記例A~Cの割引金額の3割は地域クーポンとなります)
※「Go Toキャンペーン」や各都道府県の同様のキャンペーンについては下記の記事で解説していますので、参考にしてください。
旅行がお得になるプランが続きそう。今後もニュースをチェックしよう
写真:123RF JR東日本の「お先にトクだ値スペシャル」キャンペーンを利用すれば北は北海道から関東甲信越、北陸までの広い範囲で旅行先を選べます。しかも適用期間は2021年の3月末まで。
「Go To Travelキャンペーン」と組み合わせることにより、旅行費用を通常の半額ですませることができます。
もちろん旅行だけでなく、故郷への帰省でも、利用できる場面があるはずです。
「お先にトクだ値スペシャル」で故郷の最寄り駅まで行き、そこからは在来線に乗り換えたり、レンタカーを組み合わせても財布に優しい旅行になること間違いなしです。「えきねっと」で「駅レンタカー」を申し込むと15~30%の割引になります。
また、JR東日本は、子供連れ家族専用の「ゆったりグリーン車&指定席で新幹線デビュー」サービスを8月に実施しました。このサービスは昨年のクリスマス・お正月期間にも実施されたので、今年の暮れにも実施されると思われます。
今後も交通機関のお得なニュースをチェックしていきましょう。
国内の新着記事
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス
旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある... ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう
ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ... 大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... 【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!
運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪... 月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします... もっと見る まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
JR東日本の新幹線が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」サービスは、新型コロナウイルスの影響で減少する需要の回復を目指すもので、利用期間は2020年8月20日(木)から2021年3月31日(水)までです。
[9月23日に発表された拡大区間で利用できるのは11月1日(日)からですので、ご注意ください]
政府が官民一体で支援する「Go To Travelキャンペーン」は2020年7月22日〜2021年3月中旬を予定しており、ほぼ同時期といえます。
対象の区間は? 割引後の金額は?2020年8月20日~2021年3月31日に利用できる区間

「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券付き、50%割引)の主な設定区間と発売額(大人1人、片道の場合)
※画像は7月7日JR東日本リリース資料より抜粋
2020年11月1日~2021年3月31日に利用できる区間

9月23日に発表された「お先にトクだ値スペシャル」拡大区間と発売額
※画像は9月23日JR東日本リリース資料より抜粋
上の2つの表のとおり、東京を発着するJR東日本の新幹線全路線が対象となります(東海道山陽新幹線はJR東海のため含まれません)。
新幹線の運行がない中央本線では「あずさ」と「かいじ」、外房線や常磐線では「ひたち」や「わかしお」など、在来特急列車も割引対象になっています。
東京発の場合、北海道、東北、関東甲信越、北陸のほぼ全てが旅行先として選べるのです。これは嬉しいですね。
気になる割引後の価格ですが、これも表のとおり全路線が「半額」(大人1人、片道)となっているのでわかりやすいです。
子ども料金の設定もあり、家族旅行にぴったりです。
11月からは2つめの表のように、
- 東北新幹線「はやぶさ・はやて・やまびこ」
- 山形新幹線「つばさ」
- 上越新幹線「とき・たにがわ(Max を含む)」
- 北陸新幹線「はくたか・あさま」
で乗車適用範囲が大幅に拡大されます。
