おすすめの旅行ガイド

歴史情緒を感じながら東京のインフラを歩いてみよう [PR]

東京には、社会を支える基盤である「インフラ」が数多くあります。 素敵な街の中を歩きながら、重ねてきた歴史やインフラとしての役割を学ぶお散歩プランを、こちらの記事でご提案します。 それぞれのイン...

宮城のおすすめドライブスポット27選!宿泊券がもらえる期間限定クイズラリー実施中 [PR]

東北地方のほぼ真ん中に位置する宮城県は、東北地方各地からドライブするには、遠過ぎず、近過ぎず、ちょうどいい距離感。 仙台の街なかでショッピングを楽しんだり、世界三大漁場に数えられる三陸沖の海の幸...

福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

新着記事一覧へ

おすすめの特集

check!\3月のおでかけを楽しもう/

全国のおすすめの桜の名所・お花見スポット

いよいよお花見シーズンの到来!見ごろ時期をチェックしてお花見を楽しもう。

全国のおすすめの日帰り温泉スポット

1年間お疲れ様でした!日頃の疲れやストレスを温泉で癒やしましょう。

check!\やっぱり旅は温泉/

まっぷる おすすめお風呂自慢の宿 [PR]

全国のお風呂自慢のお宿をジャンル・エリア別にご紹介します。

旅のプロが選ぶ!【2023年】全国の人気温泉地ランキング20

日頃の疲れやストレスがすっきり♪とっておきの温泉地で癒やされよう!

check!おすすめ観光エリアピックアップ

北海道

世界遺産に登録された知床、ラムサール条約登録の釧路湿原、阿寒の国立公園の湖沼群、富良野・美瑛の花畑など、大スケールの自然景観が一番の魅力。
さらに日本有数の繁華街を持つ札幌、歴史散策が楽しい小樽や函館、最北の街・稚内など道内各地に見どころがある。郷土色豊かなグルメも目白押しだ。

東北

北東北は十和田湖や奥入瀬渓流、八甲田山、八幡平など四季折々の表情を見せる山々や、リアス式特有の入り組んだ海岸線が続く三陸海岸がある。
南東北は松島や蔵王などで自然の造形美が楽しめる一方、仙台、米沢、会津など城下町の趣が満喫できる歴史スポットも多い。

関東・甲信越

首都圏には、首都機能が集まる東京、異国情緒がただよう横浜、歴史ある寺社が残る鎌倉などがある。
北関東には日光の社寺や数々の温泉が、また甲信越には富士山やアルプスの絶景、日本海の海岸風景がある。箱根は美しい自然に癒される温泉地だ。

東海・北陸

名古屋を中心とした東海エリアには、東は浜名湖などがある静岡、西は伊勢志摩などが人気の三重、さらに北には飛騨高山や奥飛騨温泉郷などで有名な岐阜があり、変化に富んだ旅が楽しめる。
北陸は百万石の城下町・金沢や能登半島を持つ石川、黒部峡谷や五箇山などがある富山、若狭湾に面した見どころ豊富な福井までを含むエリア。

関西

食い倒れの街・大阪、いにしえの文化が息づく古都・京都や万葉の都・奈良、エキゾチックな港町・神戸などがある関西エリアは、日本の文化の中心であったところ。歴史的な観光スポットも数多く、5つの異なる世界遺産の登録を受けている。
また有馬温泉や城崎温泉、白浜温泉など、歴史を持つ名湯も枚挙にいとまがない。

中国・四国

山陰には、松江や萩などの古い城下町や出雲大社、石見銀山など歴史を感じさせるスポットのほか、鳥取砂丘や大山などの雄大な自然があり、三朝、玉造、温泉津など、いで湯も豊富。
山陽は蔵が並ぶ倉敷や坂の街・尾道など、散策が楽しい街が多く、広島では世界遺産の原爆ドーム、嚴島神社も見逃せない。
四国は霊場めぐりの地で、名湯・道後温泉や落人伝説の祖谷渓、維新の志士を輩出し、名城が見下ろす高知などがある。

九州・沖縄

門司や博多、平戸、長崎をはじめとして、大陸貿易で栄えた港が数多く存在する。
食べ歩きが楽しい福岡、日本を代表する温泉地である別府や由布院、世界的に有名な焼物の里である有田・伊万里、エキゾチックな長崎の街、雄大な風景が広がる阿蘇、神話の里・高千穂、桜島がそびえる維新の舞台・鹿児島、そして琉球王朝の文化と美しい海がある沖縄と、多彩な魅力が集まる。

おすすめのカルチャー記事

昭和新山は洞爺湖南岸に現れ成長過程を人類で初めて記録できた活火山

巨大なカルデラ湖である洞爺湖の南岸、麦畑だった平地に突如として現れた昭和新山。その成り立ちの根源は、エリアの活発な火山活動にありました。...

大陸移動説をかんたん解説~プレートテクトニクス理論の先駆け!ウェゲナーの大陸移動説とは?

20世紀初頭、ウェゲナーは「大陸移動説」を発表しましたが、認められることはありませんでした。大陸が動くことが証明されたのは、彼の死後のことです。...

地磁気をかんたん解説~原始地球の内部に電流発生!地球の内部構造と地磁気の形成

生命の維持に必要な地磁気に守られる地球は、表面積の約71%を海が占めています。 ドロドロに溶けた原始地球の内部では、重い物質は中心に沈み、軽い物質は浮いて岩石を形成していました。こうして、地球内...

大阪の古墳は百舌鳥・古市古墳群だけじゃない巨大前方後円墳に残る王権の足跡

規模では全国で1位の仁徳天皇陵古墳、2位の応神天皇陵古墳は、百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん)に属しています。そのほかにも両古墳群の範囲外にも大阪には、巨大古墳は存在しているのです。...

菱垣廻船の輸送レース!一刻も早く江戸に届ける!

江戸時代、大坂に集められた物資は、大消費地である江戸へ船で運ばれました。その貨物船を「廻船」といい、とくに木で組んだ菱組格子を装飾としたのが菱垣廻船です。...

大阪モノレール延伸~大阪万博のころから計画?!まだ延びる? 日本最長の大阪モノレール線

現在は世界第2位に甘んじていますが、 かつては世界最長を誇っていた大阪モノレール線。さらなる延伸が計画され、 主要交通機関への進化も見込まれています。...

カルチャー記事一覧へ

おすすめのライフスタイル記事

いま注目されている人気歌手のおすすめ楽曲30選!世代を超えて愛される名曲特集

今回の記事では、いま注目を集めている人気歌手の楽曲を30曲ご紹介。 情報が激動化する現代において、音楽の流行も日々変化し続けています。そんな中で人気歌手の楽曲は、どれも長らく聴かれ続けるものばか...

甘くて酸っぱい恋愛ソング30選!恋する人の味方でいてくれるおすすめの名曲

今回の記事では、甘くて酸っぱい恋愛ソングを30曲ご紹介。 春は出会いの季節。暖かな日差しの中、親しい方とも、あまり親睦の深くない方とも距離感の近くなる季節です。春の陽気に駆られて恋の花が咲く日々...

勉強中に聴きたい曲30選!やる気&集中力UPに効果的なおすすめの音楽をピックアップ

音楽を聴きながら勉強や作業をする人は多いですよね! 自分の好きな音楽はもちろん、やる気や集中力をアップさせるために効果的な音楽には、どのような曲があるのか知りたい人もいるのではないでしょうか。 ...

【2023年】恋愛映画のおすすめ30選!〜「今の気持ち」に寄り添います〜

古今東西、無限に存在する「恋愛映画」。 今日は恋愛映画の気分だ!と思ってもいっぱいありすぎて迷っちゃいますよね。 そこで本記事では、定番の作品から「こんなのもあるよ!」まで30本をおすすめして...

2000年代の曲ランキングTOP30!一周回って新しいヒットソングがいっぱい!

今回は2000年〜2009年にリリースされた、2000年代ヒット曲の中から選りすぐりの30曲をランキングでご紹介していきます。 新しい時代に切り替わったと誰もが感じた2000年代。 まさに21...

【2023年版】エモい曲のおすすめ!エモさ&尊さ全開の曲をランキング形式で30曲紹介

音楽の楽しみ方が大きく変わった令和。 それに合わせるかのように、音楽で感情が大きく揺さぶられたときには、若い人でなくても「エモい曲」と表現することが当たり前になりましたよね。 そこで今回は、エ...

ライフスタイル記事一覧へ