更新日: 2024年4月22日
【柳井駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット10選
ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。
大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、柳井駅周辺(徒歩20分圏内)おすすめスポットをご紹介!
待ちに待ったゴールデンウィーク、思い出に残る素敵な1日にしていきましょう。
目次
- GWおすすめスポット1.光台寺楼門(JR山陽本線柳井駅から徒歩15分)
- GWおすすめスポット2.湘江庵(JR山陽本線柳井駅から徒歩10分)
- GWおすすめスポット3.商家博物館むろやの園(JR山陽本線柳井駅から徒歩7分)
- GWおすすめスポット4.国森家住宅(JR山陽本線柳井駅から徒歩7分)
- GWおすすめスポット5.国木田独歩旧宅(JR山陽本線柳井駅から徒歩15分)
- GWおすすめスポット6.柳井天満宮(JR山陽本線柳井駅から徒歩15分)
- GWおすすめスポット7.古市・金屋白壁の町並み(JR山陽本線柳井駅から徒歩7分)
- GWおすすめスポット8.宝来橋(JR山陽本線柳井駅から徒歩5分)
- GWおすすめスポット9.かけや小路(JR山陽本線柳井駅から徒歩5分)
- GWおすすめスポット10.しらかべ学遊館(JR山陽本線柳井駅から徒歩7分)
- ゴールデンウィークは柳井駅周辺で遊ぼう!
GWおすすめスポット1.光台寺楼門(JR山陽本線柳井駅から徒歩15分)
中国明朝様式の楼門がそびえる
ゴールデンウィークに暇だったら行ってほしい柳井駅周辺のおすすめスポット1つ目は光台寺楼門。中国明朝様式の楼門の下で手をたたくと「わ~ん、わ~ん」と反響するので「わんわん寺」とも呼ばれる。寺までの道のりは明治時代の文豪、国木田独歩が好んで散策したといわれる。
GWおすすめスポット2.湘江庵(JR山陽本線柳井駅から徒歩10分)
柳井の地名、発祥の地
ゴールデンウィークに暇だったら行ってほしい柳井駅周辺のおすすめスポット2つ目は湘江庵。「柳井」の地名発祥のもととなった柳と井戸がある寺。絶世の美女、般若姫の伝説から、この井戸の水を飲むと美人になると言い伝えられている。野口雨情の歌碑が立つ。
GWおすすめスポット3.商家博物館むろやの園(JR山陽本線柳井駅から徒歩7分)
江戸時代の豪商館に資料が並ぶ
ゴールデンウィークに暇だったら行ってほしい柳井駅周辺のおすすめスポット3つ目は商家博物館むろやの園。小田家は、元禄元(1688)年創業の柳井の大油商。住まいを商家博物館として公開している。屋号を「室屋」といい、西日本有数の油商だった。日本に現存する町家の中では最大といわれ、主屋、本蔵など11棟の建物が見学できる。生活用具や文書も展示。
商家博物館むろやの園
- 住所
- 山口県柳井市柳井津439
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)
- 料金
- 大人450円、中・高校生350円、小人300円(20名以上の団体は大人300円、中・高校生200円、小人150円、障がい者大人250円、中・高校生200円、小学生150円)
GWおすすめスポット4.国森家住宅(JR山陽本線柳井駅から徒歩7分)
江戸時代の商家の典型的な造りをとどめる
ゴールデンウィークに暇だったら行ってほしい柳井駅周辺のおすすめスポット4つ目は国森家住宅。18世紀後半に建てられた油商家。白漆喰に入母屋土蔵造り2階建て、本瓦葺き屋根という、江戸時代の典型的な商家建築物。保存状態が良好で重要文化財に指定されている。
国森家住宅
- 住所
- 山口県柳井市柳井津467
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(予約があれば開館、12月28日~翌1月3日休)
- 料金
- 入場料=大人200円、小人100円/(20名以上の団体は大人半額)
GWおすすめスポット5.国木田独歩旧宅(JR山陽本線柳井駅から徒歩15分)
独歩が過ごした旧宅
ゴールデンウィークに暇だったら行ってほしい柳井駅周辺のおすすめスポット5つ目は国木田独歩旧宅。文豪国木田独歩が明治25(1892)年から約2年間を過ごした旧宅を記念館にしたもの。独歩愛用の机や月琴などが収められており、中庭から旧宅内を見学できる。『少年の悲哀』は当時を回想した作品。
GWおすすめスポット6.柳井天満宮(JR山陽本線柳井駅から徒歩15分)
天神春祭りで有名な神社
ゴールデンウィークに暇だったら行ってほしい柳井駅周辺のおすすめスポット6つ目は柳井天満宮。菅原道真を祀る県下三天神のひとつ。毎年4月下旬に催される天神春祭りでは大名行列などが行われ、華やかな時代装束をまとった一行が市中を練り歩く。
GWおすすめスポット7.古市・金屋白壁の町並み(JR山陽本線柳井駅から徒歩7分)
土蔵造りの家並みが続く
ゴールデンウィークに暇だったら行ってほしい柳井駅周辺のおすすめスポット7つ目は古市・金屋白壁の町並み。柳井川の北、約200mにわたって白壁土蔵造り、本瓦葺きの古い商家が続き、江戸時代の商都の面影を今に伝えている。重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
中国・四国の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!