【静岡】おでかけ前に!季節のイベントをチェック!
静岡県内のイベントや花の見ごろ、旬の食べ物をピックアップ。おでかけ前のリサーチで、静岡の旬旅がもっと楽しくなる!
三島市街
三島市街の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
三嶋大社の門前町として栄えた三島の街は、いたるところから富士山の伏流水が湧き、水の都ともいわれる。名水百選に選ばれた柿田川湧水群がある「柿田川公園」をはじめ、木道や置石が整備された「源兵衛川水辺の道」、桜川河畔の「白滝公園」などでは清らかな水の流れを見ながらの散策が楽しい。市街地にありながら、鬱蒼とした森に囲まれた「楽寿園」は皇族の別邸だった場所で、園内には、湧水が湧く小浜池がある。また湧水にさらして臭みと脂を取ったウナギは街の名物で、街なかには老舗のウナギ屋が軒を並べる。
県内隋一の参拝者数を誇り、一年を通して賑わう場所。古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られる。商売繁盛や、源氏再興が叶ったことからも勝負ごとにもご利益があるとされる。
富士山の伏流水が湧き出る柿田川の上流部を整備した公園。川底から水がポコポコと湧き出る様子を、散策路や展望台で見ることができる。アユやカワセミなど、清流の動植物のすみかにもなっている。
三嶋大社の目の前に位置する和食店。三島名物のうなぎのほか、和食を中心とした豊富な料理を楽しめる。テイクアウトのおにぎりも充実している。
森に囲まれた公園で、国の「天然記念物及び名勝」に指定された庭園には文化財である楽寿館(旧小松宮別邸)がある。他に、動物及び遊具施設、郷土資料館がある。
「みしまコロッケ」をはじめ、伊豆の鹿肉の「伊豆しかメンチ」や地元産牛乳を100%使った「丹那牛乳クリーミコロッケ」などさまざまな味がある。
静岡県内のイベントや花の見ごろ、旬の食べ物をピックアップ。おでかけ前のリサーチで、静岡の旬旅がもっと楽しくなる!
水に恵まれたの2つの都
箱根の麓に広がるエリアには、箱根とはひと味違う魅力を持ったスポットが点在。箱根のゲートとなる三島や小田原、御殿場、ひと足延ばした先にある湯河原のおすすめはここ!
水のせせらぎが美しい街
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください