【岐阜】年間イベント情報!思い出深い旅を楽しもう!
岐阜県各地で開催されるイベントをチェック!祭りやライトアップなど、旅をさらに盛り上げる催しが満載だ。※掲載のデータは2017年4〜5月に取材したものです。日時は変更される場合がありますので、事前にご確...
さんまち
さんまちの魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
『さんまち』とは古くから街の中心地であった一之町、二之町、三之町の総称で、それぞれの町は安川通りを境に上下に分かれている。連子窓と出格子を持つ古い町家が軒を連ねており、国の伝統的建造物群保存地区となっている。通りには酒蔵や民芸館などの観光スポットや、町家を利用したみやげもの店や飲食店があり、名物のみたらし団子を食べながら歩くのも楽しい。宮川には街のシンボルである朱塗りの中橋が架かっている。ここを渡ったところには代官所跡の「高山陣屋」があり、日本で唯一残る旧代官所の中を見学できる。
飛騨牛三種盛りは5等級の飛騨牛のみを使ったぜいたくな握り寿司と軍艦巻き。飛騨牛を手軽に味わえると好評。
飛騨牛にぎり寿司発祥の店として有名。築140年の飛騨の町家造りの風情ある店内で、飛騨牛や郷土料理が味わえる。地元でも人気の店。
高山陣屋の北門横にある屋台のだんご屋。周囲には醤油の焼ける香ばしい匂いが漂う。甘くない醤油ベースのタレを使うのが、この地方のみたらし団子の特徴だ。
多彩でユニークなソフトクリームや小さくてかわいらしい子鯛焼きなど、散策途中にぴったりのスイーツが充実。和モダンな雰囲気が広がる店内で、気軽にひと休みできる。
幕末に全国六十数か所あったといわれる郡代・代官所の中で唯一、主要な建物が現存する陣屋であり、国の史跡に認定されている。かつて飛騨の行政を司る役所として、年貢の取り立てなどを行なった。3000坪を超える敷地内で、往時の役所の様子や建築に施された匠の技など、300年以上の歴史を伝える貴重な建物を見学できる。
岐阜県各地で開催されるイベントをチェック!祭りやライトアップなど、旅をさらに盛り上げる催しが満載だ。※掲載のデータは2017年4〜5月に取材したものです。日時は変更される場合がありますので、事前にご確...
充実した設備とサービスが魅力の旅館や機能的なホテルなど多彩な宿がそろう。飛騨高山温泉の湯や山里の風情が漂う囲炉裏、飛騨家具など地元の特色を備えた宿も見逃せない。
伝統工芸が盛んな高山。有名な飛騨家具からクラフトまで、匠の技が息づくハンドメイドを探しに行こう。
水が清らかで冬の寒さが厳しい高山は古くから酒造りが盛ん。さんまち周辺にも老舗の造り酒屋がズラリと並び、試飲や地酒スイーツ、酒コスメまで楽しみが豊富だ。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください