ANAアメックスカードはマイルとポイントがどんどんたまるクレジットカード!
ANAアメックスカード(ANAアメリカン・エキスプレス®・カード)はANAのマイルをためられて、使えば使うほどお得になるクレジットカード。
日々の買い物や支払いに利用することでポイントがたまり、ポイントをANAのマイルにも変えられるので、飛行機での移動が多い方におすすめです!
また、ANAグループで買い物をすると割引になる特典もあります。そのほか、空港内の免税店をはじめとした対象店舗でも割引が適用されるので、リーズナブルに買い物ができますね。
さらに、付帯している各種トラベルサービスや損害補償も手厚いため、よく海外旅行をする方にもうってつけです。
今回はそんなANAアメックスカードの特徴や魅力を紹介します。
この記事の目次
ANAアメックスカードを知ろう
アメリカに本社のある「アメリカン・エキスプレス」が発行するANAアメックスカードは、航空会社「ANA」と提携しているクレジットカード。世界中の航空会社のなかでも評価の高いANAとの提携カードとあって人気があります。
アメリカン・エキスプレスはJCBと提携しているため、カードを使える店舗も幅広く、日常的にカードでの支払いが可能です。
ANAアメックスカードを使うと、利用額に応じてアメリカン・エキスプレスのポイントやANAマイルを獲得できます。ポイントは、マイルに変えることもできます。
ANAアメックスカードの年会費は7,700円。申し込みは、公式サイトからオンラインで行えます。入会審査を経て本人確認の手続きに移り、カードの発行という流れです。定職のある方なら基本的には申し込みできますが、パートやアルバイトの方の申し込みは不可となっています。
家族カードの年会費は2,750円。ポイントやマイルはカード会員と同じようにたまりますが、カード会員のカードにまとめて加算されるので効率よくためられます。また、家族カードは利用額の限度を設定できるので、使いすぎも防げますね。
ポイントシステムの「メンバーシップ・リワード」とは
ANAアメックスカードに採用されているポイントプログラムは、「メンバーシップ・リワード」というシステム。カードを使うたび、金額に応じて使えるポイントがたまっていきます。「100円につき1ポイント」が基本ですが、なかには対象外もあり、その際は「200円につき1ポイント」となります。
また、ANAの航空券やグループ店舗でカード支払いをすると、通常の1.5倍のポイントがもらえます。ポイントの有効期限は最大3年間。たまったポイントは、支払い時に換算して使えます。
入会特典にも注目です。入会後3か月以内に定められた利用額に達するとボーナスポイントを進呈するという特典があります。3か月以内の利用額が10万円で5,000ポイント、25万円で1万ポイント、50万円で1万5,000ポイントが獲得できます。
入会時には別途ボーナスポイントがゲットできるキャンペーンを実施していることもありますので、その機会を狙って入会するのもおすすめです。
ANAアメックスカードの基本! ANAマイルの使い方を知ろう
ANAアメックスカードと通常のアメリカン・エキスプレス・カードとの違いは、圧倒的なマイルのたまりやすさにあります。「ポイント」と「マイル」を混同してしまいがちですが、別のものであることを把握しておきましょう。
・ポイント
ANAアメックスカードで支払いをすることでもらえる「アメリカン・エキスプレス・カード」のポイントシステム「メンバーシップ・リワード」のポイント。先述のとおり基本的に「100円につき1ポイント」たまります。ポイントは、マイルへの移行が可能です。
・マイル
マイルは、航空会社のマイレージプログラムでたまります。おもに飛行機を利用することでたまっていく「航空会社のポイント」です。
今回は、混同を避けるために、それぞれ「ポイント」と「マイル」として表記します。
ANAアメックスカードでたまるマイルとは?
マイル(マイレージ)は、航空会社を利用することで獲得できます。ANAアメックスカードの場合は、もちろんANAのマイルがたまります。
航空会社それぞれに異なるマイルがあり、例えばANAのマイルをJALでは使えません。ただ、「アライアンス」と呼ばれる航空会社の提携組織に加盟している航空会社同士であれば、マイルを共有することができます。ANAが加盟しているのは世界各国26社の航空会社が加盟している「スターアライアンス」です。
ためたマイルは、ANAの特典航空券と交換したり、国際線の座席をアップグレードしたり、ANA関連サービスに使えたりします。
ANAグループの飛行機に乗ることでたまるのが「フライトマイル」です。基本的に、航続距離が長いほど多くマイルをもらえます。ANAアメックスカードの場合は通常のフライトマイルに加え、ANAグループ便の搭乗ごとに割り増しボーナスマイルが獲得できます。
さらに、飛行機に乗らなくてももらえるマイルもあります。対象の飲食店利用で獲得できる「ANAグルメマイル」のほか、ANAグループや提携した店舗、ANAが運営する通販サイトなどでショッピングすることでもマイルをためられますよ。
ポイントをANAマイルにするには?
