長崎【島原】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!
2018年2月7日
トップ > 九州・沖縄 > 九州の桜の名所・お花見スポット おすすめ5選 【2018年版】
九州でおすすめの桜の名所・お花見スポットをご紹介します。
母智丘公園(宮崎県)
御船山楽園(佐賀県)
えぼし公園(大分県)
大村公園(長崎)
一心行の大桜(熊本県)
母智丘神社の参道をピンク色に染める桜のトンネル
「さくら名所100選」に選ばれた約2kmの桜並木とその周辺は、約2600本のソメイヨシノとヤエザクラからなる。桜の見頃には「都城もちお桜まつり」を開催。毎年多くの人でにぎわい、広場では家族でお花見を楽しむ姿があちこちに見られる。
住所 | 宮崎県都城市横市町6633 |
料金 | |
営業時間・開催時間 | |
休業日 | |
見ごろ | 2018年3月下旬~2018年4月上旬 |
桜の本数 | 約2600本(ソメイヨシノ、ヤエザクラ) |
前年の動員実績 | 約8万人 |
問い合わせ先 | http://miyakonojo.tv/kanko/tourism/ |
(きゃんよ 都城観光協会) |
武雄・鍋島家ゆかりの大庭園を彩る
佐賀県武雄温泉の国登録記念物で15万坪もの大庭園「御船山楽園」は、春にソメイヨシノやヤマザクラなど約2000本が咲く、県内有数の桜の名所。満開時は霞がかった遠景と目の前に舞い降りる花吹雪という、日本の春の風景が堪能できる。桜のほかにも、20万本のつつじ谷や樹齢170年の大藤など、春は見どころがつきない。
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄4100 |
料金 | 昼の部・夜の部入園料(2018年3月16日~4月8日)各大人600円・小学生250円、昼の部(4月9日~5月6日)大人700円・小学生300円(料金は変更の場合あり) |
営業時間・開催時間 | 8:00~18:30(昼の部)、18:30~22:00(夜の部) |
休業日 | 無休 |
見ごろ | 2018年3月下旬~2018年4月上旬 |
桜の本数 | 約2000本(ソメイヨシノ、ヤマザクラほか) |
前年の動員実績 | 約8万人 |
問い合わせ先 | http://www.mifuneyamarakuen.jp/ |
(御船山楽園) |
珍しいボタンザクラが美しく咲く
烏帽子岳の南面に広がり、珍しい桜として挙げられるボタンザクラが見事に咲きそろう公園。ボタンの花のように花びらが幾重にも重なっていることからこの名がつけられ、4月中旬から下旬まで大輪の花が訪れる人を楽しませてくれる。
住所 | 大分県豊後大野市大野町藤北 |
料金 | |
営業時間・開催時間 | |
休業日 | |
見ごろ | 2018年4月中旬~2018年4月下旬 |
桜の本数 | 約500本(ボタンザクラ) |
前年の動員実績 | 約8000人 |
問い合わせ先 | http://sato-no-tabi.jp/ |
(ぶんご大野里の旅公社) |
公園内の約2000本の桜並木は見事
「さくら名所100選」に選ばれている大村公園では、ソメイヨシノなど21種類の桜が咲く。なかでも国の天然記念物であるオオムラザクラは2段咲きで花びらが60枚から200枚とボリュームがあるのが特徴。大村藩主の居城であった玖島城跡を桜に囲まれながら散歩するのがおすすめだ。
住所 | 長崎県大村市玖島1-45 |
料金 | |
営業時間・開催時間 | |
休業日 | |
見ごろ | 2018年3月下旬~2018年4月中旬 |
桜の本数 | 約2000本(ソメイヨシノ約1500本、オオムラザクラ約300本、ヤエザクラ約200本など21種) |
前年の動員実績 | 約48万人 |
問い合わせ先 | http://www.e-oomura.jp/ |
(よって行かんね おおむら) |
樹齢約400年といわれる大桜
樹齢約400年、幹周り約7.35m、樹高約14m、東西に21.3m、南北に約26mの大桜。毎年見事な花を咲かせ、訪れる人を魅了する。2004(平成16)年の台風で大枝が2本折れてしまったため、今では枝を守るための手入れや、開花時期に行われているライトアップの明るさを控えめにするなどの対策がとられている。
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松 |
料金 | |
営業時間・開催時間 | |
休業日 | |
見ごろ | 2018年3月下旬~2018年4月上旬 |
桜の本数 | 1本(ヤマザクラ) |
前年の動員実績 | 約10万人 |
問い合わせ先 | http://www.vill.minamiaso.lg.jp/ |
(南阿蘇村) |
本記事に掲載の情報は、2017年12 月上旬から2018年1 月上旬にかけて調査・取材をおこなったものです。おでかけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
2018年2月7日
レトロな温泉旅館が多い別府に、スタイリッシュなホテルや女性にやさしい宿などが近年続々登場している。新しいもてなしスタイルが話題の5つの宿を紹介。...
2018年2月11日
日帰りで別府を訪れた人や夕食なしのプランで宿泊をする人におすすめの、地元で定評のある食事処をご紹介。店自慢の料理と酒、温泉街ならではの夜の雰囲気を楽しもう。...
2018年2月11日