
更新日:2022年4月28日
プチプラスキンケア11選!ドラッグストアで買える超おすすめのアイテムをレビュー!
毎日のスキンケアを丁寧に行うと、お肌も気分もグッと良くなりますよね。肌の状態は個人差が大きく、自分に合うアイテムを見つけるのはとても大変です。
今回は、かつてPR代理店に勤務していて、数多くの美容メーカーのケアアイテムを使ってきた筆者が、ドラコスのプチプラスキンケア商品を購入して実際に使用。
その中で厳選した「デパコスにも劣らない、特におすすめのプチプラスキンケアアイテム11点」を紹介します!
プチプラのスキンケアアイテム選びの参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
プチプラでもデパコスでも!スキンケアで知っておいてほしいこと
スキンケアの基本
一般的に、水分(化粧水)と保湿成分(乳液)と油分(クリームなど)を与えるのがベストとされています。
ですが、年齢や肌質、季節、そして女性は生理周期によって肌が変化していて、肌は常に一定の状態ではないので、すべてのアイテムを毎回同じ量使う必要はありません。
乾燥が気になるときは保湿を重視したり、紫外線を多く浴びた後はクールダウンの化粧水を使ったりするなど、毎日肌を触ってその日にベストなプチプラのスキンケアアイテムを選んであげると良いでしょう。
またスキンケアのアイテムは「ライン使いした方が良いの?」と悩む人が多いのですが、必ずしもライン使いしなくてOKです。多くの美容家さんたちは、毎日肌と向き合って、日によってアイテムを変えていますよ。
スキンケアで肌が改善されない理由
プチプラに限らずスキンケアアイテムのほとんどは「化粧品」です。薬機法(旧:薬事法)という法律があり、化粧水などのアイテムでは「ニキビが治る」「シワ改善」と謳うのはNGとされています。改善を見込めるのは「医薬部外品」など有効成分が含まれるアイテムですが、それでも医薬品のようにはっきりとした効果を望むのは難しいので、地道なケアをしていくことが大切といえます。
それでも少しでも肌に良いと思えるアイテムを使いたいですよね。肌トラブルを起こさず、使用感が良いもの、ちょっとハリが出たかな?などと思えるプチプラのスキンケアアイテムを見つけていきましょう。
スキンケアにおすすめのプチプラ化粧水3選
プチプラでスキンケア!化粧水①自宅に1本はほしい!豆乳イソフラボンの「なめらか本舗 リンクル化粧水 N」
プチプラのドラコス最強アイテムと言って良いほど、おすすめしたいのが「なめらか本舗」の豆乳イソフラボンシリーズの化粧水です。種類がとにかく豊富で、保湿ライン・美白ライン・エイジングケアライン・ハリつやラインがあり、肌質によって好みのアイテムをチョイスできますよ。
特に良かったのが、エイジングケアラインの「リンクル化粧水 N」。こちらは水分だけでなく、保湿成分「ピュアレチノール」が含まれているので、肌にハリを与えてくれ、乳液の効果もあるスキンケアアイテムです。高保湿にありがちな、使用後のベタつきが気にならないのも嬉しいポイント!
乾燥肌の人はもちろん、ベタつくのがイヤ、ハリ弾力が欲しい、乾燥による小ジワが気になる、早いうちからエイジングケアをしたい人などにおすすめです。
編集者のおすすめコメント
使用感は手に取った瞬間はややとろりとしていますが、さらっとした質感に変化して伸びが良く、なじませやすさがあります。ベタつきが好きではない人は少量でもOK。
豆乳イソフラボンシリーズは、保湿ラインの化粧水であれば、普通〜しっとり、とってもしっとりから選べるので、肌質だけでなく、季節によって変えてみても良いですね。
プチプラでスキンケア!化粧水②バシャバシャ使える!さっぱりが好きなら「ナチュリエ ハトムギ化粧水」
500mlの大容量で惜しみなく使えて、かつコスパ良し!顔だけでなく全身におすすめなのが、「ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー」。ファンも多い人気のプチプラアイテムです。スキンケア後のベタつきがイヤな人、夏場やメイク前の使用にとくにおすすめですよ。
手に取るとかなりさらっとしていて、肌にのせるとさらりとなじむ感触がGOOD。少し経つと手のひらに少しベタつきを感じましたが、すぐにおさまりました。さらりとなめらかな使用感です。テクスチャーがさらっと軽いので、スチーマー※のミストに入れても良いですね。(※化粧水使用可能なものに限り)
編集者のおすすめコメント
天然保湿成分のハトムギエキスが配合されていることから、なめらかさがあるので、さっぱりでも物足りなさを感じないのがGOODです。
乾燥が気になる人は、大容量なので肌に浸透したと感じたら、重ね付けがおすすめです。その後乳液を使用しましょう。
プチプラでスキンケア!化粧水③たっぷり使えて少ししっとりが好きなら「素肌しずく プラセンタエキス 化粧水」
ナチュリエのハトムギ化粧水よりも、しっとり潤いが欲しい人は「素肌しずく プラセンタエキス 化粧水」がおすすめのプチプラアイテムです!500mlの大容量で、しかもポンプタイプで使いやすいのがGOOD。乾燥肌の人だけでなく、エイジングケアをしたい人、潤いが欲しい人にぜひ使って欲しいスキンケアアイテムです。
素肌しずくには、保湿ライン、美白ライン、シンプルラインがあり、好みのスキンケアアイテムを選ぶことができます。その中でもシンプルラインのプラセンタエキスは、美容成分がプラセンタエキス、ヒアルロン酸、セラミド、ハトムギエキスの4つも配合されているので、化粧水の成分にこだわりたい人に。さらに6つの無添加なので、敏感肌の人や成分が気になる人にもおすすめです。
編集者のおすすめコメント
軽めのテクスチャーですが、肌にのせると、柔らかめのぬるぬる感があり、すぐにしっとりと変化していきます。なじませた後すぐはベタつきを感じますが、時間が経てばなめらかになりました。ベタつきが苦手な人でも使いやすいので、全身にもたっぷり使いたいプチプラアイテムです。
スキンケアにおすすめのプチプラミスト化粧水2選
プチプラでスキンケア!ミスト化粧水①お風呂上がりの顔〜全身にはコレ一択!「なめらか本舗 ミスト化粧水 N」
お風呂上がりのスキンケアは10分以内がベストとされています。ですが10分と言わず、早ければ早いほどケアにとりかかると良いでしょう。でもすぐスキンケアするのが難しいときもありますよね。そこでおすすめなプチプラアイテムが「なめらか本舗 ミスト化粧水 N」!
なめらか本舗のCMをされている指原莉乃さんも普段使いされているようで、YouTube「さしはらちゃんねる」のスキンケア動画では「お風呂上がりにまず全身にぶっかけます!」と紹介されていますよ。
使用感は超微細のミストがとても心地よく、これ1つだけでも潤いが感じられました。化粧水なのに、ただ水分を与えるだけではないことが分かります。
編集者のおすすめコメント
リモートワークでメイクをしていないなら、乾燥が気になったときにも使えるので超おすすめ。ボトルに「ふっくらもち肌」と書かれてあるように、豆乳発酵液などの保湿成分も配合されているので、乳液などを使わなくても潤いを与えてくれます。
これまでミスト化粧水を使っていなかった人は、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてくださいね。
プチプラでスキンケア!ミスト化粧水②マスク生活には必須!メイクの上からも使える「アベンヌウォーター」
昨今のマスク生活で、肌の乾燥トラブルに悩む人が増えましたが、そんな人におすすめしたいプチプラスキンケアアイテムが「アベンヌウォーター」。メイクの上から使えるミストタイプの化粧水で、マスク生活には必須です。
アベンヌ独自の整肌成分が配合され、カルシウムやマグネシウム、シリカなど、ミネラルが豊富で、赤ちゃんにも使えるほど優しい化粧水。敏感肌の人はもちろん、肌質を選ばないのがありがたいですね。
化粧水の後には保湿成分が欲しいところですが、アベンヌウォーターは肌に薄い保護膜を作って水分の蒸発を防いでくれるので、出かけ先でとても重宝すること間違いなし!50g、150g、300gとサイズが選べるので用途に合わせて使えますよ。
編集者のおすすめコメント
豆乳イソフラボンのミストと比べると、さらっとしたテクスチャーなので、メイクの上から使用し、マスクをつけても気にならないのがとてもGOOD!潤いが欲しい人はぜひ取り入れてくださいね。もちろん、お風呂上がりのすぐのスキンケアにもおすすめです。
スキンケアにおすすめのプチプラ乳液3選
プチプラでスキンケア!乳液①乾燥とべたつきの両方が気になる人に「ミノンアミノモイストBM 薬用アクネケア ミルク」
製薬会社が販売している「ミノンアミノモイスト 薬用アクネケア ミルク」は、医薬部外品。大人ニキビが出来やすい人や、乾燥とべたつきのどちらも気になる人にぜひ使ってみてほしいプチプラ乳液です。
思春期の頃に脂性肌だったという方が、20代後半くらいから乾燥肌に変化しているのに気づかないケースがあります。顔のアブラが気になるからとサッパリ系のケアを続けると、肌の水分バランスが整わず、潤いが足りないため、「乾燥しているのに顔のアブラが気になる」という悪循環になっていることがあります。乾燥とべたつきの両方が気になる人は、ぜひこちらを試してみてください。
ミノンアミノモイストは柔らかめのクリームのようなテクスチャーで、1プッシュで全顔を十分にカバー。なじませた後すぐは少しベタつきを感じますが、時間を置くと浸透してすべすべに!手の甲などはなじませてすぐにすべすべになり、ベタつきは感じられなかったので、肌が乾燥している場合は浸透が早いということですね。
編集者のおすすめコメント
ミノンのアミノモイストには、乾燥肌・敏感肌ライン、乾燥肌・混合肌ライン、敏感肌・エイジングケアラインがあるので、肌質や季節によって変化をつけたり、ラインをまたいで使うのもおすすめです。
プチプラでスキンケア!乳液②肌荒れやニキビにはコレ!「オードムーゲ 薬用スキンミルク」
50年以上のロングセラーであるオードムーゲ。医薬部外品で抗炎症成分が配合されているので、肌荒れや赤みなど肌トラブルがあるときや、大人ニキビが出来やすい人は予防として使うのがおすすめのプチプラスキンケアアイテムです。
プッシュタイプではないので、自分で量を調整して使うことができ、テクスチャーはゆるめ。少量でもかなり伸びるので、コスパ良し!肌にのせるともっちりとした感じがするので、しっとり好きさんにも。時間が経つとベタつきは気にならなくなりますが、夏場やベタつきが気になる人は少量にすると良いでしょう。
50年前からあるアイテムなので、昔懐かしの化粧品の香りがほんのりしますが、気になる程ではありません。ですが無臭が好きな人は、アミノモイストの方が良いかもしれないですね。
編集者のおすすめコメント
オードムーゲは拭き取りタイプの化粧水が有名ですよね。拭き取って肌をさっぱりさせてから、ローションとミルクで保湿すると肌の水分バランスが整いますよ。もちろんライン使いもGOODです。
プチプラでスキンケア!乳液③素肌力をアップしたい人には「アクアレーベル アクアミルク」
毎日のケアを大切にしたくなる可愛いボトルの「アクアレーベル アクアミルク」。発酵から生まれたアミノ酸が配合され、乳液なのに美容オイルが肌になじみます。ツバキ種子発酵エキスや、ソメイヨシノ葉エキス、オクラ果実エキスなどのうるおい成分が配合されているので、自然派コスメ好きさんにもおすすめのプチプラアイテムです。
テクスチャーがかなりゆるめで、伸ばしやすく少量でOK。肌にのせるとかなりベタつきを感じますが、しばらく時間を置くとなじんでいき、最終的にはサラサラすべすべになりました!乾燥肌の人は物足りないかもしれないので、しっとりタイプの化粧水を重ね付けしたり、ミルクを多めにしたりすると良いでしょう。
編集者のおすすめコメント
アクアレーベルは商品が豊富ですが、こちらはシンプルな「アクアウエルネス」というシリーズで、とてもシンプルなラインナップ。なめらかな透明感のある肌を目指したい人にぜひ使ってみてほしいプチプラアイテムです。
スキンケアにおすすめのプチプラ美容液3選
プチプラでスキンケア!美容液①しみ・そばかす対策と美白には「メラノCC 集中対策プレミアム美容液」
メラノCCシリーズにはたくさんのアイテムがありますが、将来のしみやそばかす予防、くすみがちな肌のトーンアップをしたい人には「メラノCC 集中対策プレミアム美容液」がおすすめです!
医薬部外品なので、すでに出来ているしみが消えるというより、メラニンの生成を抑えてくれるので、予防として使うと良いでしょう。Wのビタミンと3種のビタミンC誘導体が、くすみがちの肌をトーンアップしてくれるので、長く使うと結果的にしみやニキビ跡が薄くなったと感じられることはあるかもしれませんね。1本で4〜5滴を毎日使っても、半年程度は持つので、地道に使うのがおすすめのプチプラスキンケアアイテムです。
編集者のおすすめコメント
軽めのオイルのテクスチャーで、使用感は濃密な感じはあるものの、なじんでくれます。ベタつきが気になる人は量を調整してください。成分の酸化を防ぐために口が小さいので、たっぷりと使うアイテムというより、ポイントケアに。ただ、少量でも伸びるので、肌のくすみが気になる人は薄く全顔に伸ばしても良いでしょう。
プチプラでスキンケア!美容液②しみや美白ケアをたっぷりしたい人には「肌ラボ 白潤プレミアム 薬用ジュレ状美白美容液」
肌ラボで特に人気の高い「白潤プレミアム」シリーズ。毎日の美白ケアをたっぷりしたい人は「肌ラボ 白潤プレミアム 薬用ジュレ状美白美容液」がプチプラでおすすめです。
医薬部外品なので、メラノCCと同じくできたしみを消すというよりは、予防として使うと良いでしょう。とくにしみや美白対策で人気の「ホワイトトラネキサム酸」の有効成分が配合されており、くすみ肌のトーンアップ、白潤の名の通り透明感のある肌に導いてくれますよ。
編集者のおすすめコメント
オールインワンの表示はありませんが、成分が豊富でなんとスキンケアが1つで完了!美容液であってもこれはとても嬉しいですね。使用感はジュレ状で浸透が良く、さらさらした肌触りになりました。朝のスキンケアをコレにすると、メイク前にスキンケアでベタついた肌を乾かす時間が不要なので、時短したい人にも超おすすめ!
美容液の範囲で200mLの大容量なので、たっぷり使ってケアしたい人はぜひ試してみてください。もちろん同ラインの化粧水などもプチプラでおすすめです。
プチプラでスキンケア!美容液③オールマイティの美容液ならコレ一択!「菊正宗 日本酒の美容液」
「美容液って何を使えばいいの?」「しみとかだけじゃなくて、肌全般に良いものってないの?」
美容液は本来、肌に足りないものを補う目的で作られていますが、オールマイティで肌に良いものを探しているなら「菊正宗 日本酒の美容液」がプチプラで始めやすいです。
日本酒の醸造を行なう杜氏(とうじ)の方の手がとても美しいのをご存知でしょうか。24時間にわたり管理される麹(こうじ)には、美肌のもととなる成分がたくさん含まれているとのこと。
日本酒の美容液は菊正宗の純米吟醸酒を配合しているほか、プラセンタや美白に嬉しいアルブミン、セラミドやビタミンC誘導体まで、まさに肌に良い成分がたくさん!もちろんお酒が飲めなくても使えますよ。ただ日本酒の香りが強いので、苦手な人は難しいかもしれません。もちろん、肌にのせて少しすれば香りはなくなります。
編集者のおすすめコメント
柔らかくとろみのあるテクスチャーで、ゆっくりと浸透していき、時間が経てばベタつきもそこまで気にならず、もっちりに変化しました。1プッシュで十分なのでコスパも良し!翌朝の潤い感が嬉しいですよ。
プチプラのスキンケアアイテムで健やかな肌を
肌のターンオーバーは年齢によって28〜48日程度とされています。肌質は個人差があるため、自分が満足いくアイテムを見つけるのは大変ですが、使用して肌トラブルが起こらない限り、ターンオーバーに合わせて最低1か月は使ってみてください。
朝に「肌の調子が良いな」と思えたらその日1日はハッピーですよね。毎日のプチプラスキンケアで健やかな肌になれますように!
文・やくしじ 紫
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。