エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 東海・北陸 x 見どころ・体験 > 北陸 x 見どころ・体験 > 砺波・五箇山 x 見どころ・体験 > 五箇山 x 見どころ・体験

五箇山 x 見どころ・体験

五箇山のおすすめの見どころ・体験スポット

五箇山のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。合掌造りが現存する美しい集落「五箇山」、自然と一体化した心癒される集落「相倉合掌造り集落」、豪壮な合掌造りの家屋「村上家」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:3 件

五箇山の新着記事

1~20 件を表示 / 全 18 件

五箇山のおすすめの見どころ・体験スポット

五箇山

合掌造りが現存する美しい集落

五箇山には豪雪地帯ならではの合掌造り家屋が今も残り、伝説の民謡や塩硝(火薬の原料)、和紙の生産など独自の文化が息づいている。

五箇山

住所
富山県南砺市菅沼ほか
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車ほか

相倉合掌造り集落

自然と一体化した心癒される集落

山々の風景と溶け合った、合掌造り集落。ユネスコの世界遺産にも登録されている。地域住民が現在も生活しており、集落内には6軒の民宿がある。集落の奥には相倉民俗館がある。「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、白川郷(白川村荻町地区)と五箇山(平村相倉地区、上平村菅沼地区)が世界遺産に登録される。

相倉合掌造り集落

相倉合掌造り集落

住所
富山県南砺市相倉
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

村上家

豪壮な合掌造りの家屋

戦国時代の武家造りと書院造りが混在しており、建築当時(約350年前)の様式が残る貴重な合掌造り家屋。塩硝製造や和紙製造などの民俗資料が約1000点展示されている。

村上家
村上家

村上家

住所
富山県南砺市上梨725
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
料金
大人300円、小・中学生150円 (30名以上は大人240円、小・中学生120円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:40(閉館17:00)、12~翌3月は~15:40(閉館16:00)
休業日
火・水曜、祝日の場合は開館(12月30日~翌1月3日休)

流刑小屋

独房として使われた小屋

現存する唯一の流刑小屋。独房は1坪ほどの小さなスペースだ。中に人形を置き、当時の様子を再現している。

流刑小屋
流刑小屋

流刑小屋

住所
富山県南砺市田向
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

合掌の里

合掌造り集落を保存展示する施設。宿泊体験可能

合掌造り集落の保存のためにできた施設。合掌造りのコテージや宿泊棟での宿泊体験ができる。五箇山の昔の暮らしや合掌造りについて紹介する五箇山生活館もある。

合掌の里

合掌の里

住所
富山県南砺市菅沼855
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで40分、合掌の里下車すぐ
料金
見学料(生活館)=無料/コテージ1棟=23760円(5名まで、10月以降は別途暖房代1棟2500円)/ (コテージでの宿泊は1名増加毎に3240円追加、5歳未満は1620円追加)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(閉館)、宿泊はイン16:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休(GW・盆時期は営業)

五箇山総合案内所

世界遺産にちなんで案内所も合掌造り

築200年の合掌造り「こきりこ唄の館」の1階部分を改修し、現在は観光案内所となっている。展示室や情報コーナーでは郷土芸能や五箇山和紙の魅力などを伝えている。

五箇山総合案内所

五箇山総合案内所

住所
富山県南砺市上梨754
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

五箇山和紙(見学)

製造過程の見学や体験ができる

つよさと優美さを兼ね備えた、五箇山和紙の製造過程を見学でき、紙漉体験もできる。体験は事前の電話が望ましい。

五箇山和紙(見学)
五箇山和紙(見学)

五箇山和紙(見学)

住所
富山県南砺市下梨148
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、徒歩3分
料金
入場料=無料/紙漉体験=600円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:15~17:15(閉館)
休業日
火曜、12~翌4月は日曜、祝日(臨時休あり、年末年始休)

五箇山和紙の里 和紙体験館

手漉き和紙の魅力を体感

「五箇山和紙の里」の中の施設。合掌造り風の建物で、五箇山和紙すきにチャレンジできるほか、各種体験を通して五箇山の伝統産業を学ぶことができる。

五箇山和紙の里 和紙体験館
五箇山和紙の里 和紙体験館

五箇山和紙の里 和紙体験館

住所
富山県南砺市東中江215
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、タクシーで5分
料金
入館料=無料/はがき作り(3枚)=600円/紙すき体験(A3)=600円/うちわ作り=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、体験受付は~16:30)
休業日
無休(12月29日~翌1月4日休)

籠の渡し

山深い五箇山に残る籠の渡し

流刑地だった五箇山は橋をかけることが許可されていなかったため、対岸に渡る手段として使われた「籠」。「籠の渡し」の見本が、菅沼集落と五箇山合掌の里をつなぐ道の途中に冬期を除いて設置されている。菅沼橋からは庄川に架かる「籠の渡し」を見ることができる。

籠の渡し

住所
富山県南砺市菅沼
交通
東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を菅沼方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
春~秋期
営業時間
見学自由
休業日
要問合せ

天狗の足跡

昔天狗がつけたといわれる足跡

民宿長ョ門の前にある大岩に人の足跡が付いている。その昔天狗がヤノクラ(相倉集落の上にある地名)からこの岩へ跨いだ時に付けた足跡と伝えられている。

天狗の足跡

天狗の足跡

住所
富山県南砺市相倉
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩5分
料金
保存協力金=500円(普通車1台)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
積雪時

国道304号

石川県金沢市と富山県南砺市を結ぶ。車中から山の景色が楽しめる

富山県南砺市、庄川沿いの五箇山から五箇山トンネルを抜け、砺波平野を横断して石川県金沢市へと通じる国道304号。五箇山トンネルは日本の道100選のひとつである。

国道304号

国道304号

住所
富山県南砺市~石川県金沢市
交通
東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を五箇山方面へ車で9km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
情報なし

喜茶和ででれこでん

民芸楽器のささら編み体験ができる工房

五箇山の民謡「こきりこ節」で使用される民芸楽器のささら編み体験ができる工房。予約は前日までに。

喜茶和ででれこでん

喜茶和ででれこでん

住所
富山県南砺市上梨732
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ(五箇山観光案内所横駐車場奥)
料金
ささら編み体験=1800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(受付、体験は前日までに要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

原始合掌造り

合掌造りの原型といわれる家屋

もとは住居だったが、現在は物置として使われている。江戸時代には屋根が地面に近い部分まで延びているこのような家屋が数多くあり、これを合掌造りの原型とする説がある。

原始合掌造り

原始合掌造り

住所
富山県南砺市相倉
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで25分、相倉口下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

行徳寺

室町時代末期に開かれた古寺

浄土真宗の古刹。蓮如の教えを受けた赤尾道宗が念仏道場として開基。本堂と茅葺き屋根の山門のほか遺徳館を併設。道宗が記した書物や蓮如の真筆などが展示されている。

行徳寺

行徳寺

住所
富山県南砺市西赤尾町825
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで45分、西赤尾下車すぐ
料金
遺徳館入館料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、遺徳館は9:00~16:00(閉館、要予約)
休業日
無休、遺徳館は12~翌3月休(年末年始休)

お小夜塚

上平・小原の山裾の「お小夜伝説」悲恋物語のヒロインを偲ぶ塚

今からおよそ300年前のことで、「お小夜伝説」として語り継がれている悲恋物語のヒロインを偲ぶ塚。上平・小原の山裾にひっそりと立っている。

お小夜塚

お小夜塚

住所
富山県南砺市小原
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで35分、小原下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
積雪時

菅沼合掌造り集落

9軒の合掌造りが現存する美しい集落

相倉合掌集落や岐阜の白川郷と共にユネスコの世界遺産として登録された菅沼集落。集落内には9戸の合掌造りが現存し、五箇山のいにしえの暮らしなどを紹介した資料館が2軒ある。

菅沼合掌造り集落
菅沼合掌造り集落

菅沼合掌造り集落

住所
富山県南砺市菅沼
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車すぐ
料金
500円
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

岩瀬家

8年もの歳月をかけて完成

江戸中期に建てられた準5階建の合掌造り最大の家屋。加賀藩に五箇山の煙硝を送り届ける塩硝役宅で、書院造りの座敷の屋敷を持つ数少ない合掌造り。国重要文化財に指定されている。

岩瀬家
岩瀬家

岩瀬家

住所
富山県南砺市西赤尾町857-1
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで45分、西赤尾下車すぐ
料金
大人300円、小人150円 (障がい者は5割引、30名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休

白山宮

五箇山地方の文化を知る上で貴重なことから、国指定重要文化財に

向拝の蟇股は一木を彫り込んだもので舟肘木や頭貫、彫刻など室町時代中期の特徴が見られ五箇山地方の文化を知る上で貴重なことから、昭和33(1958)年に国指定重要文化財に指定。

白山宮

白山宮

住所
富山県南砺市上梨
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む