エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神事・神楽など > 関西 x 神事・神楽など > 奈良 x 神事・神楽など

奈良 x 神事・神楽など

奈良のおすすめの神事・神楽などスポット

奈良のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。時代装束に身を包んだ人々が、練り歩く「お渡り式」が見どころ「春日若宮おん祭」、成人の日の午後、舞楽を奉納し無事を願う行事「舞楽始式」、能と狂言が次々と演じられ能面が炎に照らされる様子はまさに幽玄「薪御能」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:2 件

奈良のおすすめエリア

奈良の新着記事

【大和郡山】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

安土桃山時代の豊臣秀長の統治以来、城下町として発展した町。江戸時代の面影を伝える町並みが現在も残って...

山の辺の道見どころ&モデルプランを案内~のどかな風景のなかを歴史散歩~

山の辺の道とは、歴史に登場する道路の中で最古といわれる、桜井市周辺から奈良市街へ通じる古道です。古代...

奈良 今井町観光♪ おすすめおさんぽスポットをチェック!

中世から続く奈良の今井町は今も人々が生活を営んでおり、歴史のなかに日常を感じられる魅力的なエリア。古...

柿の葉寿司のおすすめ店4選!吉野名物の郷土料理を味わおう

吉野の桜で知られる奈良県の吉野の郷土料理といえば「柿の葉寿司」。柿の葉寿司の人気店を一挙ご紹介します...

【當麻】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

悲運の皇子、大津皇子が葬られたと伝わる二上山のふもとにたたずむ町は中将姫伝承が残るなど、清らかな雰囲...

【奈良】太古の道でカフェ&ごはん!おすすめ店をチェック!

美しい自然が広がる山裾を歩いて行く山の辺の道。ひと休みのカフェも、雰囲気や味にこだわりが詰まった素敵...

【京都・当尾】おすすめ観光スポットをチェック!

豊かな自然が残る京都府の南端、奈良県との境にある村里。2つの古寺は美しい境内、貴重な文化財など見どこ...

三輪そうめんを本場のおすすめ店で食べるならココ!

そうめん発祥の地、桜井市三輪。清水と適度な気候条件に恵まれたこの地のそうめん「三輪そうめん」は古くか...

奈良 「道の駅」10選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!

地産地消レストランや話題の特産品が集まる道の駅。奈良県内にも数多くの魅力的な道の駅が点在。その中から...

奈良の絶景スポットで四季の美しさを楽しもう!~季節の花や紅葉で一年を通じて楽しめる奈良の映えスポット~

奈良の郊外エリアには、四季折々の草花を楽しむ開放感たっぷりな名所がいっぱい。古都観光の楽しみがグンと...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 18 件

奈良のおすすめの神事・神楽などスポット

春日若宮おん祭

時代装束に身を包んだ人々が、練り歩く「お渡り式」が見どころ

見どころは、平安時代から江戸時代までの時代装束に身を包んだ人々が、華やかな姿で練り歩く「お渡り式」。数々の神事芸能が奉納される「お旅所祭」も見逃せない。

春日若宮おん祭

住所
奈良県奈良市春日野町160春日大社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月15~18日
営業時間
13:00~、16日は14:30~、17日は00:00~
休業日
情報なし

舞楽始式

成人の日の午後、舞楽を奉納し無事を願う行事

春日大社での舞楽が、一年間、無事に奉納できることを願う新春の行事。毎年成人の日の午後、林檎の庭で南都楽所の人々により舞楽が奉納される。

舞楽始式

舞楽始式

住所
奈良県奈良市春日野町160春日大社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
1月第2月曜(成人の日)
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

薪御能

能と狂言が次々と演じられ能面が炎に照らされる様子はまさに幽玄

鼓や笛の厳かな調べに乗せて、各流派の能と狂言が次々と演じられる。やがて日没と共にかがり火が焚かれ、能面が炎に照らし出される様子はまさに幽玄の世界。

薪御能

住所
奈良県奈良市春日大社・興福寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分(興福寺)
料金
後方立見(興福寺のみ)=無料/協賛席(全席自由席、どちらか1日のみ利用可能)=4000円(事前申込)、4500円(当日)/
営業期間
5月下旬の金・土曜
営業時間
春日大社は11:00~、興福寺は17:30~
休業日
情報なし

