東京ドームシティの楽しみ方完全ガイド!都会のど真ん中のオアシスを遊び倒そう
東京都文京区ある東京ドームシティは、野球観戦からコンサート、さまざまなアトラクション、ショッピング、グルメ、スパまで楽しめる入場無料の複合レジャーランドです。そんな東京ドームシティを取材してきました。...
水道橋・東京ドーム
水道橋・東京ドームの魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
水道橋の地名は江戸時代、近くに神田上水の懸樋(かけひ)があったことに由来する。JR水道橋駅の北側に広がる「東京ドームシティ」には、日本初の全天候型スタジアムの「東京ドーム」や、遊園地「東京ドームシティアトラクションズ」、「東京ドーム天然温泉SpaLaQua」などがあり、ホテルやショッピングゾーンなどと合わせて、充実したアーバンリゾートが満喫できる。隣接して水戸藩主・徳川光圀が完成させた江戸期を代表する庭園「小石川後楽園」があり、桜や紅葉の名所として知られている。
都心の都市型アミューズメントパーク。入園無料で、ほのぼの系からスリル満点のコースター系、幼児向けなど家族みんなで楽しめるアトラクションが充実している。
さまざまな角度から宇宙を楽しめるエンタメミュージアム。9エリアからなり、注目は高解像度映像で宇宙を見る「シアター宙」。プロジェクションマッピングを使ったエリアもある。
寛永元(1624)年に開山され、眼病治癒祈願に多くの人が訪れる浄土宗の寺院。有名な「こんにゃくえんま」の逸話は江戸時代の宝暦年間に起こった話とされ、現在も人々に親しまれている。
昭和63(1988)年に誕生した日本初のドーム型球場。全天候型多目的スタジアムとして、イベントも開催。プロ野球チーム読売ジャイアンツの本拠地でもある。
大正・昭和初期を代表する英国風洋館。鳩山一郎元総理大臣の邸宅で、戦後復興の政治の舞台になった。記念館として鳩山家4代の遺品や記念品を展示・公開。ステンドグラスとバラの庭園が注目。
東京都文京区ある東京ドームシティは、野球観戦からコンサート、さまざまなアトラクション、ショッピング、グルメ、スパまで楽しめる入場無料の複合レジャーランドです。そんな東京ドームシティを取材してきました。...
東京観光はスポットの多さに目移りしてしまうもの。そこで子供も大人も楽しめる体感・体験型のレジャースポットを厳選して紹介します。見て・触れた・感じることで五感が刺激され、東京観光の思い出はより楽しいもの...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください