長野観光はこれでOK!各エリアの魅力とおすすめスポット56選
南北に長い長野県は、日本の屋根と呼ばれる日本アルプスを仰ぐ山岳地帯。上高地をはじめ、千畳敷カールや志賀高原、八方尾根、美ヶ原高原など、自然の絶景は枚挙にいとまがありません。野沢や湯田中・渋、別所のよう...
信州・清里
信州・清里の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
日本の屋根と呼ばれる日本アルプスを仰ぐ山岳地帯。上高地からの穂高連峰の風景をはじめ、千畳敷カールや志賀高原、八方尾根、美ヶ原高原など、自然の絶景は枚挙にいとまがない。野沢や上諏訪、湯田中・渋、戸倉上山田、別所のような大温泉地から、白骨、鹿教湯、信州高山のように秘湯の雰囲気を残す温泉地までさまざまないで湯もある。善光寺の門前町である長野、国宝松本城が立つ松本、真田家の城下町・上田など歴史散歩が楽しい街や、軽井沢や清里、蓼科に代表される高原リゾートなど、ありとあらゆる楽しみがそろっている。
南北に長い長野県は、日本の屋根と呼ばれる日本アルプスを仰ぐ山岳地帯。上高地をはじめ、千畳敷カールや志賀高原、八方尾根、美ヶ原高原など、自然の絶景は枚挙にいとまがありません。野沢や湯田中・渋、別所のよう...
軽井沢に行くならあわせて楽しみたいのが上田と小諸のエリアです。小諸は軽井沢から車で30~40分、上田は車で約1時間とどちらも軽井沢から行きやすい場所にあります。小諸は北国街道沿いにある、島崎藤村ゆかり...
浅間山北麓に広がる高原リゾート、北軽井沢は、軽井沢中心部から旧軽井沢を通り過ぎて北上し、群馬県と長野県の県境に位置しています。「鬼押出し園」といった奇勝をはじめ、牧場やアスレチックなど、雄大な自然を感...
南軽井沢はアートスポットやレジャースポットが集まる、軽井沢の中でも人気の観光エリアです。軽井沢千住博美術館、軽井沢タリアセン、ムーゼの森といったアートスポットや、子供連れで楽しめるレジャースポットが緑...
しなの鉄道中軽井沢駅の北側に広がる中軽井沢エリアは、緑の森に包まれた癒しのエリア。なかでも、星野エリアの「ハルニレテラス」は、木立に囲まれた緑豊かなロケーションの中に、高クオリティなショップやレストラ...
約70mの幅を持つ岩壁を、無数の細い糸のような水が流れ落ちる美しい滝。岩肌から湧き出す地下水を水源とするため、水が濁ることが少なくいつでも絶景を楽しめる。
毎日焼きたてのパンの販売はもちろん、モーニングからランチ、ディナー、バータイムまで、充実のメニューを展開している。豊富な種類のパンのほかに、信州産食材を使った欧風料理も評判だ。
軽井沢駅南口側にあるリゾート型ショッピングモール。有名ブランドのアウトレット、ファッション、生活雑貨、インテリアなど約240もの多彩なショップが揃う。
「スワンレイク」の愛称で外国人避暑客にも愛された名所。池の周囲には15~20分くらいでまわれる緑豊かな遊歩道が整備されている。秋になると池に映る紅葉も見事。
約1400年前に創建された大寺院。境内は山門や経蔵などの重要文化財や、檜皮葺(ひわだぶき)の鐘楼など見どころが満載だ。宗派、宗教を問わず、全国各地から年間約600万人の参拝者が訪れる。
長野県の諏訪は、若い移住者が増えている話題のエリア。近年は古い建物をリノベーションした、レトロモダンなお店が立ち並び、それを目的に訪れる観光客も増えてきました。今回は古くて新しい、オシャレな諏訪エリア...
女子高生たちのキャンプエピソードを描いたマンガ『ゆるキャン△』をご存じでしょうか?ほんわかしたストーリーと、初心者にもわかりやすいキャンプの豆知識がギュッと詰まった作品は、2018年のアニメ化で大きな...
信州の豊かな土壌で太陽の光を浴びてすくすく育った軽井沢の高原野菜は、おいしくてヘルシー。みずみずしく、新鮮な高原野菜を使った絶品メニューを厳選しました。軽井沢の美しい自然の風景だけでなく、おいしい恵み...
高原リゾート地、軽井沢のホテルならではのきらびやかなスイーツで、ワンランク上の優雅な気分に浸ってみませんか?今回は、旬の食材を贅沢に使ったケーキや、昔ながらの伝統的なスイーツを厳選してご紹介します。軽...
新型コロナウイルス感染拡大のため、海外旅行になかなか行けない状況が続いていますが、こんな時こそ国内の楽しみ方を模索するチャンス。今回は、日本にいながらにしてヨーロッパの雰囲気が楽しめる、「萌木(もえぎ...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください