エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 尾道・しまなみ海道

尾道・しまなみ海道

尾道・しまなみ海道のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した尾道・しまなみ海道のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。映画『転校生』の舞台の地「御袖天満宮」、食材の味を生かした果肉入りシロップが絶品「登泉堂」、ふらっと立ち寄れるミニ美術館「招き猫美術館in尾道」など情報満載。

  • スポット:647 件
  • 記事:55 件

尾道・しまなみ海道の魅力・見どころ

ノスタルジックな坂の町と瀬戸内に浮かぶ島々

尾道はノスタルジックなたたずまいを見せる坂の街。その風情ある街並みは数多くの文学の舞台になった。また映画監督・大林宣彦の「尾道三部作」「新尾道三部作」が有名で、近年ではこの街を舞台にした漫画やアニメも多い。坂道や路地を歩き、それぞれの名シーンに思いを馳せたい。しまなみ海道では、橋で結ばれた島々をめぐることができるが、本四架橋で唯一、自転車や徒歩で渡れるルートがあり、美しい海の風景を楽しみながら、サイクリングを楽しむ人が多い。鞆の浦は江戸時代の街並みと港の風景が残る貴重な場所。瀬戸内でも有数の景勝地だ。

尾道・しまなみ海道のおすすめエリア

尾道・しまなみ海道の新着記事

広島【鞆の浦】おすすめグルメ&ショッピング!

鞆の浦の魚介料理を楽しんだあとは、鞆生まれのリキュール、保命酒や鞆の浦らしさが詰まったオリジナルグッ...

尾道 海岸通り&尾道本通り商店街でレトロ散歩&お買い物♪

尾道のショッピングエリアといえば、JR尾道駅から東へ続く昭和レトロな商店街とおしゃれな海岸通り。尾道...

尾道のおすすめカフェ 窓から広がる景色がステキなカフェも♪

尾道の坂道エリアには古民家を改装した個性的なカフェがたくさん。坂道さんぽの休憩にぴったりな絶景自慢の...

愛媛県 今治で人気!おすすめの観光・グルメスポット

今治は瀬戸内の島々を結ぶ四国の玄関口。東予エリアの中心地でもあり、グルメの店やホテルが多く建ち並びま...

【今治】かき氷&今治タオル&焼豚玉子飯&今治焼き鳥 話題の店へ!

愛媛県今治市の話題のトピックスをご紹介します。今や全国区にメジャーとなった、かき氷や今治タオル。その...

【広島】代表エリア&基本情報をチェック!

嚴島神社がある宮島や、原爆ドームが建つ広島タウンなど、エリアごとに見どころが満載の広島県。まずは広島...

愛媛県 道の駅一覧リスト!ドライブ途中に立ち寄りたい!

愛媛の29ある道の駅の中からオススメをご紹介。道の駅では、地元の特産品や野菜を買ったり、名物を味わっ...

【尾道】海を見晴らす坂の街の基本情報をチェック!

【坂道の先に絶景が広がる】尾道といえば坂の町。家々や古寺を縫うように入り組んだ坂道が続き、眼下には尾...

尾道グルメ!尾道ラーメン、尾道焼き、魚介をチェックしよう

尾道を訪れたからには、地元で愛され続ける王道グルメを味わいたい!醤油ベースのスープと平麺が特徴の尾道...

【愛媛】基本情報&観光旅行のおすすめモデルコースをチェック!

瀬戸内海に面し、四国の北西に位置する愛媛県。MAPやモデルプランをチェックして、愛媛の基礎知識をまず...
もっと見る

61~80 件を表示 / 全 647 件

尾道・しまなみ海道のおすすめスポット

御袖天満宮

映画『転校生』の舞台の地

学問の神様、菅原道真を祀る神社。55段ある石段の最上段の55段目の一枚をのぞいて、すべての石段が継ぎ目のない幅5mの一枚石でできている。映画『転校生』の舞台としても知られる。

御袖天満宮
御袖天満宮

御袖天満宮

住所
広島県尾道市長江1丁目11-16
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

登泉堂

食材の味を生かした果肉入りシロップが絶品

色・香りなど厳選した地元のいちごを約1か月かけて仕込む自家製シロップは、いちごの果肉とツブツブ感が楽しめる逸品。やわらかい口あたりの氷との相性はぴったり。冬はもちピザなど個性派甘味が並ぶ。

登泉堂

登泉堂

住所
愛媛県今治市郷新屋敷町2丁目5-30
交通
JR予讃線伊予富田駅から徒歩10分
料金
わらび餅=370円/おはぎ=130円/いちごミルク(かき氷)=670円/ロールケーキ=300円~/濃厚プリン=250円/いよかんミルク(かき氷)=670円/もちピザ(MIX、シーフード)=800円/
営業期間
通年(かき氷はGW~9月下旬)
営業時間
10:00~17:45(閉店18:00)、10~翌4月は~17:30(閉店18:00)、喫茶・かき氷は11:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏期は臨時休あり、1月2~5日休)

