エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高

長野・志賀高原・妙高

長野・志賀高原・妙高のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

長野・志賀高原・妙高のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。笹ずし、小布施の栗おこわ、おやきなど情報満載。

  • スポット:820 件
  • 記事:76 件

1~20 件を表示 / 全 21 件

笹ずし(ささずし)

おいしさだけでなく見た目も美しい伝統食

  • ご当地名物料理

青々とした熊笹に、ひと口大のご飯と色とりどりの具をのせた妙高高原の伝統食。笹とご飯と具の彩りが豊かで見た目も美しく、古くから特別な日に供されてきた。

笹ずし

小布施の栗おこわ(おぶせのくりおこわ)

ぜいたくに栗を使い炊き上げた家庭の味

  • ご当地名物料理

栗の町・小布施では、地元産の栗を使い、添加物なしで作られる料理やお菓子が多い。ホクホクの栗をたっぷり入れた栗おこわも小布施地方の伝統的な料理。栗の深みのある甘さが魅力。

小布施の栗おこわ

おやき(おやき)

長い歴史をもつ長野の庶民的な郷土食

  • ご当地名物料理

小麦粉やそば粉の生地に、小豆や野菜などで作った餡を入れて焼いた、庶民的な郷土料理。発祥は北信地方といわれるが、現在では長野全域で名物とされている。

おやき

信州牛(しんしゅうぎゅう)

地元名産のリンゴで育ったジューシーな牛肉

  • ご当地名物料理

リンゴをはじめ、地域の特産物をぜいたくに食べて育った信州牛は、旨みたっぷりの柔らかい肉質と独特の香りが特徴。霜降りの部分に含まれる脂肪分は良質でしつこさがなく、上品な味わい。

信州牛

おしぼりうどん(おしぼりうどん)

ねずみ大根の辛さがクセになる郷土料理

坂城町周辺の郷土料理で、「ねずみ大根」という辛みの強い地大根をすりおろし、しぼった汁に味噌をとかしてつゆを作り、うどんをつけて食べるというもの。薬味には刻みネギ、削り節などを添える。

おしぼりうどん

戸隠そば(とがくしそば)

戸隠の気候とともに発展し続けたそば文化

  • ご当地名物料理

年間の平均気温が10度を下回り、昼と夜の気温差が大きく、夏でも霧におおわれる。そんな戸隠の気候が良質なそばを育てる。またそばを洗う冷涼な水を含んだまま盛りつける「ぼっちもり」も名物。

戸隠そば

長野ヤキメン(ながのやきめん)

長野B級グルメコンテスト優勝の麺料理

  • ご当地名物料理

長野県の新しいB級グルメを決定するイベントでグランプリを勝ち取った「長野ヤキメン」。生産量日本一の信州味噌ベースのタレ、松代産の長芋、温泉玉子、平打ち麺が絶妙にコラボ!

長野ヤキメン

長野のジンギスカン(ながののじんぎすかん)

羊飼育の歴史が生んだジンギスカン

  • ご当地名物料理

昭和初期に信州新町で羊が飼育されるようになり、以降、ジンギスカン料理が広まった。肉をフルーツやスパイスなどを使った醤油ベースのタレに漬け込むスタイルが基本で、各店が秘伝のタレを競っている。

長野のジンギスカン

信州サーモン(しんしゅうさーもん)

肉厚で濃厚な旨みを堪能できる信州の奇蹟の魚

  • ご当地名物料理

長野県水産試験場が10年もの年月をかけて開発した、ニジマスと鮭(ブラウントラウト)を交配させた信州独自の魚。卵を産まないため、産卵に必要なエネルギーがそのままおいしさに結びつくのが特徴で、紅色で肉厚の身は脂ののりがよくて美味。刺身などいろいろな料理で食べてみたい。

信州サーモン

天狗の山もち(てんぐのやまもち)

懐かしい気分になれるふるさと料理

  • おみやげ

固く握ったおにぎりに、クルミのたっぷり入った味噌を塗って炭火で焼いた、妙高地方のふるさとの味。米の深い甘みと串のレトロな雰囲気が懐かしい気分を呼び起こす。

天狗の山もち

信州味噌(しんしゅうみそ)

信州の台所を支え続けてきた名産品

  • おみやげ

長野県を中心に生産されている味噌。米麹と大豆を原料とした米味噌。色は薄く、辛口で酸味があり独特の風味がある。鎌倉時代に覚心和尚が宗(中国)から伝えたものが信州味噌の礎となっている。

信州味噌

野沢菜(のざわな)

信越地方の寒さが味を引き締める漬け物菜

  • おみやげ

野沢温泉村を中心に栽培されているアブラナ科の野菜で、葉と茎を、塩などで漬けた特産品・野沢菜漬が作られる。お茶うけや酒の肴としてそのまま食べるほか、油で炒めて食べても美味。

野沢菜

長野の七味唐がらし(ながののしちみとうがらし)

変わらぬ味が地元の人に親しまれてきた

  • おみやげ

長野の善光寺名物といえば、江戸時代の元文年間創業の「八幡屋礒五郎の七味唐がらし」。大正時代から変わらぬデザインのブリキ缶入りの七味として知られている。

長野の七味唐がらし

小布施の栗菓子(おぶせのくりがし)

和洋さまざまな栗菓子がズラリとそろう

  • おみやげ

千曲川が流れる小布施地方は栗の栽培に適しており、600年以上の歴史があるといわれる。栗羊かんや栗きんとんなど、こくのある深い甘みを生かしたお菓子は名産となっている。

小布施の栗菓子

長野のシードル(ながののしーどる)

フルーツ王国らしい個性的なお酒

  • おみやげ

フルーツ王国・長野ならではのお酒。リンゴを使った発泡酒はフルーティで飲みやすい。瓶内二次発酵というシャンパーニュ製法で作ったリンゴのシードルは、爽やかな味わいが楽しめる。お酒好きならぜひ試してみたい。

信州のイチゴ(しんしゅうのいちご)

かわいい形と鮮やかな色合いは年齢を問わず親しまれる

  • 味覚狩り

ミカンと並んで冬に味覚狩りが楽しめる果物の代表。12~5月頃まで楽しめる食べ放題ができる観光農園も多い。近年は品種開発が進み、個性的なイチゴが増えている。信州エリアのイチゴ農園は、冷涼な気候もあって、6月くらいまで営業している観光農園も多いことが魅力。農園ごとに、さまざまな品種のイチゴ狩りが楽しめる。

信州のイチゴ

信州のコスモス(しんしゅうのこすもす)

秋晴れの青空の下に咲く白やピンクの群生

秋の到来とともに咲き始めるコスモス。やせた土地でも比較的よく育つため、街道沿いやスキー場などに植えられることも多い。メキシコ原産で、白、ピンク、紅色の在来種のほかキバナコスモスもある。黒姫高原などでは8月下旬から咲き始め、9月上旬からは内山牧場やコスモス街道などで見ごろを迎える。

信州のコスモス

信州のバラ(しんしゅうのばら)

世界中の人々から愛される「花の女王」

春と秋と一年に2回シーズンを迎えるバラ。世界各国で新しい品種が次々と生まれ、数千、数万品種ともいわれる。「プリンセス・オブ・ウェールズ」や「マリリン・モンロー」など著名人の名が付いたバラなども多い。信州にはバラクライングリッシュガーデンなど、英国の庭を彷彿とさせるバラ園があり、高原の夏を艶やかに彩る。

信州のバラ

飯山の菜の花(いいやまのなのはな)

黄色に染まった菜の花畑は春の光景として親しまれる

「春の使者」として親しまれるアブラナ科の一年草。花菜(ハナナ)、菜花(ナバナ)、油菜(アブラナ)などの別名がある。種子は絞って菜種油に、花序や若芽は食用にする。花期は12月~5月。明るい黄色の花が田畑や堤防に群生する景色はほのぼのとした趣がある。野沢菜の産地である長野県飯山市では4月下旬~5月上旬、野沢菜の菜の花が町中で見られる。

飯山の菜の花

妙高・長野のミズバショウ(みょうこうながののみずばしょう)

湿原を可憐に彩る純白のミズバショウ

湿原に群れ咲くサトイモ科の多年草。低地では4月~5月、高地では融雪後の5月~7月に開花する。花は、香りの良い小さな花が集まった棒状の肉穂花序で、純白の仏炎苞(ぶつえんほう)に包まれている。開花途中から伸び出す葉の緑との対比が美しい。本州最大の群落地である長野県の奥裾花自然園をはじめ、斑尾高原にも群生する。

妙高・長野のミズバショウ