兵庫観光はこれでOK!おすすめ観光&グルメスポット43選
多様な風土や歴史、産業、文化が集まっていることから、兵庫県は「日本の縮図」とも呼ばれます。洗練された都会エリアや、解放感たっぷりの沿岸部エリア、自然にあふれる山間部エリアと、遊ぶ場所や遊び方を自在に選...
神戸・阪神
神戸・阪神の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
港町・神戸の歴史は古く、『万葉集』や『源氏物語』の舞台となり、平清盛にもゆかりのある街。現在の街は幕末の開港以降に栄えたところで、ファッションとグルメの街、三宮と元町を中心にして、西洋建築が並ぶ北野や旧居留地、西日本最大のチャイナタウン・南京町、夜景が美しい六甲山、名湯・有馬温泉などたくさんの観光スポットがある。阪神間の海側には酒造メーカーが集まる灘五郷などの歴史を持つ街が点在し、見どころも多い。山側のおしゃれなベッドタウンにはスイーツやパン、雑貨屋などが数多く見られる。
多様な風土や歴史、産業、文化が集まっていることから、兵庫県は「日本の縮図」とも呼ばれます。洗練された都会エリアや、解放感たっぷりの沿岸部エリア、自然にあふれる山間部エリアと、遊ぶ場所や遊び方を自在に選...
神戸は慶応3(1867)年の開港以来、さまざまな外国文化が花開いたところ。モダンな洋館が建ち並ぶ北野や商館が残る旧居留地、外国船が行き交った歴史を持つメリケンパーク、日本三大中華街の南京町など、異国情...
三宮からバスや電車に乗って少し行けば、神戸の中心市街とはちょっと違った楽しみ方ができる場所がいっぱい。幅広く神戸を楽しむ”おさんぽ旅”にでかけてみよう。
開港当時から異国文化が生活になじんでいた神戸には、ハイレベルな食文化が根付いています。定番のステーキ、洋食から中華街の中華麺&飲茶、ご当地グルメにカフェまでおすすめのお店・メニューをご紹介します。ハイ...
神戸の百貨店やショップから編集部がおすすめのおみやげをセレクトしました。口福になるスイーツやごはんのお供、センスのいいショップが集まる神戸ならではの雑貨など、テーマ別にご紹介します。自分や大切な人に神...
ビーフンと焼小籠包の専門店。福建風焼ビーフン、焼小籠包など豊富なメニューがそろう。軽い食べ心地がいい。
ミナト神戸のランドマークとして親しまれている真紅のタワー。最上階の展望台からは港や市街地、六甲山系の大パノラマが望める。夜には7000個のLEDが夜空を照らしロマンチックな夜を演出する。
北野に現存する異人館のなかで唯一、レンガの外壁をもつ重厚な建物美が特徴。尖塔上の風見鶏がシンボルになっていて、重厚な内装や優美な家具など見どころ満載。
大正4(1915)年創業の豚まんの店。南京町広場に面した店にはいつも行列ができている。一日1万個以上作られる小さい豚まんは、風味のある皮と醤油味の具が良く合っている。
モザイク・ノースモール・サウスモールの3棟で構成され、おしゃれの街神戸発の専門店をはじめ、話題の飲食店やおみやげショップ、映画館など約235店舗が入る。海を眺めながらのひと休みも格別。
おいしい朝ごはんを食べるのは旅の醍醐味のひとつ。今回は、異人館のある北野周辺をはじめとする人気エリアで、朝食を食べられる店をピックアップしました。神戸らしい景色のなかでゆったりモーニングを楽しんで、充...
地元っ子にはおなじみの味噌ダレで食べる神戸の餃子。ひとくちに味噌ダレといっても味わいは千差万別で、ピリ辛や甘口など、自分好みのタレを探してみるのも楽しみです。三宮駅周辺には餃子専門店が集まっているので...
横浜と並ぶ日本のパン発祥の地で、パンの消費金額でも全国第1位を誇る神戸。旅先のおいしい食パンをお土産にしてみませんか。自宅でトーストして食べたい、お土産にもらったらうれしい食パンをセレクトしました。
キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」。実物の約2/3のこどもサイズで作られた街には約60のパビリオンが立ち並び、約100種類のアクティビティ(仕事やサービス)が体...
大阪から車で約1時間半。緑あふれる山々に囲まれた、兵庫県の「TheCanyonCamp(ザ・キャニオンキャンプ)」をご存じですか?都会とは無縁な別世界で、ただただゆっくりとリラックスタイムを過ごすのに...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください