トップ >  国内 > 

Go toイートキャンペーン徹底解説 いつから、いつまで? 対象の飲食店・食事券とポイントの違いとは!? 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年2月10日

この記事をシェアしよう!

Go toイートキャンペーン徹底解説 いつから、いつまで? 対象の飲食店・食事券とポイントの違いとは!?

GoToトラベルに続いて、政府による経済政策の第2弾キャンペーン、GoToイートが10月1日からスタートしました。

オンライン予約では、飲食代金が300円など少額でもポイントが1000円もらえる問題(錬金術問題)があったことから、利用条件が見直され、10月8日からはポイント以上の飲食代金が必要となりました。

また各地域における感染状況等を踏まえ、一部地域では食事券の利用、ポイントの付与・利用は、原則として「4人以下の単位」での飲食とする対応を行うことになりました。

キャンペーンの内容をしっかり確認して、Go To イートキャンペーンに参加しましょう。

※Go To イートキャンペーンの食事券利用は2023年1月25日に終了しました

Go To イートキャンペーンとは? 新型コロナウィルス対策はどうなる?

Go To イートキャンペーンとは? 新型コロナウィルス対策はどうなる?
以下、画像は農林水産省「「Go To Eatキャンペーン事業」について」より抜粋
画像をクリックすると大きな画像で見られます

「Go To イートキャンペーン」は、食事券の発行やポイント還元により、飲食店の需要を喚起し、同時に食材を供給する農林漁業者を支援するキャンペーンです。

 

Go To イートキャンペーンの概要

支援内容
①地域内の登録店舗で使える25%のプレミアム付き食事券を発行する

②オンライン予約サイトで予約・来店した方へ、次回使える1人最大1000円分のポイントを付与する

参加登録店舗は感染予防対策に取り組むことを条件とし、利用者にも「新しい生活様式」に基づいた利用を呼びかける

 

キャンペーンに対象外の地域はありません。
食事券、オンラインともに47都道府県で実施されます。

Go To キャンペーン全体の解説記事はこちら

Go To トラベルキャンペーンの解説記事はこちら

 

なお「Go To イートキャンペーン事業」では、これまで人数制限は設けられていませんでした。しかし11月20日以降、各地域における新型コロナウィルスへの感染状況等を踏まえ、食事券の利用、ポイントの付与・利用は、原則「4人以下」での飲食とする制度を、一部地域で導入が開始されてています。

また11月25日には、感染が拡大している状況を踏まえ、北海道札幌市、埼玉県、東京都、大阪府においては、Go To イートキャンペーンで得たポイント、食事券の利用を極力控えるよう発表されました。

<期間>
・北海道札幌市:11月30日~12月15日
・埼玉県:11月27日~
・東京都は11月27日~12月17日
・大阪府は11月27日~12月11日
※今後の感染状況を踏まえ、期間を変更する可能性あり

詳しくは農林水産省「Go To Eatキャンペーン事業」についてのページで確認してください。

 

Go To イートキャンペーンはいつから始まるの?

食事券事業は、感染の落ち着いた地域からスタートし、大半は10月からの開始を見込んでいます。

開始時期についてはTV・新聞・都道府県の報道を注目しておきましょう。農林水産省のHPでも発表されます。
>>農林水産省「Go To イートキャンペーン」公式サイト

オンライン予約については10月1日からスタートしています(一部サイトは10月10日、19日より開始)。ただし、11月13日、農林水産省はオンライン予約でのポイント付与事業が予算額に達する見込みのため、終了間近であることを発表しました。

キャンペーン終了時期は、食事券販売・ポイント付与とも2021年1月末まで。
飲食店での利用は3月末までを予定しています。

Go To イートキャンペーンはどんな飲食店で利用できるの?

Go To イートキャンペーンはどんな飲食店で利用できるの?
写真:123RF

飲食店といっても最近では配達専門業者や移動販売など、様々な業態が存在するため、どこまでが対象なのか気になるところ。GO to イートキャンペーンの対象飲食店、対象でない飲食店・サービスを解説します。

 

対象飲食店
  • 食堂、レストラン、専門料理店(日本料理店など)
  • そば・うどん店、すし店
  • 酒場、ビヤホール、喫茶店、オーセンティックバー
    など

 

対象外の店

  • 店内飲食をメインとしない店(デリバリー専門店、テイクアウト専門店)
  • 移動販売店舗(キッチンカー)
  • 他のサービスの提供をメインとする店(カラオケボックスなど)
  • 接待・遊興などを伴う店(キャバクラ、ショーパブ、ガールズバー、ホストクラブ)
  • スナック・料亭(接待を伴うもの)
    など

 

店内で飲食することをメインにしている飲食業を対象にするため、デリバリー専門店、テイクアウト専門店での利用はできませんが、店内飲食をメインとする店の出前やテイクアウトでは利用できます。

現在、参加している大手チェーン店は以下のとおりです。
(現在参加していないチェーン店も今後参加する可能性があります)

ファミリーレストランなど
ガストやバーミヤンなどを展開する「すかいらーくグループ」、和食さと、ステーキ・ハンバーグレストラン『あさくま』、焼き肉チェーン『牛繁』『安楽亭』『安安』など

寿司チェーン
くら寿司、にぎりの徳兵衛

ファーストフード店(店舗により不参加の場合あり)
マクドナルド、ロッテリア、モスバーガー、ケンタッキー、ミスタードーナツ、スターバックス、タリーズコーヒーなど

Go To イートキャンペーンに参加している飲食店は安全?

Go To イートキャンペーンに参加する飲食店は業界の作成した厳しいガイドラインに基づき、座席間の距離、アクリル板やビニールカーテンの設置など基本的な感染予防対策にしっかりと取り組んでいる事業者が選定されます。

農水省により参加を許可された事業者は、来店者にその取り組み内容が分かるように店内へ掲示することが義務付けられています。

こうやって利用する① プレミアム付き食事券

こうやって利用する① プレミアム付き食事券
プレミアム付食事券の概要

■「500円券」「1000円券」などセットになっている食事券を、買った地域の登録飲食店で使うことができる
(埼玉県が発売した券は埼玉県内の飲食店で使うなど。国内共通券ではない。購入対象を県民に限定している場合もある)

■購入金額の25%が上乗せされる
(10000円分の食事券を購入した場合12500円分飲食できる)
※自治体が独自に追加のプレミアム率を設定する場合もあり

■1回に購入可能な上限額は20000円(飲食25000円分)
※エリアによっては、8000円単位での販売となり、購入上限が16000円分までとなる場合あり

■食事券で支払いをした場合はお釣りをもらえない(電子食事券は1円単位で利用可能)

■Go To イートオンライン予約によるポイント付与との併用はできない

食事券は各地域の指定販売窓口で販売予定ですが、紙の券だけでなくスマホなどで使用できる電子タイプの食事券も検討されています。

食事券を利用した場合はお釣りがもらえませんので、端数は現金などで支払う必要があります。

いずれにしても4人分の代金で5人が食事を楽しめる25%の上乗せ分は、お得に違いありません。

プレミアム付き食事券の購入窓口・販売開始日は?
窓口は銀行、郵便局、スーパー、コンビニなど。
窓口と販売開始日は都道府県により異なります。詳しくは「Go To イート」全国のプレミアム付き食事券&自治体独自キャンペーンまとめ記事でご覧ください。

プレミアム付き食事券を利用できる飲食店はどこ?
農林水産省GoToイートキャンペーン公式サイト「参加事業者一覧」で各県のリンクをご覧ください(最新の加盟店情報が随時更新されます)。

※食事券の返品はできないため、利用したい加盟店があるかどうか確認してから券を購入しましょう。

 

こうやって利用する② オンライン飲食予約によるポイントの付与

こうやって利用する② オンライン飲食予約によるポイントの付与
オンライン飲食予約の概要

■キャンペーンに参加しているオンライン予約サイトでのみ利用できる
【GoToイート対象】の表示がある店を予約。コース予約ではなく、席のみの予約でも対象となる)

■付与ポイント数はランチタイム時は1人500円分のポイント、15時以降のディナータイム時は1人1000円分のポイント
(来店14時・退店16時の場合は500円のポイント)

■予約日時に来店が確認されると後日使えるポイントが付与される
付与ポイント以上(昼食時間帯500円(税込)以上、夕食時間帯1000円(税込)以上)の飲食が必要
※一部オンラインサイトにおいては、一定額以上の会計の場合にポイントが付与される

■付与されるポイントの上限は1回の予約あたり10人分(最大10000円分)

■ポイントは次回以降の食事で使え、同じ店でなくても(県外、旅行先でも)使える。食事の金額の設定はなく、何回でも使える。

■予約時の対象人数は最大10名まで

■テイクアウト専門店・デリバリー専門店はキャンペーンの対象外

■Go To イートプレミアム付き食事券との併用はできない

■予約サイト独自のポイントを上乗せすることはできる

キャンペーンに参加しているオンライン予約サイトから食事の予約をし、予約当日の来店が確認されるとポイントが付与されます。
(予約サイトにユーザー登録することで予約が可能になるため、スマホかパソコンが必要です)

ポイントの付与が予約時ではなく来店確認段階で行われるため、初回の予約時にはポイントを利用できないので注意が必要です。

ポイントを付与する人数も予約時ではなく来店時に決定されるため、3人と予約していた場合、当日2人になれば2人分のポイント、4人になれば4人分のポイントが予約者に付与されます。

当初、ポイントは支払額にかかわらずディナーで1000円、ランチで500円が付与されたため、ポイントを荒稼ぎする「錬金術問題」が発生しましたが、10月8日から付与ポイント以上の飲食が必要となりました。
また、たとえば鳥貴族では、一品のみの注文はGoToイート適用外となりました。今後はこのように、店ごとに独自の条件を設定する可能性もあるので、予約時に確認しておきましょう。

オンライン予約サイトはどこ?

オンライン予約サイトはどこ?
写真:123RF

以下の15サイトで予約できます。
よく知られている予約サイトの多数が参加しているので、ほとんどの地域で、さまざまな種類のランチやディナーが楽しめます。
サイトにより利用制限などが異なるので、注意してください。

  • 食べログ ※11月15日21:40頃までの予約分をもって終了
    掲載店舗数、登録ユーザーが最多
    【予約回数制限】同じ店舗では月2万ポイントが上限
    【ポイント付与】翌月10日頃
    【有効期限】3月31日
    【テイクアウト】☓
  • ホットペッパー ※11月15日2:00までの予約分をもって終了
    ネット予約店舗数が最多
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】約7日後
    【有効期限】翌々月末
    【テイクアウト】◯
  • ぐるなび ※11月14日17:59までの予約分をもって終了
    楽天ポイントに交換できる
    【予約回数制限】1日2回、月10回
    【ポイント付与】9日後
    【有効期限】60日
    【テイクアウト】☓
  • Retty ※新規予約分のクーポン付与は終了
    実名会員制なのでレビューの信頼度が高い
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】9~15日後
    【有効期限】キャンペーン終了日
    【テイクアウト】☓
  • Yahoo!ロコ ※11月14日15:00までの予約分をもって終了
    毎月5のつく日と日曜は利用金額の5%獲得
    【予約回数制限】1日2回(同一店舗は1日1回)
    【ポイント付与】7日後
    【有効期限】60日
    【テイクアウト】☓
  • OZmall ※11月17日18:00までの予約分をもって終了
    女性目線でお店を厳選
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】翌月11~15日
    【有効期限】なし
    【テイクアウト】◯
  • 一休.com ※11月27日で終了
    都市部ホテルなど高級レストランが中心
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】翌月10日
    【有効期限】なし
    【テイクアウト】◯
  • LUXA ※11月14日で終了
    高級レストランを厳選
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】翌日
    【有効期限】なし
    【テイクアウト】◯
  • シェフル ※終了
    有名高級店を厳選
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】翌日
    【有効期限】なし
    【テイクアウト】◯
  • EPARKグルメ ※11月29日23:59までの予約分をもって終了
    子ども連れ・家族で利用しやすい店が中心
    【予約回数制限】1日2回
    【ポイント付与】約7日
    【有効期限】3月31日
    【テイクアウト】店舗により◯
  • EPARK  ※11月16日14:59までの予約分をもって終了
    離れた場所でも携帯電話で順番待ちできる
    【予約回数制限】1日2回
    【ポイント付与】約6営業日後
    【有効期限】なし
    【テイクアウト】◯
  • ヒトサラ ※11月14日16:00までの予約分をもって終了
    料理人にスポットをあて、写真など情報を掲載
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】翌日~翌月3日頃
    【有効期限】3月31日
    【テイクアウト】☓
  • 大阪グルメ ※ポイント付与対象の予約受付は終了
    大阪のおいしいお店を紹介
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】5営業日後
    【有効期限】キャンペーン終了日
    【テイクアウト】☓
  • favy ※11月16日18:59までの予約分をもって終了
    グルメ記事で未知の店の魅力がわかる
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】最短で4日
    【有効期限】60日
    【テイクアウト】◯
  • トレタ ※11月16日18:59までの予約分をもって終了
    予約情報をLINEで友達にシェアできる
    【予約回数制限】なし
    【ポイント付与】最短で4日
    【有効期限】60日
    【テイクアウト】◯

上記の内容は変更される場合があります。最新情報は各サイトや、農林水産省GoToイートキャンペーン公式サイト「オンライン飲食予約」で確認してください。

1 2

国内の新着記事

日本武道館へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめグルメ&ホテルを紹介

年に何度もないビッグイベント「ライブ」のために、毎日仕事をしている、勉強を頑張っている人も多いでしょう。とくに、初めてチケットが当たって、ライブ遠征が決まったなら、嬉しすぎて興奮してしまいますが、喜ん...

【初心者向け】飛行機の乗り方を解説!航空券の取り方やチェックイン、搭乗の流れまで徹底紹介

家族旅行や修学旅行などで乗ることが多い飛行機ですが、「自分一人ではチケットを取ったことがなくて乗り方が不安…」という人は多いのではないでしょうか。 「予約が難しそう」「空港に着いてからも乗るのに...

ケンタッキーの食べ放題【2023年版】実施店舗や予約方法・値段をご紹介

ケンタッキーの食べ放題が楽しめる実施店舗を紹介します! 各店舗の営業時間、食べ放題の料金や予約方法から、おすすめメニューまでまとめました。 定番のオリジナルチキンや、人気のビスケット、普段...

全国の道の駅ランキングTOP30【2023年版】人気の道の駅を発表!

今回は、全国にある人気の道の駅をランキング形式でご紹介します。 道の駅の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

全国の水族館ランキングTOP50【2023年版】みんなが行ってる人気の水族館!

今回は全国の人気水族館をランキング形式でご紹介! ランキングの順位は、旅行ガイドブック「まっぷる」の昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。みんなが気になる“本当に人気の水族...

人気レストランチェーン「ガスト」のおすすめモーニングメニュー10品をご紹介!

今回は、日本を代表するファミリーレストランチェーン「ガスト」で人気のモーニングメニューをご紹介します! 多くの人が行ったことのあるファミレスと言えば、必ずと言ってもよいほど名前が挙がる「ガスト」...

人気回転ずしチェーン「くら寿司」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

人気の回転寿司「くら寿司」のメニューの中でも一度は食べて欲しい、定番おすすめメニューを10品ご紹介します! 外食の定番になっている回転寿司の中でも、寿司のお皿を5枚入れると1回ゲームができる「ビ...

バーガーキングのワッパーとは?ワッパー&バーガー3サイズの大きさ・重さ徹底比較

バーガーキングのワッパーとは?と題して、ワッパーと他のバーガーとの大きさ、重さなどを徹底比較したいと思います。 ボリュームがあり大きいとは聞いているけど、ワッパーがどれほどの大きさかわからない方...

「ガスト」の人気ランチメニュー10選!人気ファミレス「ガスト」で食べたいおすすめランチをご紹介

今回は、店舗数国内第1位を誇るファミリーレストラン「ガスト」で食べられる、おすすめのランチメニューをご紹介します! ガストでは、平日の10時30分から17時までの時間限定でランチメニューを楽しめ...

ココイチのおすすめメニュー15選!人気カレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」の定番メニューをご紹介!

ココイチの名前で知られる子どもから大人まで幅広い世代に愛されるカレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」。 今回は、ココイチの人気メニューや一度は食べて欲しいと思うおすすめサイドメニューを15...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