ANAアメックスカードでためたポイントをマイルに移行するには「ポイント移行コース」に登録する必要があります。登録はオンラインで行います。
ここで注意したいのが、「ポイント移行コース」には別途料金がかかること。年間参加費6,600円が必要です。年会費はかかりますが、アメリカン・エキスプレスのポイントの有効期間が無期限になるうえ、カード支払いでポイントを利用する際の交換レートがアップするというメリットがあります。
マイルへのポイント移行は、最少1,000ポイントからとなります。「1,000ポイント=1,000マイル」と、高いレートも魅力です。ポイント移行は1日1回までですが、ポイントの有効期限を気にする必要がないため、ポイントをたくさんためておき、一度に大きく移行することもできますよ。
ANAマイルのおすすめの使い方
旅行、レンタカー、飲食、体験サービスなどさまざまな使い道があるANAマイル。ANAの国内線と国際線の特典航空券に交換できるだけでなく、アライアンスを結ぶ航空会社やグループ航空会社のフライトにも使えます。そのほか、ぜひ知っておきたいANAマイルの使い方をピックアップ!
・航空券に交換する
ためたマイルはANAの国内線・国際線の特典航空券に交換できます。交換に必要なマイルは5,000マイルからとなっています。ANAだけでなく、スターアライアンス加盟航空会社および提携航空会社の特典航空券への引き替えも可能です。
・座席のアップグレードができる
予約したANAおよび提携航空会社の航空券の座席を、マイルを使ってアップグレード。適用されるのは国際線のみで、交換に必要なマイルは9,000マイルから。運航距離によって必要なマイル数も異なってくるので、詳細はANA公式HPで確認してください。
・「ピーチポイント」に交換する
ANA系列のLCCであるPeachのポイント「ピーチポイント」に交換し、運賃の支払いなどに使えます。交換は500マイルからで、500マイル=450ピーチポイント(450円相当)となります。
・電子マネーや他社ポイントに交換する
コンビニやカフェなどの普段使いに便利な電子マネー「楽天Edy」や、楽天市場でオンラインショッピングができる「楽天ポイント」、TSUTAYAなどで使える「Tポイント」にも交換可能です。ポイントへの交換に必要なマイルはいずれも10,000ポイントからです。
ANAアメックスカードのメリット
ポイントとマイルがためやすく、ポイントの移行もスムーズで簡単なANAアメックスカードの、お得さと使いやすさに注目します。
①ポイントやANAマイルがたまりやすい
②旅行中も安心な保険やプロテクション
③旅を快適にするサービス
④ANA関連店舗で割引が受けられる
それではANAアメックスカードの各メリットを詳しく見ていきましょう。
【ANAアメックスカードのメリット①】ポイントやANAマイルがたまりやすい
日常生活で必要な支払いから飛行機の搭乗まで、ANAアメックスカード1枚で決済すれば、ポイントとマイルがみるみるたまっていきます。ANAグループや提携店でカード支払いをすると、通常の1.5倍ポイントが付与されますよ。
また、入会・継続特典ボーナスとして、それぞれ1,000マイルがもらえるのもうれしいですね。
【ANAアメックスカードのメリット②】旅行中も安心な保険やプロテクション
ANAアメックスカードは、旅行先で怪我やトラブル、盗難に遭ったときに対応してくれる補償がいろいろあります。例えば、ホテルの備品を誤って破損してしまったときにも補償が適用されます。
・旅行傷害保険は病気から物損まで幅広く対応
ANAアメックスカードは、旅行先でよくあるアクシデントに対応する旅行傷害保険の内容が充実しています。もし、旅行先で事故に遭ってしまったとき、海外旅行の場合は最高で3,000万円、国内で2,000万円の補償が適用。また、海外旅行の際に持ち物が破損したり盗難に遭ったりした場合は、30万円までの補償となります。家族会員のほか、会員の家族も一部補償額は異なりますが、補償の対象です。
・買い物のトラブルもカバー
ANAアメックスカードは、ショッピングに関するプロテクションも手厚く、旅行先でのお土産購入やオンラインショッピングでトラブルに巻き込まれたときの補償もしっかりしています。
購入した商品の破損や盗難による損害を補償する「ショッピング・プロテクション」は、商品購入から90日以内に破損や盗難に見舞われたとき、1事故につき1万円、年間最高200万円まで補償してくれます。
万が一、オンライン上で何者かのなりすましによって商品を購入されてしまった際に安心なのが「オンライン・プロテクション」。オンラインショッピングで不正利用された利用金額を補償してくれるプロテクションです。アメリカン・エキスプレス社が届け出を受け取った日より過去60日以内の不正利用された利用金額を補償してくれます。コロナ禍によってオンラインショッピングの機会が増えた今にもぴったりですね。
【ANAアメックスカードのメリット③】旅を快適にするサービス
ANAアメックスカードは空の旅をより楽しめるサービスも整っています。空港ラウンジを使えたり、旅行中にマイカーを安全に預かってもらえたり、手荷物を預かってもらえたり、きめ細やかなサービスがそろいます。
・空港周辺パーキングサービス
出発2日前までに申し込めば、空港周辺の駐車場を割引料金で予約でき、マイカーを安全預かってもらえるサービスです。預かってもらっている間は24時間体制のセキュリティで安心!また、帰ってくるまでの間にマイカーの給油や点検整備などのメンテナンスまでしてもらえる有料サービスも備わっています。ただし、このサービスが利用できる空港は成田国際空港と関西国際空港の2つのみです。
・空港ラウンジサービス
国内28か所の空港と海外1か所の空港ラウンジを利用でき、ラウンジ内の一部サービスを無料で受けられます。搭乗時間までの待ち時間の混雑を避けてゆったりくつろげるうれしいサービスですね。無料のドリンクサービスを楽しめるほか、Wi-Fiやデスクも備えられているため、移動の合間の仕事も捗りそうです。
・空港クロークサービス
海外への出発・帰国当日、空港で手荷物2個までを無料で預かってもらえるサービスがあります。スーツケースなどのかさばる荷物を一時的に預けられるので、待ち時間の食事や買い物もゆったり楽しめますよ。なお、サービスが利用できる空港は限られていて、中部国際空港・関西国際空港での2つだけです。
・手荷物を宅配して快適に移動!
海外からの帰国時には、手荷物無料宅配サービスが便利です。帰国時のみのサービスとなりますが、手荷物を家に送っておくことで、移動中に混みあう新幹線や電車の車内でスーツケースに気を遣うことはありませんし、“寄り道観光”も気軽にできてしまいます。帰宅まで快適な旅を満喫しましょう。ただし、サービスが適用される空港は、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港の3つの空港のみとなっています。
・ANAのトラベルサービスが受けられる
ANAの航空券やツアーの手配はオンラインで簡単にできます。ANAのWebサイトでカード支払いをすると、もちろんポイントとマイルの両方がたまりますよ。
また、ANA国内線を利用する際、事前にSKiPサービスの手続きを済ませておくと空港での搭乗手続きが不要になり、スムーズです。カウンターに立ち寄ることなく、ANAアメックスカードのタッチのみで出発保安検査場と搭乗口を通過できます。
・海外旅行にうれしいレンタルサービス
海外旅行の際に活用できる多様なレンタルサービスがあります。アメリカン・エキスプレス・カードのレンタルサービスは、レンタカーの手配やネット環境を整えるためのWi-Fiレンタル、翻訳機械のレンタルなど、慣れない土地での行動もよりスムーズになるようサポート体制が万全です。
・海外旅行先での困りごとに対応する電話相談サービス
海外旅行先からかけられる電話相談サービス「グローバル・ホットライン」が頼りになります。日本語で対応してくれるうえ、24時間通話料が無料です。怪我や病気などのトラブルから保険適用の相談、レストランの予約までサポートしてくれますよ。
【ANAアメックスカードのメリット④】ANA関連店舗で割引が受けられる
ANAの航空券を購入したり、ANAグループ店でカード支払いをしたりすると割引サービスが受けられる特典もあります。ANAのショップや空港内の免税店でカードを使うと割引を受けられるほか、オンラインショッピングでも割引があります。
ANAアメックスカードのデメリット
ANAアメックスカードは、旅行以外にもさまざまな場面で役立つ頼もしいカードですが、あえてデメリットを挙げるならどんな点があるのでしょうか?
