青蓮院門跡
幻想的な青のライトアップと美しい紅葉の競演
天台宗の門跡寺院で代々皇族が住職を務めた格式ある寺院。寺宝の不動明王二童子像(通称「青不動」)は平安仏画の最高傑作の一つ。境内には相阿弥作・築山泉水庭と小堀遠州作・霧島の庭が配され、紅葉の美しさは格別。夜はライトアップされ、見どころの苔庭は一面星空のように瞬き、人々を魅了する。


- 所在地
- 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
- 見頃時期
- 2020年10月下旬~2020年12月上旬
- アクセス(自動車)
- 名神高速道路京都東ICから国道1号を経由し、府道143号を青蓮院方面へ車で7km
- アクセス(公共交通機関)
- 地下鉄東山駅から徒歩5分
- 駐車場
- 5台(夜間拝観時は駐車不可)
- 営業時間
- 9:00~17:00(受付は~16:30)、ライトアップ(10月30日~12月6日)18:00~22:00(受付は~21:30)※ライトアップは中止・変更の場合あり
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料大人500円・中高生400円・小学生200円、夜間特別拝観料大人800円・小中高生400円
- ライトアップ
- 夜間鑑賞可
- 紅葉の色
- 主に赤色
- 樹種
- カエデ(モミジ)中心
- 電話番号
- 075-561-2345(青蓮院門跡)
大きな地図で場所を見る