トップ > ライフスタイル >  食品 > 菓子・スイーツ >

おすすめのおもたせ15選 贈られた側も贈った側も一緒に嬉しいおもたせをご紹介 画像:123RF

まっぷるライフスタイル編集部

更新日: 2023年2月3日

この記事をシェアしよう!

おすすめのおもたせ15選 贈られた側も贈った側も一緒に嬉しいおもたせをご紹介

「おもたせ」とは、訪問を「受けた側」が、訪問者からいただいた手土産を指す丁寧な言葉のこと。
いただいた手土産を、「早速一緒にいただきましょう」という意味で、「おもたせで恐縮ですが」というように使います。

最近では「手土産」と「おもたせ」、どちらも同じような雰囲気で使われていることが多いですが、使い分けられるとよりスマートですね。

そこで今回は、おもたせの選び方と、贈られた側も贈った側も一緒に嬉しい、おすすめのおもたせをご紹介します。

どうやって選んだらいい?おもたせの選び方を紹介

どうやって選んだらいい?おもたせの選び方を紹介
画像:123RF

おもたせを選ぶのって難しいですよね?おもたせに向いている商品はたくさんありますが、送る相手が喜んでくれるのか不安という人も多いのではないでしょうか。

ここではおもたせを選ぶポイント3つを紹介します。おもたせ選びの参考にしてください。

おもたせを選ぶポイント1.相手の好みを考える

おもたせを選ぶポイント1.相手の好みを考える
画像:123RF

贈った側も一緒にいただくことになるおもたせですが、まずは訪問したお宅に贈ることが大前提。ということでまずは相手の好みであるものを選びましょう。

新しいものや珍しいものが好きな人から、定番ものが好きな人、甘いものが好きな人など様々ですが、今までの付き合いなどから、相手がどのようなものが好きかよく考えてみましょう。

贈られた側は、自分のことを考えてくれたんだ!と分かるとさらに嬉しいもの。相手の好みがよくわからない場合は、季節の果物や、日持ちするものを贈るのもおすすめです。

おもたせを選ぶポイント2.相手の家族構成を考える

おもたせを選ぶポイント2.相手の家族構成を考える
画像:123RF

訪問するお宅の家族構成も、おもたせを考える際に大切な要素の一つ。

一人なのか、夫婦なのか、ご両親と同居なのか、子どもは何人いるのかなどを考慮して、適切な量のおもたせを準備しましょう。

本人の好みがあまりはっきりしない場合は、奥様やお子さんなどご家族が好まれるものを選ぶと、気の利いた手土産になるでしょう。

選ぶポイント1で解説した「相手の好み」ですが、相手の好みがわからない場合は、子どもがいるのであれば子ども向けのお菓子を準備するなど、家族構成を考えると選びやすくなります。

おもたせを選ぶポイント3.価格を考える

おもたせを選ぶポイント3.価格を考える
画像:123RF

おもたせは、安すぎても良くありませんが、逆に高すぎるのも相手に気を遣わせてしまうのであまり良くありません。

相手との関係性や、訪問する先の家族構成によって贈る物も量も変わってきますが、2,000円から3,000円前後、高くても5,000円くらいがちょうど良いでしょう。

 

>>楽天市場で「おもたせ」人気ランキングをチェック

おすすめのおもたせ15選

おすすめのおもたせ15選
画像:123RF

おもたせを選ぶポイントはお分かりいただけましたでしょうか?それでは、ここからは相手から喜ばれるおもたせをご紹介。

おもたせの定番お菓子からちょっと珍しいお菓子まで集めてみました。どれも人気がありおもたせにおすすめです。ぜひ、おもたせ選びの参考にしてください。

1 2 3 4

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。

何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。