福光・城端
福光・城端のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した福光・城端のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。イオックス・アローザスキー場,土蔵群 蔵回廊,里山のオーベルジュ 薪の音など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:2 件
51~60 件を表示 / 全 60 件
イオックス・アローザスキー場
変化に富んだ斜面を、ゴンドラを利用してロングランする爽快さ
縦長に開かれたゲレンデはコンパクトながら、滞在から日帰りまでOKの万能なスタイルが持ち味。基本的にコースは初・中級者向けの構成で、ゴンドラが滑りをサポートしている。


イオックス・アローザスキー場
- 住所
- 富山県南砺市才川七115アローザ村
- 交通
- 東海北陸自動車道福光ICから国道304号をアローザ村方面へ車で10km
- 料金
- リフト1日券=大人4300円、小人2500円/4時間券=大人3300円、小人2000円/ナイター券=大人3000円、小人1500円/シーズン券=大人27500円、小人25000円/(レンタル料金スキーセットは大人4400円、小人3300円、ボードセットは大人4400円、小人3300円)
土蔵群 蔵回廊
曳山祭と城端の歴史にふれる
蔵回廊は明治期に建てられた4つの土蔵を改装してできた。城端地区の歴史や文化に関する資料の展示や、功績のあった人物の紹介もしている。

里山のオーベルジュ 薪の音
日常から解き放たれた心地いい空間が広がる
日々の喧騒から離れ、光と風に包まれた自然の中で充実した時間を過ごせる1日3組限定の里山のオーベルジュ。自家栽培の野菜や地元の旬の味覚を生かした創作フレンチを楽しめる。周辺にある緑の小道は散策に最適。
城端サービスエリア(下り)
コンビニ内にはイートインもあり
東海北陸自動車道下り線にあるサービスエリア。併設のコンビニ内にはイートインコーナーもあり休憩にぴったり。
城端曳山会館
美しさと音色に心奪われる、城端の曳山祭
300年の歴史を誇るユネスコ無形文化遺産・城端曳山祭を華麗に演出する、曳山・庵屋台・傘鉾などを展示。「土蔵群蔵回廊」を併設している。



福光城址 栖霞園
敷地内にある「栖霞園」はお茶会などに利用される市民の憩いの場
木曽義仲に与して活躍した石黒太郎光弘が築いた城跡の一部として伝わっている。敷地内にある建物「栖霞園」はお茶会などに利用され、市民の憩いの場となっている。


城端別院 善徳寺
歩いていると突然現れる古刹
真宗大谷派城端別院、通称「別院」と呼ばれている。永禄2(1559)年に蓮如上人が開基した。貴重な宝物が多数収蔵され、毎年7月下旬に一般公開される。


井口城跡
『太平記』に登場する井口氏の居城跡
『太平記』に登場する井口氏の居城跡。今はわずかに城内の一部が墓地として残るほか、記念碑がひっそりとたたずむだけ。

つばきの郷赤祖父夏まつり
仕掛花火、スターマイン、美しく輝く花火は夜空と湖面で楽しめる
赤祖父湖に浮かべられた台船から、仕掛花火、スターマイン等が打上げられると、無数に輝く星までもが七色に染まるようだ。美しく輝く花火ショーは、夜空と湖面で楽しめる。
