おすすめ街乗り用バイクジャケット7選!キシチューブ厳選アイテムをご紹介!
バイクファッションの要!今回は「おすすめのバイクジャケット」を、バイク大好き、自称・モトブログ界トップファッショニスタYouTuberのキシチューブ目線で紹介していきます。
バイクファッションについてキシチューブ目線でおすすめのアイテムを紹介していくこのシリーズ!
第2回目の今回は、バイカーには欠かせないアイテムである「ジャケット」について語らせていただきます。
メーカー、スポンサー縛りは一切なし。数多くのヘルメットを使ってきたキシチューブが主観バリバリで本当におすすめできるヘルメットを厳選。
今回はビンテージやレアなジャケットではなく、現行で入手可能なジャケット7着を紹介します!
この記事の目次
バイク関連情報を発信するキシチューブとは
趣味のバイクに関係する動画をYouTubeにアップしているYouTuber。
元々は大好きなバイクで遊んでいる姿を撮影してバイク仲間と楽しんでいたが、仲間がどんどん増えていくことで撮影する動画も身内ネタではなくバイク好きならば誰でも楽しめるような内容にシフト。
現在はたくさんの仲間と一緒にキシチューブというバイクチャンネルをYouTubeで運営。
ハーレーとZ900rsで遊び回っているのでYouTubeチャンネルも観にきてください!
バイクジャケットを選ぶ際のポイントは3つ
今回、選んだ基準はやっぱり見た目が9割!
格好良いバイクには格好良いジャケットじゃなきゃ話にならないですよね。機能が良くてもデザインがダサいジャケットなんて論外。愛情を注いで磨き上げたバイクに乗るからには、ファッションにもこだわってもらいたいです。
ただし、安全面や快適な着心地も重要視したいポイント。そこでキシチューブがジャケットを選ぶ際の3つのポイントをまとめました。
バイクジャケット選びのポイント1. 格好良さ
やっぱり格好いいジャケットじゃなきゃ嫌ですよね。では、街乗りで格好良いジャケットって何?ということですが、大事なのはバイクとの相性。
自分が乗っているバイクに合わせてジャケットを選ぶのが基本ですね。一概には言い切れませんが、下記のようにバイクの種類によって似合うジャケットは変わってきます。
SS、ネイキッドにおすすめ:レーシング系のジャケット
オフロードにおすすめ:カジュアルなジャケット
アメリカンにおすすめ:カジュアル、レザー系のジャケット
スポーティーにコーディネートするか?ストリートな感じで着こなすか?バイクのデザインによって相性は変わってくるので、トータルでのバランスを気にしましょう。
それとジャケットはバイクに乗っている時に恰好良いのは大前提ですが、バイクを降りた後も格好良いかというのも重要。バイクを降りた後も格好良く過ごせるデザインかどうかにも注目してみてくださいね。
バイクジャケット選びのポイント2. 安全性
バイクジャケットは、転倒した時にプロテクターとして体を守ってくれる役割があります。プロテクトといった観点もジャケット選びのポイントにしています。
すべてとはいきませんが、キシチューブが選ぶジャケットは出来るだけレザー製。特に皮のしっかりしたジャケットであるかどうかを気にしています。ただし、安全面を気にして単純に厚手のレザーを購入すれば良いかというとそうではありませんので注意。柔らかいレザーでないと運転に支障がでます。
安全面ではプロテクターを付けるのもおすすめ。プロテクターを付けていれば万が一の時にもリスクを軽減することが出来ます。少し大きめのジャケットを選び、ジャケットの下にプロテクターを装備すれば見た目もスマートですね。
バイクジャケット選びのポイント3. 快適性
バイクジャケットの着心地やプロテクターの脱着が可能かどうかも気にしたいポイント。
長距離を走る場合など、ジャケットの着心地は重要になってきます。レザーであればしっかりした厚みと柔らかさのあるジャケットでないと快適に過ごせません。
機能面では、プロテクターの取り外しが可能なジャケットかどうかを気にしてみると良いでしょう。プロテクターが取り外せるジャケットならば、バイクに乗らないオフの日でも普段着として着回せますよ。
おすすめのバイクジャケットを紹介!キシチューブ厳選の7着!!
バイクジャケット選びのポイントは分かってもらえたでしょうか?
格好良くて、安全性があり、着ていて快適なジャケットであることが絶対条件!これらのポイントにしっかり当てはまる格好良いバイクジャケットを使ってください。
さて、ここからはキシチューブおすすめのバイクジャケットを紹介していきます!
実際にキシチューブが使用して、自信をもっておすすめできるバイクジャケットなので、どれも最高のジャケット。悩みに悩んで絞り込んだ厳選の7着です!!
ぜひバイクジャケット選びの参考にしてみてください!
おすすめのバイクジャケット1. KADOYA VALENZ-NEO(SS、ネイキッドなどにおすすめ)
まずはKADOYAのバイクジャケットを紹介しないことには始まりませんね!KADOYAは浅草に本店を置くバイクジャケット専門メーカー。キシチューブもKADOYAのジャケットは複数着所有しています。
KADOYAのバイクジャケットはどれも格好良いのですが、その中でもおすすめなのがVALENZ-NEO。肩と肘部分のパテッドがアクセントになっていてお洒落!
スポーティーに着こなせるのでSSやネイキッドに似合うのはもちろんのこと、アメリカンに合わせても最高に格好良いジャケットです。
このバイクジャケットは見た目だけでなく、着心地がすごく良いのもおすすめのポイント。皮が柔らかいのと、バイカーの姿勢を考慮したパターンを採用しているので着心地抜群です。
見た目と着心地が最高なKADOYAのジャケットですが、プロテクト機能もしっかりしているのが特徴。取り外し可能なプロテクターなので普段着としても使用できますよ。
VALENZ-NEOは見た目、質感、機能に対して価格がリーズナブルなのもおすすめの理由です。
おすすめのバイクジャケット2. ホワイツビル 30oz. WOOL MELTON AWARD JACKET(オフロード、アメリカンなどにおすすめ)
バイクジャケットにおすすめしたいスタイルの一つがスタジャン。実はスタジアムジャンバーとは和製英語って知っていました?英語ではアワードジャケットやバーシティジャケットと呼ばれています。
スタジャンの魅力はキメすぎないカジュアルなテイスト。キシチューブがおすすめするスタジャンはホワイツビルのアワードジャケットです!
ホワイツビルのジャケットはしっかりとした厚手の生地になっていて、がっちりとした作りになっているのが特徴。高級感があるのでカジュアルになりすぎずバイクに似合いますよ。
このスタジャンは50年代に流行った蛇と骸骨がモチーフのデザイン。スカジャンのイメージを取り入れたカラーリングやリブ部分のラインがお洒落。富士山、鳥居、桜といった日本のイメージがパッチされているのも最高!和洋折衷、日本と西洋の良い部分を取り込んだデザインが格好良いですよね。
まだ未公開ですが、愛車のハーレーに和のテイストを取り入れたカラーリングをする予定。ホワイツビルのアワードジャケット、そのハーレーにばっちり似合いそうなんですよ!
おすすめのバイクジャケット3. WEST RIDE WR AWARD JACKET(オフロード、アメリカンなどにおすすめ)
もう一着スタジャン。ウエストライドのアワードジャケットのスタジャンも格好良いですよ!
何といってもこのデザイン。もう完全にバイカーのためのスタジャンですよね。職人さんの手作業で仕上げた刺繍も美しい!
文字やデザインはしっかり入っていながらも綺麗にまとめられたデザインなので、バイクジャケットとしてだけでなくフォーマルっぽく着こなすこともできます。
ウエストライドのスタジャンは非常に人気があるので、気になった人は急いで購入するのがおすすめ。迷っているうちに売り切れてしまうこともあるので、悩んでいる暇はないですよ!
おすすめのバイクジャケット4. Schott レザーコンビダブルブレストライダース(SS、ネイキッドなどにおすすめ)
バイクジャケットと言えば外せないのがSchott(ショット)。ハリウッド映画にでてくるようなバイクファッションを目指すならSchottのライダースジャケットがおすすめです。
このモデルはダブルライダースと呼ばれるジャケットで、シングルとダブルの良い部分が採用。撥水生地とレザーの組み合わせで構成されています。
ビンテージのデザインが元になっているので風格は王道でありながら、着心地は現代風なのがポイントです!
プロテクターも取り外しが可能なので普段使いとしても活躍すること間違いなし。何といってもこのジャケットは襟のデザインが最高に格好良いですよね!
ニューヨーク発の老舗メーカーであるSchottは、世界で初めてフロントジッパーのライダースジャケットを販売したことでも有名ですよ。
おすすめのバイクジャケット5. Schott シープスキン レザーコーチジャケット(アメリカンなどにおすすめ)
ニューヨークの老舗Schottのおすすめバイクジャケットをもう一着。ライダースジャケットが人気のSchottですが、コーチジャケットも格好良くておすすめです。
羊のレザーを採用したコーチジャケットなので、コーディネートの仕方によってエレガントにもカジュアルにも合わせられるのが嬉しいですよね。
見た目が最高に格好良いのは見て分かってもらえると思いますが、このコーチジャケットのおすすめポイントは着心地の良さ。レザーが柔らかくて包み込まれるような着心地なので快適にバイクが乗れます。
おすすめのコーディネートはインナーにパーカーを合わせるスタイル。少しカジュアルに着崩すことでストリートっぽさを演出できますよ。
おすすめのバイクジャケット6. ザ・ノースフェイス スクープジャケット(SS、ネイキッド、アメリカン、オフロードなどにおすすめ)
ザ・ノースフェイスのジャケットはオールシーズンあると便利な一着。防水のジャケットは長距離の移動などに活躍します。こちらのスクープジャケットは多機能で着心地も良く、コストパフォーマンスが抜群に良いのが特徴。
バイカーにとって注目したいポイントとしては、ジャケットの丈の長さ。他のマウンテンジャケットに比べると丈が長めなのがポイント。丈が長いことで背中からの隙間風を防いでくれるので、バイクジャケットとして最適ですよ。
おすすめのバイクジャケット7. United Athle コーチジャケット(SS、ネイキッド、アメリカン、オフロードなどにおすすめ)
ユナイテッドアスレはリーズナブルな価格でジャケットなどをリリースしているブランド。コーチジャケットをベースに、自分だけのバイクジャケットとしてカスタムしてみるのもおすすめの楽しみ方です。
写真はキシチューブがオリジナルデザインで作ってもらったコーチジャケット。フリーハンドのアーティストさんに描いてもらいました。
こんな風に無地のコーチジャケットを購入して、ペイントしてもらったり刺繍を入れたり自分好みにカスタムしてみてはいかがでしょうか?
バイクジャケット選びはファッション性も重要
バイクファッションというテーマで街乗り用のバイクジャケットを紹介してきましたが、気になるジャケットはありましたか?
今回は7選ということで厳選して選んだのですが、本当はもっと紹介したい!という気持ちでいっぱいです。7選って絞りすぎでしょ!?厳選に厳選をしましたよ。
また、現行では買えないバイクジャケットにも格好良いものがたくさん。レアなバイクジャケットを掘り始めると沼にはまるので注意してくださいね。
是非、お気に入りのバイクジャケットを見つけてバイクでおでかけしましょう!
それではまた!
ばいばーい!

旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。
ツーリングマップルが運営するRoute!をご紹介
「Route!(ルート)」は旅人の地図ツーリングマップルが運営するバイク旅や自転車旅、ドライブに役立つアプリ&メディア。絶景ロードやおすすめルート、名所やグルメ、便利アイテムなど旅のプランに役立つ記事や動画を紹介します。
バイク好きならぜひチェックしてみて!
趣味のバイクに関係する動画をYouTubeにアップしているYouTuber。
元々は大好きなバイクで遊んでいる姿を撮影してバイク仲間と楽しんでいたが、仲間がどんどん増えていくことで撮影する動画も身内ネタではなくバイク好きならば誰でも楽しめるような内容にシフト。
現在はたくさんの仲間と一緒にキシチューブというバイクチャンネルをYouTubeで運営。
ハーレーとZ900rsで遊び回っているのでYouTubeチャンネルも観にきてください!