購入方法は? 購入時に気をつけることは?「お先にトクだ値スペシャル」の切符を利用するにはいくつかの条件があります。
●購入はインターネット指定券予約サービス「えきねっと」からの申し込み限定です。
まず「えきねっと」のサイトで会員登録が必要です。入会金や会費は必要ありませんが、本人名義のクレジットカードが登録の際に必要になります。またきっぷの支払いもそのクレジットカードによって行われます。
●利用できる席は普通車指定席で、グリーン車の利用はできません。
●列車・席数・区間には制限があります。

画像は「えきねっと」より抜粋
上の図のように「お先にトクだ値スペシャル」は、対象列車で乗降できる停車駅が決められています。
東京からはやぶさに乗車した場合、上野、大宮や、盛岡の手前の仙台で降りる場合は半額になりません。
※11月1日からは対象区間が拡大され、仙台で降りる場合も半額になります(仙台より手前の駅で降りる場合は半額になりません)。
出発駅から近い停車駅には割引が設定されていない場合もあるので、目的地選びの際は、上で示した割引の適用区間をよく確認しましょう。
また、JR東日本が今回の割引指定をしていない駅へ行こうとする場合、最寄りの割引指定駅までは「お先にトクだ値スペシャル」の半額料金が適用されますが、そこから目的駅までは通常料金を支払う必要があります。
きっぷ購入の際は実際の乗車区間にかかわらず、乗降駅は、割引設定区間にある駅名を入力しましょう(区間外の乗車券も「えきねっと」で別途購入できます)。
同じ路線でも列車ごとに停車駅は異なります。ネットの時刻表を調べて目的の駅に停車する列車を間違えずに予約しましょう。
●対象となる列車名であっても、全車自由席の列車、臨時列車などでは「お先にトクだ値」が設定されないことがあります。申し込みの際に確認しましょう。
●新幹線の「お先にトクだ値スペシャル」は、「東京都区内」や「大阪市内」といった「特定都区市内制度」は適用されません。
●「えきねっと」での発売期間は、乗車日1ヶ月前の午前10時から、乗車日20日前の午前1時40分までです(発売期間最終日がシステムメンテナンス日の場合は乗車日21日前の午後11時40分まで)。
●「事前受付」により、パソコン・スマートフォンからは発売開始日のさらに1週間前(同曜日)の午前5時30分から、乗車日1ヶ月前の午前9時54分まで事前申し込みができます(この場合でも実際の手配は乗車日1ヶ月前、発売日の午前10時から行います)。
利用期間は2020年8月20日(木)からのため、8月20日の券はその一か月前である2020年7月20日(月)から購入可能、えきねっと会員であればさらにその一週間前の7月13日(月)から事前申込可能となります。
各路線、各列車共に席の数が決められていますので、週末や連休などの混みあう時期は早めに予約しましょう。
「Go Toキャンペーン」と組み合わせることはできるの?
写真:123RF 7月22日に開始された「Go To Travelキャンペーン」を利用すると、宿泊費に半額(1泊あたり最大2万円)が補助されるので、「お先にトクだ値スペシャル」で新幹線を利用すれば、交通費も宿泊費も半額で旅行できます。
「Go To Travelキャンペーン」は宿泊費の補助が主で、交通費は宿泊費とセットになったプランを旅行会社で購入する場合のみ割引されるので、個人で交通機関を手配して宿泊したい場合は「お先にトクだ値スペシャル」を併用すればお得というわけです。
「お先にトクだ値スペシャル」「Go To Travelキャンペーン」を併用した、大人2人・2泊3日の旅をサンプルに考えてみましょう。
1.東京~新函館北斗(北海道)の場合
①往復交通費(はやぶさ 大人2人分)92,920円→46,440円
A.宿泊費(大人1人1泊15,000円の場合 大人2人分) 60,000円→ 30,000円
B.宿泊費(大人1人1泊30,000円の場合 大人2人分)120,000円→ 60,000円
C.宿泊費(大人1人1泊50,000円の場合 大人2人分)200,000円→120,000円
【交通費と宿泊費の合計】
①+A 152,920円→ 76,440円 76,480円お得!
①+B 212,920円→106,440円 106,480円お得!
①+C 292,920円→166,440円 126,480円お得!
2.東京~長野の場合
②往復交通費(あさま 大人2人分)32,560円→16,240円
【交通費と宿泊費の合計】
②+A 92,560円→ 46,240円 46,320円お得!
②+B 152,560円→ 76,240円 76,320円お得!
②+C 232,560円→136,240円 96,320円お得!
東京から北海道へ2人で2泊3日15万円~の旅が7万6000円~に、
東京から長野へ2人で2泊3日9万円~の旅が4万6000円~になるというわけです。
「Go To Travelキャンペーン」は1人1泊につき半額補助(上限2万円)なので、1人1泊4万円以下なら旅行費用が通常の半額になると考えればよいでしょう。
(注)「Go To Travelキャンペーン」は補助額のうち7割を代金の割引、3割を旅行先での買い物などに使える「地域クーポン」として補助するものです。
このうち、旅行代金の割引については7月22日から適用されましたが、地域クーポンは不正利用防止などの対策に時間がかかったため、利用できるのは10月1日からとなりました。
(上記例A~Cの割引金額の3割は地域クーポンとなります)
※「Go Toキャンペーン」や各都道府県の同様のキャンペーンについては下記の記事で解説していますので、参考にしてください。
旅行がお得になるプランが続きそう。今後もニュースをチェックしよう
写真:123RF JR東日本の「お先にトクだ値スペシャル」キャンペーンを利用すれば北は北海道から関東甲信越、北陸までの広い範囲で旅行先を選べます。しかも適用期間は2021年の3月末まで。
「Go To Travelキャンペーン」と組み合わせることにより、旅行費用を通常の半額ですませることができます。
もちろん旅行だけでなく、故郷への帰省でも、利用できる場面があるはずです。
「お先にトクだ値スペシャル」で故郷の最寄り駅まで行き、そこからは在来線に乗り換えたり、レンタカーを組み合わせても財布に優しい旅行になること間違いなしです。「えきねっと」で「駅レンタカー」を申し込むと15~30%の割引になります。
また、JR東日本は、子供連れ家族専用の「ゆったりグリーン車&指定席で新幹線デビュー」サービスを8月に実施しました。このサービスは昨年のクリスマス・お正月期間にも実施されたので、今年の暮れにも実施されると思われます。
今後も交通機関のお得なニュースをチェックしていきましょう。
国内の新着記事
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス
旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある... ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう
ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ... 大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... 【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!
運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪... 月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします... もっと見る まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
2020年8月20日~2021年3月31日に利用できる区間
「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券付き、50%割引)の主な設定区間と発売額(大人1人、片道の場合)
※画像は7月7日JR東日本リリース資料より抜粋
2020年11月1日~2021年3月31日に利用できる区間
9月23日に発表された「お先にトクだ値スペシャル」拡大区間と発売額
※画像は9月23日JR東日本リリース資料より抜粋
上の2つの表のとおり、東京を発着するJR東日本の新幹線全路線が対象となります(東海道山陽新幹線はJR東海のため含まれません)。
新幹線の運行がない中央本線では「あずさ」と「かいじ」、外房線や常磐線では「ひたち」や「わかしお」など、在来特急列車も割引対象になっています。
東京発の場合、北海道、東北、関東甲信越、北陸のほぼ全てが旅行先として選べるのです。これは嬉しいですね。
気になる割引後の価格ですが、これも表のとおり全路線が「半額」(大人1人、片道)となっているのでわかりやすいです。
子ども料金の設定もあり、家族旅行にぴったりです。
11月からは2つめの表のように、
- 東北新幹線「はやぶさ・はやて・やまびこ」
- 山形新幹線「つばさ」
- 上越新幹線「とき・たにがわ(Max を含む)」
- 北陸新幹線「はくたか・あさま」
で乗車適用範囲が大幅に拡大されます。
購入方法は? 購入時に気をつけることは?「お先にトクだ値スペシャル」の切符を利用するにはいくつかの条件があります。
●購入はインターネット指定券予約サービス「えきねっと」からの申し込み限定です。
まず「えきねっと」のサイトで会員登録が必要です。入会金や会費は必要ありませんが、本人名義のクレジットカードが登録の際に必要になります。またきっぷの支払いもそのクレジットカードによって行われます。
●利用できる席は普通車指定席で、グリーン車の利用はできません。
●列車・席数・区間には制限があります。

画像は「えきねっと」より抜粋
上の図のように「お先にトクだ値スペシャル」は、対象列車で乗降できる停車駅が決められています。
東京からはやぶさに乗車した場合、上野、大宮や、盛岡の手前の仙台で降りる場合は半額になりません。
※11月1日からは対象区間が拡大され、仙台で降りる場合も半額になります(仙台より手前の駅で降りる場合は半額になりません)。
出発駅から近い停車駅には割引が設定されていない場合もあるので、目的地選びの際は、上で示した割引の適用区間をよく確認しましょう。
また、JR東日本が今回の割引指定をしていない駅へ行こうとする場合、最寄りの割引指定駅までは「お先にトクだ値スペシャル」の半額料金が適用されますが、そこから目的駅までは通常料金を支払う必要があります。
きっぷ購入の際は実際の乗車区間にかかわらず、乗降駅は、割引設定区間にある駅名を入力しましょう(区間外の乗車券も「えきねっと」で別途購入できます)。
同じ路線でも列車ごとに停車駅は異なります。ネットの時刻表を調べて目的の駅に停車する列車を間違えずに予約しましょう。
●対象となる列車名であっても、全車自由席の列車、臨時列車などでは「お先にトクだ値」が設定されないことがあります。申し込みの際に確認しましょう。
●新幹線の「お先にトクだ値スペシャル」は、「東京都区内」や「大阪市内」といった「特定都区市内制度」は適用されません。
●「えきねっと」での発売期間は、乗車日1ヶ月前の午前10時から、乗車日20日前の午前1時40分までです(発売期間最終日がシステムメンテナンス日の場合は乗車日21日前の午後11時40分まで)。
●「事前受付」により、パソコン・スマートフォンからは発売開始日のさらに1週間前(同曜日)の午前5時30分から、乗車日1ヶ月前の午前9時54分まで事前申し込みができます(この場合でも実際の手配は乗車日1ヶ月前、発売日の午前10時から行います)。
利用期間は2020年8月20日(木)からのため、8月20日の券はその一か月前である2020年7月20日(月)から購入可能、えきねっと会員であればさらにその一週間前の7月13日(月)から事前申込可能となります。
各路線、各列車共に席の数が決められていますので、週末や連休などの混みあう時期は早めに予約しましょう。
「Go Toキャンペーン」と組み合わせることはできるの?
写真:123RF 7月22日に開始された「Go To Travelキャンペーン」を利用すると、宿泊費に半額(1泊あたり最大2万円)が補助されるので、「お先にトクだ値スペシャル」で新幹線を利用すれば、交通費も宿泊費も半額で旅行できます。
「Go To Travelキャンペーン」は宿泊費の補助が主で、交通費は宿泊費とセットになったプランを旅行会社で購入する場合のみ割引されるので、個人で交通機関を手配して宿泊したい場合は「お先にトクだ値スペシャル」を併用すればお得というわけです。
「お先にトクだ値スペシャル」「Go To Travelキャンペーン」を併用した、大人2人・2泊3日の旅をサンプルに考えてみましょう。
1.東京~新函館北斗(北海道)の場合
①往復交通費(はやぶさ 大人2人分)92,920円→46,440円
A.宿泊費(大人1人1泊15,000円の場合 大人2人分) 60,000円→ 30,000円
B.宿泊費(大人1人1泊30,000円の場合 大人2人分)120,000円→ 60,000円
C.宿泊費(大人1人1泊50,000円の場合 大人2人分)200,000円→120,000円
【交通費と宿泊費の合計】
①+A 152,920円→ 76,440円 76,480円お得!
①+B 212,920円→106,440円 106,480円お得!
①+C 292,920円→166,440円 126,480円お得!
2.東京~長野の場合
②往復交通費(あさま 大人2人分)32,560円→16,240円
【交通費と宿泊費の合計】
②+A 92,560円→ 46,240円 46,320円お得!
②+B 152,560円→ 76,240円 76,320円お得!
②+C 232,560円→136,240円 96,320円お得!
東京から北海道へ2人で2泊3日15万円~の旅が7万6000円~に、
東京から長野へ2人で2泊3日9万円~の旅が4万6000円~になるというわけです。
「Go To Travelキャンペーン」は1人1泊につき半額補助(上限2万円)なので、1人1泊4万円以下なら旅行費用が通常の半額になると考えればよいでしょう。
(注)「Go To Travelキャンペーン」は補助額のうち7割を代金の割引、3割を旅行先での買い物などに使える「地域クーポン」として補助するものです。
このうち、旅行代金の割引については7月22日から適用されましたが、地域クーポンは不正利用防止などの対策に時間がかかったため、利用できるのは10月1日からとなりました。
(上記例A~Cの割引金額の3割は地域クーポンとなります)
※「Go Toキャンペーン」や各都道府県の同様のキャンペーンについては下記の記事で解説していますので、参考にしてください。
旅行がお得になるプランが続きそう。今後もニュースをチェックしよう
写真:123RF JR東日本の「お先にトクだ値スペシャル」キャンペーンを利用すれば北は北海道から関東甲信越、北陸までの広い範囲で旅行先を選べます。しかも適用期間は2021年の3月末まで。
「Go To Travelキャンペーン」と組み合わせることにより、旅行費用を通常の半額ですませることができます。
もちろん旅行だけでなく、故郷への帰省でも、利用できる場面があるはずです。
「お先にトクだ値スペシャル」で故郷の最寄り駅まで行き、そこからは在来線に乗り換えたり、レンタカーを組み合わせても財布に優しい旅行になること間違いなしです。「えきねっと」で「駅レンタカー」を申し込むと15~30%の割引になります。
また、JR東日本は、子供連れ家族専用の「ゆったりグリーン車&指定席で新幹線デビュー」サービスを8月に実施しました。このサービスは昨年のクリスマス・お正月期間にも実施されたので、今年の暮れにも実施されると思われます。
今後も交通機関のお得なニュースをチェックしていきましょう。
国内の新着記事
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス
旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある... ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう
ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ... 大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... 【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!
運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪... 月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします... もっと見る まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
「お先にトクだ値スペシャル」の切符を利用するにはいくつかの条件があります。
●購入はインターネット指定券予約サービス「えきねっと」からの申し込み限定です。
まず「えきねっと」のサイトで会員登録が必要です。入会金や会費は必要ありませんが、本人名義のクレジットカードが登録の際に必要になります。またきっぷの支払いもそのクレジットカードによって行われます。
●利用できる席は普通車指定席で、グリーン車の利用はできません。
●列車・席数・区間には制限があります。
画像は「えきねっと」より抜粋
上の図のように「お先にトクだ値スペシャル」は、対象列車で乗降できる停車駅が決められています。
東京からはやぶさに乗車した場合、上野、大宮や、盛岡の手前の仙台で降りる場合は半額になりません。
※11月1日からは対象区間が拡大され、仙台で降りる場合も半額になります(仙台より手前の駅で降りる場合は半額になりません)。
出発駅から近い停車駅には割引が設定されていない場合もあるので、目的地選びの際は、上で示した割引の適用区間をよく確認しましょう。
また、JR東日本が今回の割引指定をしていない駅へ行こうとする場合、最寄りの割引指定駅までは「お先にトクだ値スペシャル」の半額料金が適用されますが、そこから目的駅までは通常料金を支払う必要があります。
きっぷ購入の際は実際の乗車区間にかかわらず、乗降駅は、割引設定区間にある駅名を入力しましょう(区間外の乗車券も「えきねっと」で別途購入できます)。
同じ路線でも列車ごとに停車駅は異なります。ネットの時刻表を調べて目的の駅に停車する列車を間違えずに予約しましょう。
●対象となる列車名であっても、全車自由席の列車、臨時列車などでは「お先にトクだ値」が設定されないことがあります。申し込みの際に確認しましょう。
●新幹線の「お先にトクだ値スペシャル」は、「東京都区内」や「大阪市内」といった「特定都区市内制度」は適用されません。
●「えきねっと」での発売期間は、乗車日1ヶ月前の午前10時から、乗車日20日前の午前1時40分までです(発売期間最終日がシステムメンテナンス日の場合は乗車日21日前の午後11時40分まで)。
●「事前受付」により、パソコン・スマートフォンからは発売開始日のさらに1週間前(同曜日)の午前5時30分から、乗車日1ヶ月前の午前9時54分まで事前申し込みができます(この場合でも実際の手配は乗車日1ヶ月前、発売日の午前10時から行います)。
利用期間は2020年8月20日(木)からのため、8月20日の券はその一か月前である2020年7月20日(月)から購入可能、えきねっと会員であればさらにその一週間前の7月13日(月)から事前申込可能となります。
各路線、各列車共に席の数が決められていますので、週末や連休などの混みあう時期は早めに予約しましょう。
「Go Toキャンペーン」と組み合わせることはできるの?
写真:123RF 7月22日に開始された「Go To Travelキャンペーン」を利用すると、宿泊費に半額(1泊あたり最大2万円)が補助されるので、「お先にトクだ値スペシャル」で新幹線を利用すれば、交通費も宿泊費も半額で旅行できます。
「Go To Travelキャンペーン」は宿泊費の補助が主で、交通費は宿泊費とセットになったプランを旅行会社で購入する場合のみ割引されるので、個人で交通機関を手配して宿泊したい場合は「お先にトクだ値スペシャル」を併用すればお得というわけです。
「お先にトクだ値スペシャル」「Go To Travelキャンペーン」を併用した、大人2人・2泊3日の旅をサンプルに考えてみましょう。
1.東京~新函館北斗(北海道)の場合
①往復交通費(はやぶさ 大人2人分)92,920円→46,440円
A.宿泊費(大人1人1泊15,000円の場合 大人2人分) 60,000円→ 30,000円
B.宿泊費(大人1人1泊30,000円の場合 大人2人分)120,000円→ 60,000円
C.宿泊費(大人1人1泊50,000円の場合 大人2人分)200,000円→120,000円
【交通費と宿泊費の合計】
①+A 152,920円→ 76,440円 76,480円お得!
①+B 212,920円→106,440円 106,480円お得!
①+C 292,920円→166,440円 126,480円お得!
2.東京~長野の場合
②往復交通費(あさま 大人2人分)32,560円→16,240円
【交通費と宿泊費の合計】
②+A 92,560円→ 46,240円 46,320円お得!
②+B 152,560円→ 76,240円 76,320円お得!
②+C 232,560円→136,240円 96,320円お得!
東京から北海道へ2人で2泊3日15万円~の旅が7万6000円~に、
東京から長野へ2人で2泊3日9万円~の旅が4万6000円~になるというわけです。
「Go To Travelキャンペーン」は1人1泊につき半額補助(上限2万円)なので、1人1泊4万円以下なら旅行費用が通常の半額になると考えればよいでしょう。
(注)「Go To Travelキャンペーン」は補助額のうち7割を代金の割引、3割を旅行先での買い物などに使える「地域クーポン」として補助するものです。
このうち、旅行代金の割引については7月22日から適用されましたが、地域クーポンは不正利用防止などの対策に時間がかかったため、利用できるのは10月1日からとなりました。
(上記例A~Cの割引金額の3割は地域クーポンとなります)
※「Go Toキャンペーン」や各都道府県の同様のキャンペーンについては下記の記事で解説していますので、参考にしてください。
旅行がお得になるプランが続きそう。今後もニュースをチェックしよう
写真:123RF JR東日本の「お先にトクだ値スペシャル」キャンペーンを利用すれば北は北海道から関東甲信越、北陸までの広い範囲で旅行先を選べます。しかも適用期間は2021年の3月末まで。
「Go To Travelキャンペーン」と組み合わせることにより、旅行費用を通常の半額ですませることができます。
もちろん旅行だけでなく、故郷への帰省でも、利用できる場面があるはずです。
「お先にトクだ値スペシャル」で故郷の最寄り駅まで行き、そこからは在来線に乗り換えたり、レンタカーを組み合わせても財布に優しい旅行になること間違いなしです。「えきねっと」で「駅レンタカー」を申し込むと15~30%の割引になります。
また、JR東日本は、子供連れ家族専用の「ゆったりグリーン車&指定席で新幹線デビュー」サービスを8月に実施しました。このサービスは昨年のクリスマス・お正月期間にも実施されたので、今年の暮れにも実施されると思われます。
今後も交通機関のお得なニュースをチェックしていきましょう。
国内の新着記事
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス
旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある... ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう
ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ... 大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... 【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!
運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪... 月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします... もっと見る まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
7月22日に開始された「Go To Travelキャンペーン」を利用すると、宿泊費に半額(1泊あたり最大2万円)が補助されるので、「お先にトクだ値スペシャル」で新幹線を利用すれば、交通費も宿泊費も半額で旅行できます。
「Go To Travelキャンペーン」は宿泊費の補助が主で、交通費は宿泊費とセットになったプランを旅行会社で購入する場合のみ割引されるので、個人で交通機関を手配して宿泊したい場合は「お先にトクだ値スペシャル」を併用すればお得というわけです。
「お先にトクだ値スペシャル」「Go To Travelキャンペーン」を併用した、大人2人・2泊3日の旅をサンプルに考えてみましょう。
1.東京~新函館北斗(北海道)の場合
①往復交通費(はやぶさ 大人2人分)92,920円→46,440円
A.宿泊費(大人1人1泊15,000円の場合 大人2人分) 60,000円→ 30,000円
B.宿泊費(大人1人1泊30,000円の場合 大人2人分)120,000円→ 60,000円
C.宿泊費(大人1人1泊50,000円の場合 大人2人分)200,000円→120,000円
【交通費と宿泊費の合計】
①+A 152,920円→ 76,440円 76,480円お得!
①+B 212,920円→106,440円 106,480円お得!
①+C 292,920円→166,440円 126,480円お得!
2.東京~長野の場合
②往復交通費(あさま 大人2人分)32,560円→16,240円
【交通費と宿泊費の合計】
②+A 92,560円→ 46,240円 46,320円お得!
②+B 152,560円→ 76,240円 76,320円お得!
②+C 232,560円→136,240円 96,320円お得!
東京から北海道へ2人で2泊3日15万円~の旅が7万6000円~に、
東京から長野へ2人で2泊3日9万円~の旅が4万6000円~になるというわけです。
「Go To Travelキャンペーン」は1人1泊につき半額補助(上限2万円)なので、1人1泊4万円以下なら旅行費用が通常の半額になると考えればよいでしょう。
(注)「Go To Travelキャンペーン」は補助額のうち7割を代金の割引、3割を旅行先での買い物などに使える「地域クーポン」として補助するものです。
このうち、旅行代金の割引については7月22日から適用されましたが、地域クーポンは不正利用防止などの対策に時間がかかったため、利用できるのは10月1日からとなりました。
(上記例A~Cの割引金額の3割は地域クーポンとなります)
※「Go Toキャンペーン」や各都道府県の同様のキャンペーンについては下記の記事で解説していますので、参考にしてください。
旅行がお得になるプランが続きそう。今後もニュースをチェックしよう
写真:123RF JR東日本の「お先にトクだ値スペシャル」キャンペーンを利用すれば北は北海道から関東甲信越、北陸までの広い範囲で旅行先を選べます。しかも適用期間は2021年の3月末まで。
「Go To Travelキャンペーン」と組み合わせることにより、旅行費用を通常の半額ですませることができます。
もちろん旅行だけでなく、故郷への帰省でも、利用できる場面があるはずです。
「お先にトクだ値スペシャル」で故郷の最寄り駅まで行き、そこからは在来線に乗り換えたり、レンタカーを組み合わせても財布に優しい旅行になること間違いなしです。「えきねっと」で「駅レンタカー」を申し込むと15~30%の割引になります。
また、JR東日本は、子供連れ家族専用の「ゆったりグリーン車&指定席で新幹線デビュー」サービスを8月に実施しました。このサービスは昨年のクリスマス・お正月期間にも実施されたので、今年の暮れにも実施されると思われます。
今後も交通機関のお得なニュースをチェックしていきましょう。
国内の新着記事
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の温泉地”... 群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス
旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある... ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう
ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ... 大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に人気の... 【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!
運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪... 月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします... もっと見る まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
JR東日本の「お先にトクだ値スペシャル」キャンペーンを利用すれば北は北海道から関東甲信越、北陸までの広い範囲で旅行先を選べます。しかも適用期間は2021年の3月末まで。
「Go To Travelキャンペーン」と組み合わせることにより、旅行費用を通常の半額ですませることができます。
もちろん旅行だけでなく、故郷への帰省でも、利用できる場面があるはずです。
「お先にトクだ値スペシャル」で故郷の最寄り駅まで行き、そこからは在来線に乗り換えたり、レンタカーを組み合わせても財布に優しい旅行になること間違いなしです。「えきねっと」で「駅レンタカー」を申し込むと15~30%の割引になります。
また、JR東日本は、子供連れ家族専用の「ゆったりグリーン車&指定席で新幹線デビュー」サービスを8月に実施しました。このサービスは昨年のクリスマス・お正月期間にも実施されたので、今年の暮れにも実施されると思われます。
今後も交通機関のお得なニュースをチェックしていきましょう。
国内の新着記事
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス
ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう
大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!
月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!