エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 山口・秋吉台

山口・秋吉台

山口・秋吉台のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山口・秋吉台のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。秋吉台について学ぼう「秋吉台エコ・ミュージアム」、「FIRE HILL」、意匠に優れた大内義隆の菩薩寺「龍福寺」など情報満載。

  • スポット:181 件
  • 記事:32 件

山口・秋吉台の魅力・見どころ

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

山口は戦国時代の守護大名であった大内氏が、何代にもわたって京都を模して街づくりをした場所。当時は『西の京』とも呼ばれ、大いに繁栄した。市内に湧く湯田温泉は開湯800余年の歴史ある温泉地。大規模な旅館やホテル、飲食店などが建ち並び山陽屈指の規模を誇る。秋吉台は白い石灰岩柱が立つ壮大なカルスト台地。地下100メートルに広がる秋芳洞では、鍾乳石が長い年月をかけて築いた美しい造形が見られる。防府はかつては国府がおかれたところで、日本で最初の天満宮といわれる「防府天満宮」がある。

山口・秋吉台のおすすめエリア

山口・秋吉台の新着記事

山口県観光 エリア&基本情報をチェックしよう!

本州の一番端っこにある山口県。多くの総理大臣を輩出した地で、幕末~明治に活躍した志士が多いことでも有...

山口タウンの観光モデルプラン&おすすめスポットをご案内

かつて西の京と呼ばれた山口タウンには、大内文化の雅やかな風情が随所に残っています。室町時代に有力大名...

山口 防府おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

周防灘に面する防府。日本最初の天満宮として有名な防府天満宮を中心に、大名毛利氏の史跡や寺などの見どこ...

別府弁天池の絶景!神秘的なコバルトブルーの理由は?釣りができるって本当!?

秋吉台から車で約10kmの場所にある、別府弁天池(べっぷべんてんいけ)。青く輝く、コバルトブルーが神...

秋芳洞王道コースをご案内♪神秘の鍾乳洞の見学ポイントをおさえよう

山口県を代表する観光地である秋芳洞(あきよしどう)は、日本最大級の鍾乳洞でもあり、緑の草原秋吉台の地...

仙崎 道の駅センザキッチンのベーカリー、みやげ、グルメをチェック!

仙崎地区の観光拠点施設でもある道の駅センザキッチンの最新情報をお届け!直売所には仙崎かまぼこをはじめ...

山口 秋吉台で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

山口県の美祢市秋芳町と美東町にまたがる秋吉台。日本最大級の鍾乳洞である秋芳洞や、緑の絶景カルスト台地...

山口を歴史旅!幕末〜明治ゆかりの地をめぐる1泊2日モデルプラン

明治維新から150年以上が経過し、なお維新の立役者たちに注目が集まり続けている山口県。偉人を多く輩出...

SLやまぐち号 人気の蒸気機関車!車両と予約方法をチェック!

JR山口線の新山口駅〜津和野駅間の約63㎞を片道2時間ほどかけて走る、現役の蒸気機関車、SL「やまぐ...

【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 181 件

山口・秋吉台のおすすめスポット

秋吉台エコ・ミュージアム

秋吉台について学ぼう

秋吉台の成り立ちや鍾乳洞の発達などが学べる。秋吉台の山焼きの様子を映像や温風で再現した体感シアター、鍾乳洞の雰囲気を疑似体験できるフィールドがある。

秋吉台エコ・ミュージアム

秋吉台エコ・ミュージアム

住所
山口県美祢市美東町赤2368-1
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28号、県道242号を秋吉台方面へ車で4km
料金
入館料=無料/美化清掃協力金=大人200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

龍福寺

意匠に優れた大内義隆の菩薩寺

31代当主大内義隆の菩薩寺。もとは大内氏の氏寺であった興隆寺の釈迦堂を、現在の本堂に移築した。古い構造技法や意匠が残る建物として、国の重要文化財に指定されている。

龍福寺

龍福寺

住所
山口県山口市大殿大路119
交通
JR山口駅から徒歩15分
料金
資料館=大人200円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(資料館は9:00~17:00<閉館>)
休業日
無休

凸凹堂 秋吉台

多彩な天然石がズラリ

秋芳洞案内所へ続く商店街に建つ。上品な雰囲気の店内には、1万点以上の天然石をはじめ、ガラスを使ったアクセサリーや雑貨がところ狭しと並ぶ。

凸凹堂 秋吉台

凸凹堂 秋吉台

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉3443-6
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車、徒歩3分
料金
天然石=216円~/アクセサリー=648円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(時期により異なる)
休業日
無休

中原中也記念館

中也の世界にふれる

1階は常設展示室や読書コーナー、2階は企画展示室やビデオ放映室がある。屋外でも詩を解説付きで紹介するなど、随所で中也の詩の世界にふれることができる。

中原中也記念館

中原中也記念館

住所
山口県山口市湯田温泉1丁目11-21
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
大人330円、大学生220円 (70歳以上無料(要証明書)、18歳以下無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料、20名以上の団体は大人275円、大学生165円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、月最終火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

大正洞

縦横に連結した鍾乳洞

戦乱の際に牛を奪われることを恐れた里人が、洞内に牛を隠した「牛隠しの洞」と伝えられる洞窟。発見から後の大正10(1921)年に初めて広大な鍾乳洞であることがわかった。

大正洞

大正洞

住所
山口県美祢市美東町赤佐山
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28号、県道242号を秋吉台方面へ車で4km
料金
入場料=中学生以上1000円、小学生560円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
無休

和の味わい たつみ

毎朝仕入れる県内産の魚介を堪能

和風庭園が見える掘りごたつ式の個室や、座敷などの和の空間を大切にした食事処。旬の食材を生かした会席や御膳、一品料理でもてなしてくれる。

和の味わい たつみ

和の味わい たつみ

住所
山口県山口市湯田温泉3丁目3-16
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩7分
料金
松花堂弁当=1620円/会席=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:30~21:30(L.O.)
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

おんせんの森

ゆったりくつろげる温泉施設

エステバス、ローリングバスなど、美容と健康増進のための設備が充実。マッサージ室やエステルーム、韓国人による韓国式アカスリもある。飲食施設もあり一日中くつろげる。

おんせんの森

おんせんの森

住所
山口県山口市湯田温泉4丁目7-17
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料(バスタオル・小タオル付、小学生以下はタオルのみ)=大人1000円、中・高校生850円、小学生500円、乳幼児300円/入浴料(小タオル付)=大人900円、中・高校生750円/スーパー岩盤浴=500円加算(2時間)/夜間入場(22:30~)=850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休

道の駅 おふく

温泉でしっかり休憩し特産品をおみやげに購入

国道316号沿いにある道の駅。特産のサラダホウレンソウや美東ごぼうを使った加工品を販売している。敷地内の於福温泉は全浴槽かけ流しで、露天風呂やサウナを備える。

道の駅 おふく

道の駅 おふく

住所
山口県美祢市於福町上4383-1
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号・316号を長門方面へ車で11km
料金
入浴料=500円/シャーベット=250円/美東ごぼうチップス=540円/ (障がい者手帳持参で温泉入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは11:00~14:15(L.O.)、土・日曜、祝日は~19:15(L.O.)、入浴施設は10:00~20:00(最終受付)
休業日
第2水曜、8月は無休(1月は臨時休あり、要確認)

割烹ひさご

老舗割烹で色鮮やかな会席料理を

温泉街の閑静な通りに建つ風格ある料亭。野菜と魚が中心のミニ会席は季節によって内容が異なる。色鮮やかな料理を引き立てる器にも注目したい。

割烹ひさご
割烹ひさご

割烹ひさご

住所
山口県山口市湯田温泉3丁目7-14
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩15分
料金
昼会席(要予約)=4752円~/夜の会席(要予約)=5940円~/ミニ会席(日曜、祝日を除く、要予約)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~22:00(L.O.、要予約)
休業日
不定休

セーヌ・ド・パリ

約35種類の料理が並ぶビュッフェ

シェフが腕によりをかけて作る絶品料理の数々が並ぶ人気のビュッフェスタイルのレストラン。デザートやドリンクも豊富でカフェとしても楽しめる。

セーヌ・ド・パリ

セーヌ・ド・パリ

住所
山口県山口市湯田温泉2丁目6-24ホテルニュータナカ 1階
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩8分
料金
ランチビュッフェ=1950円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:45(閉店14:30)、17:30~20:00(閉店21:00)
休業日
無休

西の雅常盤

趣異なる6種の湯めぐりが魅力の宿

連日開催される「女将劇場」が人気の宿。趣の異なる6つの風呂を楽しめる温泉めぐりや、和食の達人プロデュースによる季節の旬を活かした料理など、極上の憩いを演出してくれる。

西の雅常盤
西の雅常盤

西の雅常盤

住所
山口県山口市湯田温泉4丁目6-4
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩15分
料金
1泊2食付=13110円~/外来入浴(11:00~21:00)=800円~/外来入浴食事付(12:00~15:00、個室・宴会場利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

特産品ショップやまぐちさん

県内の自慢の品々が集うショップ

山口県の名物・土産品・特産物が一堂に会した特産品ショップ。「産直市」も名物で、新鮮野菜や、作りたての寿司などが人気。

特産品ショップやまぐちさん
特産品ショップやまぐちさん

特産品ショップやまぐちさん

住所
山口県山口市道場門前1丁目3-16
交通
JR山口駅から徒歩7分
料金
うに醤油=972円(120ml)/干えび=400~1300円/あゆ甘露煮=310~870円/県産蜂蜜=580~4600円/夏みかんドレッシング=700円/百姓庵の塩=260~670円/れんこんパウダー=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
第1・3水曜(12月31日~翌1月2日休)

台観望 合歓店

秋芳洞・秋吉台散策の休憩に最適

ワサビを練り込んだそばを焼き、秋吉台高原牛肉と山口県産の卵で作る錦糸玉子などをのせて、あたたかい特製ダレにつけて食べるぜんじかっぱそばが名物。

台観望 合歓店

台観望 合歓店

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉3385
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車すぐ
料金
ぜんじかっぱそば=1080円/秋吉台高原牛カルビ丼=880円/夏みかんソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:30)
休業日
無休

松田屋ホテル

維新の志士ゆかりの宿で上質な和と歴史を堪能

明治維新のころ、勤皇の志士たちが集った宿として名高く、司馬遼太郎の『街道をゆく』でも紹介された。倒幕の志士が密会の際に使用した「維新の湯」、国の登録記念物の日本庭園など見どころが豊富。

松田屋ホテル
松田屋ホテル

松田屋ホテル

住所
山口県山口市湯田温泉3丁目6-7
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
1泊2食付=23760~45360円/ (入湯税別)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

宮の蕎麦 兎屋

蕎麦屋らしいご当地ソフト

甘露醤油で作ったかえしをバニラクリームに混ぜた「甘露ソフト」がおすすめ。トッピングされた蕎麦の実のサクサク感と、ほのかな醤油テイストが甘さを引き立てた名物スイーツだ。

宮の蕎麦 兎屋

宮の蕎麦 兎屋

住所
山口県防府市宮市町8-22
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩15分
料金
甘露ソフト=300円/そば御膳=1250円/鴨せいろ=1230円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:30~20:30(閉店21:00、月曜は昼のみ)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

藩庁門

明治維新の重要な拠点

文久3(1863)年、毛利敬親が萩市から山口市へ藩庁を移した際、表門として建造。明治維新を支えた長州藩士たちがこの門をくぐった。現在も横門をくぐることができる。山口県の重要文化財に指定されている。

藩庁門
藩庁門

藩庁門

住所
山口県山口市滝町1
交通
JR山口駅から防長交通県庁方面行きバスで10分、県庁前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

美祢市立秋吉台科学博物館

秋吉台の不思議を知る

約3億年の地史をもつ秋吉台を科学的に研究し、秋吉台の成り立ちや、カルスト台地と生物、人間とのかかわりなどを解説する自然史系博物館。秋吉台産の化石や動植物の標本も展示している。

美祢市立秋吉台科学博物館
美祢市立秋吉台科学博物館

美祢市立秋吉台科学博物館

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉1237-938
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜(12月28日~翌1月4日休)

防長苑

ていねいな接客と手軽な和洋の料理が好評

公共宿舎のイメージを覆す、洗練された和のホテル。湯田温泉を引く大浴場はたっぷりの湯量がここちよく、同フロアにはリンパケアのサロンもある。夕食は和洋会席やバイキング、フグ料理などからチョイスを。

防長苑
防長苑

防長苑

住所
山口県山口市熊野町4-29
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩15分
料金
1泊朝食付=7365円~/外来入浴食事付(11:30~15:00、湯上がり処利用、要予約)=2500円/ (共済組合加入者は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
不定休(年に3日ほど点検休あり)

温泉舎

湧き上がる温泉を見学しよう

湯田温泉の源泉そのものを楽しめる施設。地下500mから源泉を汲み上げる様子を見ることができる覗き窓があり、ほかに飲泉場、湯けむりを体感できる湯の川などもある。

温泉舎
温泉舎

温泉舎

住所
山口県山口市湯田温泉4丁目4
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む