埼玉観光はこれでOK!おすすめの観光スポット20選
東西に長く1都6県に接する埼玉県。ノスタルジックな町並みが残る「小江戸」川越と秩父連峰に囲まれ自然美あふれる秩父の2つの観光メインエリアを中心に、おすすめの観光スポットをご紹介します。
川越・所沢
川越・所沢の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
埼玉県中央部に広がり、城下町・川越を中心とするエリア。江戸を守る要所として、幕府の要人が藩主となった川越は『小江戸』と呼ばれるほど繁栄した街。現在も当時の蔵造りの建物が残り、風情ある街並みとなっている。また徳川家ゆかりの川越大師喜多院をはじめとして、歴史を伝える見どころも多い。東松山を中心とする比企丘陵には今も雑木林などの自然が残っており、日本初の国営公園である「武蔵丘陵森林公園」ではこの自然を満喫できる。古代人の横穴墓群で無数の横穴が斜面に開いている「吉見百穴」や有名な「越生梅林」もぜひ訪ねたい。
東西に長く1都6県に接する埼玉県。ノスタルジックな町並みが残る「小江戸」川越と秩父連峰に囲まれ自然美あふれる秩父の2つの観光メインエリアを中心に、おすすめの観光スポットをご紹介します。
江戸時代に城下町として栄えた川越は、いまでも当時の風情が健在。国の「重要伝統的建造物群保存地区」にも認定されています。そのほかにも、大正期の西洋建築や思わずのぞきたくなる横丁など、見どころがいっぱいで...
今から約1500年前に創建されたという古い歴史を持つ川越氷川神社は、川越の総鎮守として歴代川越城主に崇敬されてきた。高さ15mもの大鳥居や、県の重要文化財に指定されている、社殿に施された見事な江戸彫の彫刻など見どころが多い。近年では縁結びにご利益があると、多くの参拝客を集めている。
江戸時代初期、川越藩主だった酒井忠勝により創建された。以来3度の火災に見舞われるもその都度再建、現在の4代目は明治の大火後のもの。今でも1日4回(6時、12時、15時、18時)鳴る鐘の音は、「残したい日本の音風景百選」にも選ばれている。
開店時間の前にはいつも行列ができている芋菓子の専門店。サツマイモを薄くスライスしてからりと揚げたおさつチップが名物。
時の鐘の隣接地。色合いもきれいな紫イモを使用した、あっさりとした今風の味のソフトクリームがある。川越で最も人気が高いソフトで、種類はバニラ、紫芋、ミックスの3つ。
江戸時代の面影が色濃く残る一番街は、気ままな散策にぴったり。個性豊かな商店や飲食店も並ぶので、気になったら立ち寄ろう。あっという間に時間が過ぎることに、驚くはずだ。
2020年11月にオープンした「ところざわサクラタウン」。マンガやアニメといったポップカルチャーを堪能できるミュージアムやホテル、地元野菜をふんだんに使ったレストラン、スタイリッシュな神社など、見どこ...
2020年は新型コロナウイルス感染防止のため、休日の過ごし方にも工夫が必要となりました。今後も慎重な行動が求められますが、ウイルスとの戦いは長期戦。ストレスをためないよう、工夫しながら外出を楽しみたい...
埼玉県の飯能にある、北欧の童話の世界を感じられる自然公園は、子どもはもちろん、大人も楽しめる仕掛けがいっぱいあります。自然のなかを散歩して、滝を見下ろしたり、ちょっぴり変わった建物を探検したり。自然林...
埼玉県にある、狭山丘陵は、スタジオジブリの代表作『となりのトトロ』の舞台のモデルのひとつになったといわれている場所です。落ち着いた雰囲気の雑木林には木々が繁茂し、あたかもトトロの世界にいるかのよう。里...
“食と健康のユートピア”をテーマにした、牧場グルメから温泉までそろう「豚のテーマパーク」。自社生産の銘柄豚肉やハム、ソーセージをおみやげにできるのはもちろん、その場で味わうこともできます。そのほか、温...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください