トップ > ライフスタイル >  ホビー > おもちゃ >

プログラミングおもちゃのおすすめ15選!年齢別にご紹介♫ 画像提供:楽天市場

まっぷるライフスタイル編集部

更新日: 2023年2月1日

この記事をシェアしよう!

プログラミングおもちゃのおすすめ15選!年齢別にご紹介♫

2020年から小学校で新しく必修科目となったプログラミング。
プログラミングが気になっている親御さんも多いことと思います。

そこでプログラミングを簡単に楽しく学べる「プログラミングおもちゃ」をピックアップ。
小さいうちからプログラミング思考に慣れることで、小学校に入ってからもプログラミングの授業もバッチリです。

ここでは、年齢別にさまざまなプログラミングおもちゃを厳選してご紹介します。
ロボット、ブロック、パズルゲームなど様々な種類があるので、お子さまの興味のあるものからスタートしてはいかがでしょうか?

子どもの成長が期待できるプログラミングおもちゃは、お誕生日やクリスマスプレゼント、入園祝い 卒園祝い 入学祝いなどにぴったりです!

3~5歳 おすすめのプログラミングおもちゃ

3歳くらいからできるプログラミングのおもちゃは種類もたくさん。
遊びながらプログラミングの基礎が学べるおもちゃは、子どもも楽しめます。

3~5歳くらいだと、まだ文字や数字を理解するのは難しいです。細かい作業もすぐに飽きてしまう年ごろなので、感覚で簡単に動かせるもの、見た目で興味をひくものがおすすめです。さらに小さいボールなどはまだ口に入れる危険もあります。
遊ぶときは、家族で一緒に遊べるものがいいですね。

1.KATAMINO カタミノ

画像提供:楽天市場

フランスGigamic社の「カタミノ」は様々な形の木製ブロックを並び替え、指定された木枠内に収める思考型パズルゲーム。

ボードのプレイ範囲を決める仕切り棒(スライダー)で、36,057通りもの組み合わせができ、難易度に合わせてマス目の範囲やブロックの数を選べるので、小さい子供から大人まで、自分のレベルに応じて遊べます。また動物や幾何学的な形を作ったり、積み木のように遊ぶことも!

シンプルなルールで、オブジェとしての美しさもある製品として、国際的な賞を多く受賞。発想力に加え、気力・精神力を鍛えられると、多くの国で教育のツールとしても取り入れられています。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

2.プログラミングロボ キンダーボット

画像提供:楽天市場

「プログラミングロボ キンダーボット」は、子ども自身が簡単にコードを入力して、ロボットを動かすことができる知育おもちゃです。

方向の前・後・右・左のコードを10種類入力して、自由に動かすことが可能。
キンダーボットを動かせる以外にも、お子さまと対話形式で、初期の算数の概念、色、形などのクイズを出しながらコーディングの課題を提供するモードもあります。さらにレベルアップしたモードでは、シークレットコードボタンを押して、イラストブックにある秘密のコードを入力し、キンダーボットを動かすことができます。

そして、付属のアクセサリーもイラストに合わせて組み替えると、シークレットコードに合わせてバイクの動きを真似したり、タップダンスを踊ったり、多種多様な動きをしておもしろいですよ!

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

3.学研のニューブロックプログラミング

画像提供:楽天市場

自分でブロックを組み立てたものを動かすことができ、さらに光らせることができるプログラミングおもちゃ。

たくさん作って試行錯誤し、遊ぶ力・考える力を鍛えることができますよ。
色を使い、簡単に並び替えるだけでできるプログラミングで動く&音が鳴る&回転までするブロック型のおもちゃです。

プログラミングの方法は、まずコックピットにクルーを乗り込ませます。
クルーの「色」に命令があるので、読み取り後実行ボタン!
クルーを差し込むだけでプログラムを命令する事ができます。どの順番で命令を出したら思い通りに動くのかを自分自身で整理して動かしてみます。

思い通りに形を作ってみて、それをどんな風に動かしてみようかという発想はお子さまの想像力をかきたてることでしょう!

 

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

4.フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー

写真提供:楽天市場

日本おもちゃ大賞2017,エデュケーショナル・トイ部門で優秀賞を受賞した、幼い子どもでも、遊びながらプログラミングを体験できるおもちゃ。

ゲーム感覚で遊びながら、「問題解決」「計画性」「創造力」を養える!!つなげたパーツの命令で自走するイモムシロボットを思い通りに走らせることができ、お子さんも夢中です。

ボディの8つのパーツにはそれぞれ「前進」や「右折」に「左折」、「停止&サウンド」などの命令が組み込まれており、連結を変えるだけで、走行ルートが自由自在。
走行中はカラフルにライトアップしてかわいいです!

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

5.はじめてプログラミングどの道とおる?アンパンマンドライブカー

画像提供:楽天市場

子どもが大好きなアンパンマンが乗った車が走るプログラミングカー。
アンパンマンと一緒ならはじめてのプログラミングも抵抗なくスタートすることができますね!

アンパンマンの仲間たちのイラストがいっぱいのマップシート上で目的地までどうやって動かせばよいのかを、くり返し楽しく遊びながら考えることで”考える力”と“問題解決力”を楽しく学ぶことができます。
さらには、どうやってゴールまでたどりつけるかな?といったもんだいカードも付いているので、親子でお話しながら挑戦し、一緒に楽しみましょう♫

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

6~8歳 おすすめのプログラミングおもちゃ

6歳くらいになったら、少し難しいプログラミングにも挑戦してみましょう。だんだん細かい作業もできるようになり、時間をかけて複雑な部品も組み立てできるようになってきます。

試行錯誤をくりかえし、色々なコースを考えて作り、成功体験をたくさんすることで、自分自身にも自信がつき、精神的にも鍛えられると言われています。

簡単なものから少し難しいものまで幅広くできるおもちゃが長く使えておすすめですよ!

6.Logiblocs ロジブロックス (スマートサーキット・アラーム&ドアベル・シークレットレコーダー)

画像提供:楽天市場

プログラミングの基本が学べる、イギリス生まれのプログラミングおもちゃ。ビビットな色に色分けされた各ブロックはそれぞれ役割を持ち、それぞれ組み合わせることで光センサーやベルなど、様々な装置を作ることができます。警報機や金属探知機、ボイスメッセージなどおもしろい仕かけをたくさん作ってみましょう!

・「スマートサーキット」は、警報機や金属探知機などの装置を作ることができるセット。

・「アラーム&ドアベル」は、玄関にあるドアのベル、ソーラー式警報機などの装置を作ることができるセット。

・「シークレットレコーダー」は、メッセージの録音機や自分の声を使った呼び鈴などの装置を作ることができるセット。

※Logiblocs(ロジブロックス)は、STEM教育やプログラミング教育の先進国、イギリスの小学校2000校以上で採用されている電子ブロックキットです。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

7.ブロックスライダーBIG

ブロックを組み立て、自由にコースが作れるビー玉コロコロスライダー。
自分の好きなコースを何度でも作成することができ、子どもから大人まで一緒に楽しむことができます。

まずは、自分でどのようなコースを組み立てるか考えてみましょう。それから、328ピースあるブロックから思うがままに組み立てたら、いよいよ実際にビー玉を転がします。

長い時間をかけコースを作り、スタートからゴールまでビー玉を転がすという達成感は子どもたちの人格形成に非常に大事です。
スタートからゴールまでうまくビー玉が転がるかな?
コロコロ転がしながら楽しんで学びましょう。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

8.kiditec ワンダーランド

画像提供:楽天市場

プログラミング的思考力を育てる組み立て知育おもちゃ。
kiditec(キディテック)は、スイス生まれのハイクオリティブロックで、未来のエンジニア達を育てるべく、スイスの元エンジニアが設計したDIYブロックです。

説明書を見ながら車を組み立ててみて、どのように動くか理解します。それからまた、自分で考えながら違うモデルに組み替えてみることができます。
こういったアナログな遊びを通してトライ&エラーを繰り返しながら、自然とプログラミング的思考を育むことができます。

スクリューやねじ・ナット・ドライバーなど、本物そっくりな精巧な建築パーツを使用し、三次元での組み立てを意識しながら、作品づくりを楽しめます。見た目にも ユニークなパーツを使い、自分の思い描くまま、プラモデル感覚で体験してみましょう!!

※世界各国でSTEAMトイとして認知
コロンビア、カナダ、フランス、ドイツ、オーストラリア、韓国、中国、スイス、スロヴァキア、イスラエル、ノルウェー…etc、世界各国でSTEAM玩具として注目・展開されているkiditec。特に学校・幼稚園・保育園で賞賛され、子ども達の創造力と技術力を育む手助けとなっています。2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化される日本でも、 その前段として「技術」「工学」の分野に活かされるアナログなSTEAM知育玩具として注目されています。

※STEAMとは?
Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)の教育分野を総称する語。日本では2020年度から小学校でプログラミング学習が必修化されるなど、その教育プログラムには注目が集まっています。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

9.GraviTrax(グラヴィトラックス)

画像提供:楽天市場

画像提供:楽天市場

GraviTraxは、自分でコースを作り、金属玉を転がすことができる近未来的な見た目のプログラミングおもちゃ。

豊富な組立パーツがあるので、様々な仕かけを作ることができ、複雑でアクション満載のコースを作ることが可能!
さらに様々な追加パーツもあり、さらに楽しみ方は広がり、飽きることがありません。
クルクル回るコースなど、重力と磁力をうまく使って組み立てていきましょう。

【スターターセット】
最初にグラビトラックスを楽しむための基本的なパーツが124ピースバランスよく入っています。コースづくりの基本がわかります。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

10.バンダイ  ころがスイッチポケモン スタンダードキット

画像提供:楽天市場

大人気のころがスイッチシリーズのポケモンバージョン!
ポケモン好きにはぴったりのおもちゃです。

様々なポケモンのスイッチとブロックが入っているので、それを自由に組み合わせて、楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができます。

ちょっとうちの子には難しいかな?と思われる方も心配いりません。説明書を見れば簡単にコースを組み立てることができます。ボールがコロコロ転がったり、ジャンプしたりするので、お子さんも大興奮のはずです!ボールを転がして、ポケモンをゲットしましょう!!

セットに入っているものはこちらです。

ミッションブック1冊

●シール1枚

●ポケモンスイッチ2種(ピカチュウの「でんこうせっか」×1、カビゴンの「ねむる」×1)、

●チャレンジスイッチ(玉入れハスボー×1)

●ゲームスイッチ(Wモンスターボール×1)

●スイッチ(ポケモンセンター×1)

●基本パーツ11種計60pcs(ブロック×24、ハーブブロック×8、トールブロック×8、カーブレール×4、さかみちレール×4、レール×3、レールロ

(C)Nintendo·Creatures·GAME FREAK·TV Tokyo·ShoPro·JR Kikaku (C)Pokémon

 

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。

何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。

エリア

トップ > ライフスタイル >  ホビー > おもちゃ >