赤磐・和気
赤磐・和気の概要、観光・旅行情報
赤磐・和気の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
- スポット:34 件
ドイツがテーマの農村公園と和気清麻呂ゆかりの藤が美しい公園
赤磐市の山間部にある「岡山農業公園ドイツの森クローネンベルク」は、ドイツの食文化、自然をテーマにした農村型テーマパーク。旧吉井町とドイツのヴァルハウゼン村の友好関係をもとに誕生し、地ワインや地ビール、ソーセージ、石窯パンなど手作りの味覚が味わえる。和気町藤野にある「藤公園」は日本全国から藤の花約100種類を集めた公園で、種類の多さでは日本一を誇る。奈良末期から平安初期にかけての官僚で、現在の和気町で生まれた和気清麻呂の生誕1250年を記念して造られた。
赤磐・和気のおすすめスポット
サッポロビール岡山ワイナリー
西日本最大級のワイナリー見学と試飲が無料で楽しめる
鐘楼から鐘が鳴るシャトーのような外観で異国情緒あふれるワイナリー。日本ワインコンクールで金賞を受賞するなど高品質なワインを造る製造工程の見学やワインの試飲が無料で楽しめる。併設のショップではワインやお土産のショッピングの他、プレミアムワインの有料試飲コーナーもある。

サッポロビール岡山ワイナリー
- 住所
- 岡山県赤磐市東軽部1556
- 交通
- 山陽自動車道山陽ICから県道37・27・53号を東軽部方面へ車で10km
- 料金
- 見学料=無料/ポレール マスカット・オブ・アレキサンドリア年号入=2639円(720ml)/
藤公園
著名な藤が約100種類咲き乱れる
全国から著名な約100種、150本の藤を集めて総延長550mの藤棚が作られた、日本一の種類と美しさを誇る藤公園。4月下旬~5月上旬には「藤まつり」が開催される。

室町酒造
雄町米と雄町の冷泉を用いた酒造り
1688(元禄元)年から酒造りを始めた古蔵。赤磐・瀬戸地区の契約農家で栽培する雄町米、日本の名水百選にも選ばれている雄町の冷泉を使い、ていねいに酒造りを行う。
おかやまフォレストパークドイツの森
のどかなドイツの農村を再現したテーマパーク
ドイツの農村をイメージしたテーマパーク。自家製バウムクーヘンや、アルパカなどの動物とのふれあいが人気。ドイツの食、文化、自然を体感することができる。

おかやまフォレストパークドイツの森
- 住所
- 岡山県赤磐市仁堀中2006
- 交通
- 山陽自動車道山陽ICから県道37・27号を岩神山方面へ車で16km
- 料金
- 入園料(3~11月)=大人1000円、4歳~小学生600円/入園料(12~翌2月)=大人500円、4歳~小学生300円/(65歳以上は3~11月600円、12~翌2月300円、障がい者手帳持参で入園料が通常料金の半額)
みのるゴルフ山陽
スコアメイクのカギはガードバンカーの攻略
コース全長は819ヤードと短いが、各ホールはバンカーがグリーンをガードするようにレイアウトされている。6番ホールは池越え。コース利用は2名から。予約不要だがコンペなどが開催されることもあるため、スタ-ト時間は事前に問い合わせよう。