エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 熊本

熊本

熊本のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

熊本のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。熊本の馬肉料理、辛子れんこん、だご汁など情報満載。

熊本のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

  • スポット:457 件
  • 記事:36 件

1~20 件を表示 / 全 14 件

熊本の馬肉料理(くまもとのばにくりょうり)

「桜肉」ともいわれる色鮮やかな熊本名物

  • ご当地名物料理

新鮮な熊本の馬肉は、他の肉に比べ赤いため「桜肉」と呼ばれる。すき焼き、しゃぶしゃぶなども人気だが、やはり食べたいのは馬刺し。口の中でとろける食感と甘みを味わえるのは熊本ならでは。

熊本の馬肉料理

辛子れんこん(からしれんこん)

レンコンの食感と辛子の風味がマッチする

  • ご当地名物料理

レンコンの穴に辛子を詰めて揚げた熊本の定番料理。辛子、味噌、蜂蜜を混ぜ合わせた辛子味噌を、茹でたレンコンの穴に埋め、寝かせて作る。レンコンの食感と、ツンとくる辛子の組み合わせがよい。

辛子れんこん

だご汁(だごじる)

根菜がたっぷり入った熊本の郷土料理

  • ご当地名物料理

だご汁は、小麦粉と水で練っただんごと、根菜類がたっぷり入った汁物のこと。農作業で忙しく、手間をかけずお腹を満たすために生まれたという。阿蘇周辺には、だご汁が食べられる店が点在する。

だご汁

熊本ラーメン(くまもとらーめん)

博多と並んで九州を代表するラーメン

  • ご当地名物料理

全国にファンの多い熊本ラーメンは、太い麺と濃厚なトンコツ味のスープが特徴。博多ラーメンよりもこってりとした味わい。アクセントとして入れられる揚げニンニクが、風味を際立たせる。

熊本ラーメン

太平燕(たいぴーえん)

熊本を代表するあっさり味の麺料理

  • ご当地名物料理

春雨と野菜がたっぷりと入った低カロリーな熊本の麺料理。中国から伝わったものをアレンジして今の形になった。スープの味付けは店によって異なるので、食べ歩いてみるのもおもしろい。

太平燕

熊本のい草製品(くまもとのいぐさせいひん)

醸し出す和の雰囲気が心を和ませる

  • おみやげ

熊本の名産といえば「い草」。丈夫で長持ちする上質ない草の畳は、依然として人気が高い。い草の生活雑貨やオモチャなども作られており、落ち着きのある雰囲気が魅力的。

熊本のハナショウブ・カキツバタ(くまもとのはなしょうぶかきつばた)

微妙な色合いの白や紫の花が水辺を彩る

いずれもアヤメ科の花で、湿地や水辺に生育するので見分けはむずかしいが、ハナショウブは花が比較的大きくて弁元が黄色い。カキツバタは弁元に細長い白い筋がある。山鹿市・小栗郷カントリーパークで観賞できる。

熊本のアジサイ(くまもとのあじさい)

雨がもっとも似合う梅雨時の可憐な花

開花から日が経つにつれて花の色が変わっていくことから「七変化」と呼ばれる。白やピンク、紫、水色、青など、さまざまな色合いは土壌の酸性度の違いが生むもので、全国各地にアジサイ寺やアジサイロードと呼ばれる名所がある。熊本では住吉自然公園が名所として知られている。

熊本のアジサイ

熊本のコスモス(くまもとのこすもす)

秋晴れの青空の下に咲く白やピンクの群生

秋の到来とともに咲き始めるコスモス。やせた土地でも比較的よく育つため、街道沿いやスキー場などに植えられることも多い。メキシコ原産で、白、ピンク、紅色の在来種のほかキバナコスモスもある。約10万本が道の両側を彩る宇城・コスモス街道などで楽しめる。

熊本のフジ(くまもとのふじ)

紫や白の房状の花が藤棚を美しく彩る

垂れ下がる花穂が美しいフジの花期は4月~6月。花色は薄紫、薄紅紫、白、桃などがある。日本固有種は、花房が長く蔓が右巻きのノダフジと、花房が短く蔓が左巻きのヤマフジに分けられる。一般的に棚に仕立てるのはノダフジである。熊本県玉名市の日吉神社には「山田の藤」の名で親しまれるノダフジの巨木がある。

熊本のフジ

熊本のバラ(くまもとのばら)

世界中の人々から愛される「花の女王」

春と秋と一年に2回シーズンを迎えるバラ。世界各国で新しい品種が次々と生まれ、数千、数万品種ともいわれる。「プリンセス・オブ・ウェールズ」や「マリリン・モンロー」など著名人の名が付いたバラなども多い。熊本では熊本県農業公園カントリーパークで楽しめる。

熊本のバラ

山鹿のシャクナゲ(やまがのしゃくなげ)

神秘の花から、身近な花となったシャクナゲ

ツツジ属の中でも冷涼で高湿度の土地に育ち、人の足の踏み入れにくい深い山中に咲くことから「神秘の花」とされていた。見ごろは4月中旬~5月上旬で、品種改良により赤、白、グラデーションなど花の色はさまざま。山鹿・山の神地区では集落の庭先に咲き誇り、4月中旬から楽しめる。

山鹿のシャクナゲ

山鹿のハス(やまがのはす)

清浄や慈悲の象徴とされる水辺の花

7~8月に水辺で白やピンクの花を咲かせる。早朝に咲き昼にはしぼんでしまうため、早朝から植物園などで撮影する様子も多く見られる。仏教とも密接に関係し、如来像とともに描かれることも多い。鹿央古代の森ハス公園では、6月中旬~7月下旬にかけてハスの花が咲き競う。

熊本の菜の花(くまもとのなのはな)

黄色に染まった菜の花畑は春の光景として親しまれる

「春の使者」として親しまれるアブラナ科の一年草。花菜(ハナナ)、油菜(アブラナ)などの別名がある。種子は絞って菜種油に、花序や若芽は食用にする。花期は12月~5月。明るい黄色の花が群生する景色はほのぼのとした趣がある。熊本市の緑川河畔を埋め尽くす菜の花が見もの。