①年会費の高さ
②ポイント移行に別料金がかかる
③旅行傷害保険の利用には条件がある
【ANAアメックスカードのデメリット①】年会費の高さ
一般的なスタンダードなクレジットカードは年会費がかからないものも多いなか、年会費7,700円と高い印象ですが、付帯サービスの質を考慮すれば納得の金額ではないでしょうか。マイルの還元率も他社のクレジットカードと比較しても高いので、損ではないはずです。支払いをANAアメックスカード1枚に集約させるのも、元を取る方法のひとつですよ。
【ANAアメックスカードのデメリット②】ポイント移行に別料金がかかる
先述のとおり、ANAアメックスカードでためたポイントをマイルに変換するには、年会費とは別に「ポイント移行サービス」への登録が必要です。そして、利用には参加費6,600円がかかります。
ただ参加費が必要なだけだと損な感じがするかもしれませんが、「ポイント移行サービス」に登録すると、本来は最大3年間のポイントの有効期限が無期限になるというメリットがあります。期限を気にせずポイントをたくさんためることができますよ。
【ANAアメックスカードのデメリット③】旅行傷害保険の利用には条件がある
アメリカン・エキスプレスのカードは、種類によって旅行傷害保険の補償内容や補償額、適用条件が異なります。ANAアメックスカードの場合、旅行代金をカード決済することが保険適用条件となります。カードを所持しているだけでは適用外なので注意が必要です。
付帯保険を活用したいなら、旅行代金をANAアメックスカードで支払うようにしましょう。
ANAアメックスカードをもっとお得に使う
日常生活でポイントがためやすく、マイルを使う際にはバラエティ豊かな交換先も用意されているANAアメックスカード。さらにお得に使うには、どんな方法があるのでしょうか。
ポイント移行選択肢が多彩
アメリカン・エキスプレスの各種カード共通で、ためたポイントを支払いに利用できるのはもちろん、ポイントを使う選択肢は豊富です。
マイルに交換するほかにもいろんな使い方があります。家電、グルメなどのアイテムに交換したり、全国百貨店共通商品券に交換したり、普段使いしやすい飲食店やコンビニ、音楽配信サービスのEクーポンに交換したりできるので、ライフスタイルに合った使い方を楽しみましょう。
ANAのショッピングサイトを活用しよう
ここまで紹介したとおり、ANAアメックスカードには、飛行機の搭乗やカード支払いでためたマイルを使って受けられるサービスやカード会員への優待や割引がそろいます。そのなかでおすすめしたいのが、各種ショッピングサイトの利用です。
ショッピングサイト「ANAマイレージモール」には、楽天やAmazonなどの大手通販サイトのほか、ユニクロ、高島屋などの有名アパレルメーカーや百貨店、食品メーカーなどあらゆるカテゴリの企業が多数参加しており、日常の買い物にもとても便利。「ANAマイレージモール」でカード決済すると、ポイントとマイルの2種取りもできてお得です。
全国の特産品や海外のブランドアイテム、ANAオリジナル商品までを取りそろえる「ANAショッピング A-style」は、ファッションや雑貨、コスメ、グルメなどのアイテムが充実。カード決済をすると、5%割引になる優待サービスがあります。
さらに特筆したいのが、マイルを使って買い物ができること。マイルをそのまま買い物に使える機会は少ないですが、「ANAショッピング A-style」では「1マイル=1円」として使えます。
ANAアメックスカードでポイントやマイルをためながら快適な空の旅を満喫♪
ANAアメックスカードは、海外旅行や出張などで飛行機に乗る機会や空港利用の多い方にぴったりなクレジットカードです。旅行好きな人のなかには「飛行機に乗るのが好き」という方や、「搭乗前に空港ラウンジで過ごす時間が楽しみ」いう方もいるのではないでしょうか。
ANAアメックスカードの会員紹介制度でポイント獲得しよう!
ANAアメックスカードには「ご紹介プログラム」という制度があります。紹介で新規入会した人と紹介した人の両者ともポイントを獲得できるシステムです。もし身近にANAアメックスカードの会員の方がいる場合は、紹介してもらうのがおすすめです。自身が入会後にはこのプログラムを使って、ANAアメックスカードの輪を広げるのも良いですね。
マイルもたまるのでポイントだけをためるよりも使い道がたくさんあるANAアメックスカード。今回紹介したサービスや特典を利用して、自分なりの使い方を探求するのも楽しいですよ。そんなANAアメックスカードのある暮らしにシフトしてみませんか?

旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。
ANAアメックスカードQ&A
-
ANAアメックスカードの年会費は?
-
7,700円です。
-
-
ANAアメックスカードの申し込み資格は?
-
定職のある方なら基本的には申し込みできますが、パートやアルバイトの方の申し込みは不可。
-
-
ANAアメックスカードはどんな人におすすめ?
-
普段使いにも良いですが、とくにANAの飛行機をよく利用する方におすすめです。
-
-
ANAアメックスカードのポイントプログラムは?
-
「メンバーシップ・リワード」というポイントプログラム。100円利用につき1ポイント付与が基本です。別途ANAのマイルもたまります。
-
-
ANAアメックスカードのポイント有効期間は?
-
ポイントの有効期限は最大3年間です。
-
-
ANAアメックスカードの入会特典は?
-
3か月以内の利用額が10万円で5,000ポイント、25万円で1万ポイント、50万円で1万5,000ポイントが獲得できます。また、入会ボーナスとして1000マイルがもらえます。
-
さまざまな分野のプロがそろっており、エリアやジャンルにこだわらず、幅広い記事を書きます。
「楽しくてわかりやすい記事」をお届けすることを目標に、日々新しいことにチャレンジしています。