招き猫美術館in尾道

ふらっと立ち寄れるミニ美術館

尾道在住の絵師、園山春二氏が石やガラス、和紙、板などに描いた招き猫や、全国から集めた招き猫の作品約3000点を展示する美術館。福石猫や招き猫を描いた食器を販売している。

招き猫美術館in尾道
招き猫美術館in尾道

招き猫美術館in尾道

住所
広島県尾道市東土堂町19-26
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、小学生100円/福石猫=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
平日13:00~17:00、土日祝日10:00~17:00
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休

瀬戸田町観光案内所

まずはここで自転車をレンタルしよう

生口島をはじめ地域の観光情報を入手できるしまなみ海道観光の拠点。レンタサイクルもあり、観光客やサイクリストたちにとって頼れる島の情報基地。

瀬戸田町観光案内所

瀬戸田町観光案内所

住所
広島県尾道市瀬戸田町沢200-5
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:00)、1月1~3日は10:00~15:00(閉館15:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

Tamaya

泡雪のような口溶けのやさしいかき氷

淡雪のようなかき氷が名物。夏は30種類以上のかき氷がメニューに並び、ミルクセーキや苺ミルクが人気。秋から春はケーキがメインとなるが、5、6種類のかき氷は年間を通して味わえる。

Tamaya
Tamaya

Tamaya

住所
愛媛県今治市共栄町2丁目2-54
交通
JR予讃線今治駅から徒歩15分
料金
ジェーンの苺ミルク=700円/ミルクセーキ=600円/宇治金時=600円/ケーキ=300円~/サマークイーンの苺ミルク=800円/ミルク金時和三盆=600円/スペシャル宇治金時ミルク=700円/いよかん和三盆=600円/チャコの苺ミルク=700円/スペシャルブルーベリーミルク=700円/ショコラ・オ・レ=700円/デリス・メロン=700円/スペシャルマンゴー=700円/きなこ和三盆=600円/ブランデーケーキ(テイクアウトのみ)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(L.O.)、夏期は~21:00(L.O.)
休業日
不定休、7・8月は無休(1月1~2日休)

白滝山

五百羅漢の石仏が眼下を見下ろす

永禄12(1569)年、因島村上水軍6代当主の村上新蔵人吉充が観音堂を建立したと伝えられる岩山。「にほんの里100選」に選定されている。山頂には大小約700体の石仏が並ぶ。

白滝山
白滝山

白滝山

住所
広島県尾道市因島重井町
交通
JR山陽本線尾道駅から本四バス土生港前行きで30分、因島北インター入口下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伯方塩業 大三島工場(見学)

自然乾燥させている塩の山は迫力満点

目の前に瀬戸内海が広がる場所に建つ工場。輸入塩を日本の海水に溶かすところから袋詰めまで「伯方の塩」の製造工程が見学できる(おみやげ付、10名以上要予約)。敷地内において従業員たちで再現した「流下式枝条架併用塩田」も必見。見学通路では撮影禁止だがSNS用の撮影スポットもある。

伯方塩業 大三島工場(見学)
伯方塩業 大三島工場(見学)

伯方塩業 大三島工場(見学)

住所
愛媛県今治市大三島町台32
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて4分、添下車、徒歩8分
料金
見学料=無料/バリィさんの焼塩=250円/伯方の塩ソフトクリーム=300円/されど塩=540円/されど塩 藻塩=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
不定休(地方祭期間は臨時休あり、点検期間休、8月13~17日休、12月28日~翌1月7日休)

ネコノテパン工場

坂道の途中にある小さなパン屋

迷路のような路地に建つパン屋。猫の額ほどの店のなかに、食パン、おやつパンなど、20~30種類が並ぶ。2度焼きして硬めに仕上げたビスコッティはおみやげにもおすすめ。

ネコノテパン工場

ネコノテパン工場

住所
広島県尾道市東土堂町7-7
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
ビスコッティ(小)=120円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火・水曜

夕やけカフェドーナツ

ハート型がラブリーな豆腐ドーナツの店

北海道産の小麦粉など厳選した材料で作る豆腐ドーナツが人気。もちっとふんわり食感で、12種類ほどがそろう。

夕やけカフェドーナツ

住所
広島県尾道市土堂1丁目15-21
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
料金
ドーナツ=170円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業

こめどこ食堂

お米と発酵をテーマにした地産地消メニュー

瀬戸内の魚介や農家直送の野菜、自家栽培する米を、厳選した地元調味料で味付け。昼は食堂、夜はダイニングとして営業。

こめどこ食堂

こめどこ食堂

住所
広島県尾道市東御所町5-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩3分
料金
こめどこ定食=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30、17:00~21:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

ちどり

レモンが香る名物鍋

創業50年を超える郷土料理店。レモン果汁を加えた醤油ベースの特性だしのレモン鍋は、予約不要の1人前サイズもある。

ちどり
ちどり

ちどり

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
交通
JR山陽新幹線三原駅から徒歩5分の三原港から土生商船旅客船で30分、瀬戸田港で本四バス生口島一周線に乗り換えて2分、耕三寺下車すぐ
料金
レモン鍋(2人前、要予約)=5100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)、18:00~21:00
休業日
火曜、不定休(臨時休あり)

西方寺・普明閣

竹原の町並みを一望する

宝暦8(1758)年に建立された浄土宗の寺院。境内南側の一段高いところに建つ普明閣は宝形造り二重屋根を持つ舞台造り風。

西方寺・普明閣

住所
広島県竹原市本町3丁目10-44
交通
JR呉線竹原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

イマジネーションが広がるアートな現代建築

世界中で活躍する建築家伊東豊雄氏の建築ミュージアム。多面体構造「スティールハット」と旧自邸を再生した「シルバーハット」の2棟からなり、建築そのものもアートとして楽しめる。

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

住所
愛媛県今治市大三島町浦戸2418
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦港で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて19分、ところミュージアム下車、徒歩5分
料金
観覧料=大人840円、学生420円、高校生以下無料/ (65歳以上は身分証持参で割引、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月27~31日休)

鞆の浦 a cafe

常夜燈のそばにある古民家カフェ

江戸時代の風情が残る築160年の古民家を改装。海鮮パスタをはじめ瀬戸内レモンを使ったドリンクやスイーツが味わえる。

鞆の浦 a cafe
鞆の浦 a cafe

鞆の浦 a cafe

住所
広島県福山市鞆町鞆844-3
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで32分、鞆港下車、徒歩5分
料金
ベイクドチーズケーキ=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
水曜

Beeio

週末のみ営業するはちみつ専門店

コーヒーの花などの個性的な単花蜜からオーナーが養蜂したものまで、約10種類を販売している。営業は週末のみ。

Beeio

Beeio

住所
広島県尾道市東土堂町17-26
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
春の蜂蜜(45g)=400円/初夏の蜂蜜(45g)=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月~金曜

石のカフェ

大島石をダイナミックに活用したカフェ

地元特産の大島石の廃石を活用し、建築家伊東豊雄さんの監修のもとセルフビルドしたカフェ。メープルシロップと生ソフトクリームの、石のカフェのパンケーキから味わってほしい。

石のカフェ

住所
愛媛県今治市宮窪町宮窪5216-8
交通
瀬戸内しまなみ海道大島北ICから国道317号を宮窪方面へ車で1.2km
料金
石のカフェのパンケーキ=864円~/石のカフェのカレー=756円/コーヒー=486円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(L.O.)
休業日
木・金曜

桂馬蒲鉾商店

見た目もカワイイ無添加かまぼこ

大正2(1913)年創業の地元に愛される名店。新鮮な瀬戸内の魚を使うかまぼこは、保存料・化学調味料無添加のやさしい味わい。

桂馬蒲鉾商店
桂馬蒲鉾商店

桂馬蒲鉾商店

住所
広島県尾道市土堂1丁目9-3
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
料金
かまぼこ=190円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
木曜(8月22~25日休、1月1~5日休)

あくびカフェー

昭和の学舎で食べる、昔懐かしいの給食メニュー

ゲストハウス「あなごのねどこ」に併設された旅と学校がテーマのカフェ。廃材や古道具が並ぶ店内は、木造校舎を彷彿させる非日常空間となっている。給食を思わせるごはんセットや素朴なプリンが人気。

あくびカフェー
あくびカフェー

あくびカフェー

住所
広島県尾道市土堂2丁目4-9
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩10分
料金
あくびのしまなみカリーライスセット=990円/あくびの特製プリンパフェ=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30、フードは~16:00
休業日
木曜、隔週水曜

瀬戸の味 万作

秘伝の味噌が素材の味を引き立てる

瀬戸田町でとれる鮮度抜群の海の幸が主役。島の名物であるタコ料理や、昆布だしと秘伝の味噌で、鯛、タコ、エビ、野菜などを蒸し焼きにした浜子鍋が看板メニュー。

瀬戸の味 万作
瀬戸の味 万作

瀬戸の味 万作

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-1
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
料金
浜子鍋=1400円/たこ飯定食=1350円/あなご重=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、夜は予約制
休業日
木曜

東珍康

あっさり醤油の透明スープ

豚骨、鶏ガラ、野菜、こんぶなどからだしをとる透き通ったスープは、尾道の湧き水を使用。尾道ラーメンのほか、中華料理も充実。

東珍康
東珍康

東珍康

住所
広島県尾道市栗原町6023-5
交通
JR山陽新幹線新尾道駅から徒歩10分
料金
尾道ラーメン=680円(並)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:50、水曜は~15:00
休業日
木曜、祝日の場合は前日休

ジャンルで絞り込む