柴灯護摩供野外火渡り大祈願会

無病息災を祈願して焚き火の上を歩く火渡りが行われる

信貴山朝護孫子寺の屋外で行われる大護摩供養。無病息災を祈願して僧侶が素足で焚き火の上を渡るもので、その後一般の参拝者も参加が出来る。護摩木の祈祷も行っている。

柴灯護摩供野外火渡り大祈願会

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1信貴山朝護孫子寺
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
料金
祈願護摩木=500円/火渡り御幣=1000円/
営業期間
11月3日
営業時間
14:00~
休業日
情報なし

田山花踊り

田山諏訪神社で行われる雨乞いの神事

田山諏訪神社の秋祭で行われる雨乞い神事。旧田山小で色鮮やかな衣装で若者たちが優雅に踊る「愛宕踊り」の後、道中行列が行われ、諏訪神社で田山花踊りが奉納される。

田山花踊り

住所
京都府相楽郡南山城村田山諏訪神社、旧田山小学校
交通
JR関西本線月ケ瀬口駅から徒歩30分(諏訪神社)(月ヶ瀬駅から送迎バスあり、要問合せ)
料金
情報なし
営業期間
11月3日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

丹生川上神社例大祭

地域から8つの太鼓台が集まり、水の恵みに感謝を捧げる

水の女神として古くから信仰を集める「みずはのめのかみ」を祀る丹生川上神社の祭。氏子である8つの地区から太鼓台8台が神社に集まり、水の恵みに感謝し秋の豊作を祝う。

丹生川上神社例大祭

住所
奈良県吉野郡東吉野村小968丹生川上神社
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通東吉野村役場行きバスで40分、終点で東吉野村コミュニティバス「ふるさと号」大又行きに乗り換えて7分、蟻通下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
詳細は要問合せ
休業日
情報なし

舞楽演奏会

菖蒲やさつき、紅葉を背景に雅楽が公演。岸辺から参観できる

午後、春日大社神苑の池の中にはり出した中島で、5月には菖蒲やさつき、11月には紅葉を背景に雅楽が公演される。入園者は池の周辺の岸辺から参観できる。

舞楽演奏会

住所
奈良県奈良市春日野町160春日大社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月5日、11月3日
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

薬師寺お身拭い

仏の魂を抜く法要。餅つきに使ったお湯を使い拭き清める

恒例の餅つきの後、仏の魂を抜く法要が営まれる。その後、餅つきに使ったお湯で、本尊の薬師如来や両脇の月光、日光菩薩の螺髪や顔などが丁寧に拭き清められる。

薬師寺お身拭い

住所
奈良県奈良市西ノ京町457薬師寺
交通
近鉄橿原線西ノ京駅からすぐ
料金
無料 (別途、薬師寺拝観料必要(大人1100円、中・高校生700円、小学生300円))
営業期間
12月29日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

奈良豆比古神社 翁舞

重要無形民俗文化財。翁の面を着けて舞を奉納。古くからの行事

国の重要無形民俗文化財。毎年10月8日に町内の翁講中により、室町時代から伝わる翁の面を着けて舞が奉納される。古くからの行事で、能楽の源流とされている。

奈良豆比古神社 翁舞

奈良豆比古神社 翁舞

住所
奈良県奈良市奈良阪町2489奈良豆比古神社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通青山住宅行きバスで10分、奈良阪下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
10月8日
営業時間
20:00~20:45頃
休業日
情報なし

飛鳥坐神社おんだ祭

子孫繁栄、五穀豊穣を祈る天下の奇祭

毎年2月第1日曜に行われる田植えの神事。お多福と天狗が結婚の交わいを面白おかしく演じた後、舞台から「福の紙」を撒く。これを持ち帰ると子宝に恵まれるという。

飛鳥坐神社おんだ祭
飛鳥坐神社おんだ祭

飛鳥坐神社おんだ祭

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥707-1飛鳥坐神社
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで19分、飛鳥大仏前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
2月第1日曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

竹供養(がん封じ夏まつり)

竹に供養を捧げる初夏の祭事。霊験あらたかな笹酒の振る舞いも

古くから生活に欠かせない竹に感謝の意を表し竹の霊を供養する。がん封じの祈祷も行われ、笹酒が振舞われる。竹供養の儀では尺八の奉納演奏をはじめ多彩な行事が行われる。

竹供養(がん封じ夏まつり)

住所
奈良県奈良市大安寺2丁目18-1大安寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通大安寺方面行きバスで10分、大安寺下車、徒歩10分(当日は奈良駅から門前まで直通臨時バスの運行あり)
料金
拝観料=500円/がん封じ祈祷料=3000円~/
営業期間
6月23日
営業時間
8:00~16:00、竹供養の儀は13:00~14:00頃
休業日
情報なし

中将姫ご縁日 練供養会式

「練供養」の発祥といわれる伝統行事

當麻寺の春の大祭。観世音菩薩ら二十五菩薩が、現世に里帰りした中将姫を迎えて極楽へ導くという儀式。およそ1000年の伝統をもつ行事は、「練供養」の発祥といわれる。

中将姫ご縁日 練供養会式

中将姫ご縁日 練供養会式

住所
奈良県葛城市當麻1263當麻寺中之坊
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
5月14日
営業時間
16:00~
休業日
情報なし

追儺会(鬼追い式)

節分に行われる厄除け招福の行事

節分に興福寺の境内で行われる厄除け招福の行事。東金堂に数匹の鬼が現れ、松明をかざして暴れまわる。それを毘沙門天が追い東金堂から福豆がまかれる。

追儺会(鬼追い式)

住所
奈良県奈良市登大路町48興福寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
2月3日(節分)
営業時間
18:30~
休業日
情報なし

信貴山毘沙門天王御出現大祭

毘沙門天王の出現をお祝いして徹夜で行われる一年で最大の行事

毘沙門天王が出現した寅の日を記念する法要であり、信貴山本堂で行われる一年でもっとも大きな行事。毘沙門天王に百味のお供えを施し、夜を徹してのお詣りが行われる。

信貴山毘沙門天王御出現大祭

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1朝護孫子寺
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
料金
戒壇めぐり=100円/霊宝館=300円/
営業期間
7月3日
営業時間
3:00~
休業日
情報なし

だだおし

罪を仏前に懺悔し、新年を迎えるための伝統行事

人間の犯す罪を仏前に懺悔し、身も心も清浄にして新年を迎えるため、悪疫退散・無病息災・万民豊楽を祈願する伝統行事。燃え盛る松明を手にした鬼が境内に登場する。

だだおし

だだおし

住所
奈良県桜井市初瀬731-1総本山長谷寺
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
入山料=中学生以上500円、小学生250円/牛玉札授与=3000円/
営業期間
2月14日
営業時間
15:00~17:30
休業日
情報なし

神剣渡御祭(でんでん祭)

デンデンと太鼓を打ちならし悪霊退散と五穀豊穣を祈願

悪霊退散と五穀豊穣を祈願して、石上神宮から末社の神田神社へ渡御する祭り。デンデンと太鼓を打って、錦袋に入れた神剣がお渡りされることから名がついた。

神剣渡御祭(でんでん祭)

神剣渡御祭(でんでん祭)

住所
奈良県天理市布留町石上神宮~神田神社
交通
近鉄天理線天理駅からタクシーで5分(石上神宮)
料金
要問合せ
営業期間
6月30日
営業時間
神剣渡御祭(でんでん祭)13:00~、夏越の祓17:00~
休業日
情報なし

なら芝能

自然そのものを舞台にした古式ゆかしい演能会

日本の伝統的な芸能である能楽を、能発祥の姿の再現で試みた全国的にも珍しい演能会。能舞台を設けずに、芝生の上で上演される。

なら芝能
なら芝能

なら芝能

住所
奈良県奈良市登大路町奈良県文化会館、奈良県庁前広場
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分(奈良県庁前広場)
料金
立席者=無料/鑑賞椅子=2000円/
営業期間
3月下旬
営業時間
14:30~16:00、能楽講座は13:00~14:00
休業日
情報なし

ゆり祭(三枝祭)

4人の巫女がユリをかざして舞を奉納する率川神社の神事

子守り明神とも呼ばれている率川神社の神事。4人の巫女がユリをかざして舞を奉納する。お供えの百合の花は疫病除けとされているため、参拝者が競ってもらい受ける。

ゆり祭(三枝祭)

住所
奈良県奈良市本子守町率川神社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
6月17日
営業時間
10:30~
休業日
情報なし