山口観光はこれでOK!山口観光のポイントとおすすめスポットをご紹介
日本最大規模のカルスト台地や鍾乳洞、コバルトブルーの海にまっすぐ伸びる橋など、自然が作った絶景をはじめ、世界遺産や歴史を感じる名所、レトロな町並みなど、見どころいっぱいの山口県。日本海と瀬戸内海に囲ま...
福岡・北九州
福岡・北九州の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
九州でも屈指の大都市、福岡と北九州を擁するエリア。九州最大の都市・福岡はご当地グルメの宝庫。博多ラーメンや鶏の水炊き、もつ鍋などの本場の味が堪能できる。繁華街の天神や中洲に並ぶ、夜を彩る名物の屋台での一献もまた楽しい。近郊の太宰府は太宰府天満宮がある歴史の街。門司は関門海峡に面し、かつては九州の玄関口として栄えた地。当時の栄華を伝える建物が多数残り、レトロな雰囲気で人気を集める。南部には城下町の景色を残す秋月や、水郷として知られる柳川など、風情ある街がある。
日本最大規模のカルスト台地や鍾乳洞、コバルトブルーの海にまっすぐ伸びる橋など、自然が作った絶景をはじめ、世界遺産や歴史を感じる名所、レトロな町並みなど、見どころいっぱいの山口県。日本海と瀬戸内海に囲ま...
九州最大の都市で博多湾に面する福岡。大都市としては珍しく美しい自然が残る一方で、多彩な表情を見せてくれる街でもあります。天神や博多駅周辺のデパートやファッションビルが立ち並ぶ繁華街、中洲・川端のネオン...
平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。
明太子料理の専門店で、かつての名料亭の名物メニューを復刻した「元祖博多めんたい重」が看板料理。薄い昆布で巻いた明太子が一本、あたたかいごはんの上にのっている。
高さ234mは、海浜タワーとしては日本でもっとも高いタワー。8000枚のハーフミラーに覆われたボディは、クールでシャープなイメージ。地上123mの展望室からは、福岡市街や博多湾、大濠公園などを一望することができる。
敷地面積約4万3500平方メートルを誇る大型複合商業施設。敷地中央を流れる運河を中心に、ショッピングモールやレストラン、ホテル、映画館、劇場などの建物が並び、さらに3Dプロジェクションマッピングと噴水のアクアパノラマなどエンターテイメントも楽しめる。
昼どきには行列ができる人気店。高い火力で豚骨がボロボロになるまで炊き上げた濃厚スープは「豚骨カプチーノ」と呼ばれ、地元の方だけでなく県外の方にも人気。
福岡市内から車で1時間弱の場所にある糸島。海と山の両方の魅力を味わえる、福岡市から手軽に日帰りできるスポットとして人気です。日帰りでも楽しめますが、余裕があれば一泊したいところ。夜景、食事、温泉と、贅...
福岡の旅の楽しみのひとつは、なんといっても「食」。濃厚こってり博多ラーメンをはじめ、もつ鍋、水炊き、海の幸とおいしいものが勢ぞろいします。何を食べよう?どの店に行こう?と迷うのも楽しいですが、事前に行...
福岡・博多では、ゼロ次会や二次会などに便利なちょい飲みできる店、夜を待たず昼からお酒が楽しめる店が急増中!女性一人でも利用しやすいおしゃれでスタイリッシュな雰囲気の店もあります。また、カジュアルかつリ...
地元の人たちはもちろん、福岡のお土産としても人々に愛され続けてきたロングセラーのお菓子から、見た目もキュートでレア度の高い新定番のお菓子まで、ど~んとご紹介!全国に知られる銘菓や地元産の苺「あまおう」...
全国的に人気のブランドいちご「あまおう」と、最上級の伝統本玉露のシェア1位を誇る八女茶の産地、福岡県。あまおうが旬を迎える12月から5月ころまでは、果実をふんだんに使ったスイーツが多数登場します。また...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください