【長野・諏訪】諏訪観光で新しい魅力発見!レトロモダンな諏訪さんぽ
長野県の諏訪は、若い移住者が増えている話題のエリア。近年は古い建物をリノベーションした、レトロモダンなお店が立ち並び、それを目的に訪れる観光客も増えてきました。今回は古くて新しい、オシャレな諏訪エリア...
蓼科・諏訪
蓼科・諏訪の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
標高759メートルの諏訪湖から2000メートルを超える高原にかけて広がるエリア。茅野から美ヶ原高原に至るビーナスラインは日本屈指の絶景が見られるドライブコース。シラカバの林を抜けて走るコース沿いには、蓼科湖や白樺湖などの青い湖面に四季の風景を映す湖や、高山植物が咲き誇る高原が広がる。また沿線には、数多くの美術館や遊園地、牧場など遊べるスポットも多数集まる。諏訪大社が鎮座する諏訪湖の畔には、大温泉地である上諏訪と、門前町や宿場町として繁栄した当時の面影を残す下諏訪の街がある。
諏訪大社は諏訪神社の総本社で、上社本宮の背後にある守屋山が御神体山となり、本殿を持たない。幣拝殿の左右に片拝殿が並ぶ、諏訪造とよばれる独特の配置。
標高1700m地点にある展望台。八ヶ岳、南アルプスの美しい山々が見渡せ、開放感たっぷり。北に見える蓼科山のことを「女の神山」と呼ぶことからこの名前がついたという。
蓼科高原から美ヶ原高原までの全長約76kmを結ぶ高原のパノラマロード。森と湖、草原が織りなす雄大な景観が楽しめ、ニッコウキスゲの大群落でも知られる。
大隈流建築の傑作として名高い下社春宮の幣拝殿。国重要文化財に指定されている。脇には砥川の清流が流れ、杉の木立と相まって静粛な雰囲気。散策して対岸の万治の石仏まで向かうのも楽しい。
長野県の諏訪は、若い移住者が増えている話題のエリア。近年は古い建物をリノベーションした、レトロモダンなお店が立ち並び、それを目的に訪れる観光客も増えてきました。今回は古くて新しい、オシャレな諏訪エリア...
近ごろ、「3密」を避けてお出かけが満喫できると、近場でのドライブに注目が集まっています。ここでは、都心から約2時間半のアクセスで、大自然のなか爽快なドライブが楽しめる信州・長野をめぐるドライブコースを...
出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気に入りの一軒を探してみよう。
高島城本陣岩波家SUWAガラスの里諏訪市美術館北澤美術館諏訪湖間欠泉センター舞姫宮坂醸造美肌の湯ロマネットイルフ童画館岡谷蚕糸博物館-シルクファクトおかや-トコロテラスきぬのふるさと岡谷絹工房いずみ屋...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください